上野東京ライン遂に開通
3月14日に上野以北の中距離線も東京駅へ乗り入れた。繋がる区間は上野東京ラインと名付けられた。さらに品川や横浜以遠に繋がる大ダイヤ改正になった。

上野駅では記念ヘッドマーク付きの東海道線直通や品川行き常磐線を発見。

途中の神田付近は相当高いところを通る。

東京駅のホームでは上野東京ラインと北陸新幹線かがやきの今日開通ペアも。

横浜以遠は高崎線・宇都宮線とは既に湘南新宿ラインで繋がる。今後は赤羽・横浜間は経由地が新宿と東京と異なる2つのルートが併存するので、乗り間違いに要注意。但し横浜ではホームは別。所要時間では横浜・大宮間では東京経由が4分速いという。横浜駅には上野直結のポスターが目に付く。

上野も神奈川県に熱い視線。

上野から南の乗り入れは、東海道線が繋がるのは高崎・宇都宮線。常磐線は特急が速いひたちと停車駅の多いときわに衣更えしたが、普通車も土浦行など品川始発。別のホームの東海道線上りが高崎線直通などになっていた。

この日、北陸新幹線が開通して東京駅は大混雑。一方東海道新幹線も最高速度285キロにスピードアップし、新大阪まで3分短縮して2時間22分で着く。

他も色々ダイヤ改正が行われたので、久しぶりに時刻表を購入した。


にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ


上野駅では記念ヘッドマーク付きの東海道線直通や品川行き常磐線を発見。


途中の神田付近は相当高いところを通る。

東京駅のホームでは上野東京ラインと北陸新幹線かがやきの今日開通ペアも。

横浜以遠は高崎線・宇都宮線とは既に湘南新宿ラインで繋がる。今後は赤羽・横浜間は経由地が新宿と東京と異なる2つのルートが併存するので、乗り間違いに要注意。但し横浜ではホームは別。所要時間では横浜・大宮間では東京経由が4分速いという。横浜駅には上野直結のポスターが目に付く。


上野も神奈川県に熱い視線。

上野から南の乗り入れは、東海道線が繋がるのは高崎・宇都宮線。常磐線は特急が速いひたちと停車駅の多いときわに衣更えしたが、普通車も土浦行など品川始発。別のホームの東海道線上りが高崎線直通などになっていた。


この日、北陸新幹線が開通して東京駅は大混雑。一方東海道新幹線も最高速度285キロにスピードアップし、新大阪まで3分短縮して2時間22分で着く。


他も色々ダイヤ改正が行われたので、久しぶりに時刻表を購入した。


にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト