東横線祐天寺、新綱島の工事が5月も進む
東横線急行通過駅の祐天寺が、輸送力増強対策として、追越し施設を新設中。ホームが大々的に工事壁に覆われている。

中目黒寄りはホームの先に線路が合流する辺りの工事が見える。

工事が進むと改札口も移動した。

一方日吉から新横浜への新線工事も進むが、目に見えてわかるのが途中の唯一の駅、新綱島駅新設工事。今の綱島駅は変わらないが、その東の綱島街道を超えた先は景観が一変。

鶴見川沿いの道路が折れ曲がるような迂回路になった。

迂回路の先が空き地となり、そこが駅新設工事現場。隣の駐車場から空き地がよく見える。

その駐車場の入口には10階建てビル建設予定、と表示されている。駅ビルが計画されているようだ。

東横線は特急登場の他、両端が地下化され、退避駅や支線が増えるなど、変化の終わらない人気路線。

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ


中目黒寄りはホームの先に線路が合流する辺りの工事が見える。

工事が進むと改札口も移動した。

一方日吉から新横浜への新線工事も進むが、目に見えてわかるのが途中の唯一の駅、新綱島駅新設工事。今の綱島駅は変わらないが、その東の綱島街道を超えた先は景観が一変。


鶴見川沿いの道路が折れ曲がるような迂回路になった。


迂回路の先が空き地となり、そこが駅新設工事現場。隣の駐車場から空き地がよく見える。


その駐車場の入口には10階建てビル建設予定、と表示されている。駅ビルが計画されているようだ。

東横線は特急登場の他、両端が地下化され、退避駅や支線が増えるなど、変化の終わらない人気路線。

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト