fc2ブログ

JALは生まれ変わってくれるだろうか?

写真は運命の日を迎えた天王洲のJAL本社と那覇空港でのJAL機。

天王洲03a 093沖縄004a

きょう1月19日、あのJALがついに会社更生法申請。これから裁判所や管財人の手で再生に向かう。事前調整がどこまで進んだのだろうか?
ANAとは健全な競争を望む。もちろん勝負は輸送会社同士も、国際的な土俵でも。

これまでずっと政府が主導してきた会社か、親方日の丸の会社だったと思う。収益を確保できない体質から脱出できず、多額のカネの支援を受け続けてきたのに、結局多くに損害のツケを支払わせる結果に。そして全国に乱造した空港のツケもまだ片付かない。

思えば、JALといえば国際的にもサービスの行き届いた評判のエアラインだった。職員の接客マナーはどのエアラインよりもレベルが高く、海外でも「もてなしの良さ」が人気。
今でも多くの日本人は税金負担のツケには不満だが、JALの再生にも期待をかけていると思う。課題に取組み、辛い事を乗り越えて、体質の変わったJALに、よろしくお願いしますよ。毎日の安全、競争できるJAL、そしてマイレージも。
スポンサーサイト



テーマ : 旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

JALのHPには、JALは飛び続けます、と大きな字でアピールしています。思い切ったメスを入れないとこれまでのようには飛べないと思います。

No title

現在米国大手のデルタもユナイテッドも一旦倒産して再生しました。JALもそう期待します。
しかしパンナムやサベナは消えていきました。
思い切った手術が必要ですね。

飛び続けています

hpの通り、法的整理になった後も運行は大丈夫のようですね。
日経新聞には政官業もたれ合いの終止符、との見出しが出ています。JALだけでなく、先送りされてきた課題の解決をしないと、ツケが大きくなる問題が日本には色々ありそうです。

No title

仕事でもプライベートでも飛行機に縁がないので、思い入れはないけれど、日本にとっては大事な兵站路、再生がうまくいかないと困るよね

どこをどうやって飛ぶ

19日以降も世界各地で運航は円滑のようです。
巨額の負債に至った原因の一つは、乱造された地方空港との大赤字のルートだし、客数の変化に不適応な高コストの大型機とされています。
「飛び続け方」をきちんと見直す事が重要ですね。

一方で航空運賃とサービスも世界の競争、他輸送機関との競争で太刀打ちできる中身が求められますね。
私が学生の時、初めて羽田から海外へ飛び立った便は外国航空会社でした。今も学生初め、ソウル経由含めてより条件の良い便を使うでしょうし。

No title

JALのHPには、これまでも路線と機材の見直しを行なってきたと書いてあります。
そして破綻した今、それは今後も必要と考えられます、とも書いてあります。

地方空港

この狭い日本に100近い空港があるとか。新幹線駅建設みたいに増殖。神奈川県なんか人口は日本で2番、日本の7%占めるのに空港ゼロ。米軍基地の空港あるのに。

羽田空港

不採算の地方空港は多いですが、羽田はキャパシティーが足りなかった現実がありますね。
今年10月の増設が待ち遠しいですし、日本第二位の県のためにも、羽田の川崎口実現を具体化して欲しいですね。

今日で上場廃止

JAL株式が今日いっぱいで上場廃止。
少し前までは現実的でなかったですね。昨年末に債務超過と報道されても100円台と不思議に人気株。法的整理はないだろう、政府が支援を続けるだろう、そして株主優待券の為の購入、それが紙屑になって全株主が損をかぶることに。

東証取引終了

結局1円の取引が行なわれて、上場株のJALの取引が終わってしまいましたね。
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示