神奈川区の東急反町駅から京急神奈川駅へ
東横線の反町駅は地下駅。ホームはかなり深い所にある。

みなとみらい線と繋がって地下化されたが、かつては地上駅。駅前の通りでは高架を通っていた。今ガード上は歩道橋。

ちなみに60年前の写真を横浜駅で見掛けた。

反町駅から海側に向かうとやがて第2京浜。その先列車がひっきりなしに走る。近くの歩行者用陸橋に上がるとJRの線路が並び、西は横浜駅が近い。

反対側は東神奈川駅方面。真下を成田エクスプレス、海側に京浜東北線が走り抜ける。

しばらくすると横須賀線、東海道線も通り抜ける。

陸橋を降りると今度はすぐ京急の踏切。

踏切を渡って右に行くと京急の神奈川駅。停車する各停の後ろをJRが通り抜けて行く。

小さな神奈川駅の近くには桜が評判の幸ヶ谷公園がある。反対側のJR線越しには種苗大手のサカタのタネも発見。

神奈川駅の辺りはかつて東海道。史跡も点在。近くの寺の前には英国領事館碑、寺に沿って滝の川を海側へ下ると神奈川台場跡もある。


にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ


みなとみらい線と繋がって地下化されたが、かつては地上駅。駅前の通りでは高架を通っていた。今ガード上は歩道橋。


ちなみに60年前の写真を横浜駅で見掛けた。

反町駅から海側に向かうとやがて第2京浜。その先列車がひっきりなしに走る。近くの歩行者用陸橋に上がるとJRの線路が並び、西は横浜駅が近い。

反対側は東神奈川駅方面。真下を成田エクスプレス、海側に京浜東北線が走り抜ける。

しばらくすると横須賀線、東海道線も通り抜ける。


陸橋を降りると今度はすぐ京急の踏切。

踏切を渡って右に行くと京急の神奈川駅。停車する各停の後ろをJRが通り抜けて行く。

小さな神奈川駅の近くには桜が評判の幸ヶ谷公園がある。反対側のJR線越しには種苗大手のサカタのタネも発見。


神奈川駅の辺りはかつて東海道。史跡も点在。近くの寺の前には英国領事館碑、寺に沿って滝の川を海側へ下ると神奈川台場跡もある。



にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報