目黒2題:東京都庭園美術館リニューアルと青の洞窟の電飾
目黒に関わる2つの初日に足を運んだ。
目黒駅と白金台駅の中間にある東京都庭園美術館が22日リニューアルオープン。

目黒駅から向かうと祝う旗が続く。

白金台から向かうと自然教育園を過ぎ、その隣。

入場料700円を払い、進むと、旧朝香宮邸が正面。

中は土休日には撮影禁止なので、玄関だけ撮影。正面はラリックのガラス窓。

本館はアールデコ風。朝香家がフランスで体験したスタイルを白金に持ち込んだフランス人の手による日仏コーディネーションの産物。本館1階では客室のシャンデリア、次室の改修された香水塔などに注目。階段や2階の書斎などアートに溢れる。
新館にはギャラリーやカフェがある。名前に庭園と付けているが、庭園は当分入場できず、美術も限定的。新館前は庭が広がる。

もう一つは中目黒駅下の目黒川青の洞窟イルミネーション。23日5時点灯でstartしたが、既に東横線改札口も川の両側も大混雑。日の出橋からはホーム下の川が光る。

宝来橋方向を見渡すと青い光がぎっしり。

東横線から上流の最初の橋、別所橋からは桜満開時より人出が多い。下流と上流をパチリ。

下流の大崎は既に実施していたが、ここは待ちかねた人で凄い人気。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
目黒駅と白金台駅の中間にある東京都庭園美術館が22日リニューアルオープン。

目黒駅から向かうと祝う旗が続く。

白金台から向かうと自然教育園を過ぎ、その隣。


入場料700円を払い、進むと、旧朝香宮邸が正面。

中は土休日には撮影禁止なので、玄関だけ撮影。正面はラリックのガラス窓。

本館はアールデコ風。朝香家がフランスで体験したスタイルを白金に持ち込んだフランス人の手による日仏コーディネーションの産物。本館1階では客室のシャンデリア、次室の改修された香水塔などに注目。階段や2階の書斎などアートに溢れる。
新館にはギャラリーやカフェがある。名前に庭園と付けているが、庭園は当分入場できず、美術も限定的。新館前は庭が広がる。


もう一つは中目黒駅下の目黒川青の洞窟イルミネーション。23日5時点灯でstartしたが、既に東横線改札口も川の両側も大混雑。日の出橋からはホーム下の川が光る。

宝来橋方向を見渡すと青い光がぎっしり。

東横線から上流の最初の橋、別所橋からは桜満開時より人出が多い。下流と上流をパチリ。


下流の大崎は既に実施していたが、ここは待ちかねた人で凄い人気。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト