fc2ブログ

大倉山の梅は観梅会に見頃迎えた

大倉山公園の観梅会が2月28日と3月1日に開催された。

P2281685.jpg

今年の開花状況は遅めだったが、先月下旬に気温が上がり、見頃になっていた。

P3021725.jpg P2281692.jpg

2日目は雨にたたられたが、初日は日和もよく、翌日の雨予報もあってかなりの人出。大倉山駅から車通行止めの坂を大勢が行きかう。

P2281703.jpg

入口の階段上から園内を見渡すことが出来、広がる紅白の梅に負けずに、人出も多い。

P2281677.jpg

例年通り、狭い梅園の中にステージを作って、保育園児から箏の演奏までびっしり演目が組まれていた。

P2281681.jpg P2281679.jpg

野点の風流も梅の薫りと似合う。11時startの前から行列。Start後はお茶の風流な光景に変わる。

P2281684.jpg P2281698.jpg

戦前は梅の木は1000本に達したが、戦中は薪や畑の為に切られて、木も減ったが、最近は小さな木も植えて全部で200本。小さな木の前で外国人も記念撮影していた。

P2281688.jpg

種類も32あって、木の名札で冬至梅、月影など名前を辿る事も出来る。

P2281696.jpg P2281697.jpg

紅梅や枝垂れ梅は目立つ。

P2281691.jpg

近くの大倉山記念館では昨年の梅の写真コンテストも開催していた。

P2281702.jpg

梅に誘われてくる人出を見ていると、大倉山が1年で最も華やかな日に見えた。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示