高尾山は紅葉の季節で賑わう
久しぶりに訪れた高尾山は11月下旬に紅葉が見頃を迎え、燃える赤いもみじが所々で登山客を待っていた。写真左の山麓も右の山頂も楽しめた。

登山客数日本一という人気の山はミシュランガイドで富士山と並ぶ評価も受けている。その玄関口は京王高尾山口駅。3分歩くと登山の駅、清滝。

登山の乗り物はケーブルカーとリフトが並ぶ。

今回は待ち時間の少ないリフトで登った。静かな紅葉の森の中を進む。

リフトで登った所に展望台が構える。正面は八王子・相模原方面、向きを変えると雲取山や眼下の中央高速道が臨める。

少し登ると高尾山さる園が現れる。

薬王院を通り抜けて40分足らずで山頂に着いた。赤いもみじも待っていた。

晴れていたので、正面に丹沢山系がよく見えたが、富士山は雲に隠れていた。

下山する頃、ケーブルカーもリフトも乗車を待つ長い行列。

並ばず、森の中を歩いた。25分もあれば山麓駅に下山。
紅葉の時期は混雑するが、森林浴が心地良かった。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ


登山客数日本一という人気の山はミシュランガイドで富士山と並ぶ評価も受けている。その玄関口は京王高尾山口駅。3分歩くと登山の駅、清滝。


登山の乗り物はケーブルカーとリフトが並ぶ。


今回は待ち時間の少ないリフトで登った。静かな紅葉の森の中を進む。

リフトで登った所に展望台が構える。正面は八王子・相模原方面、向きを変えると雲取山や眼下の中央高速道が臨める。


少し登ると高尾山さる園が現れる。

薬王院を通り抜けて40分足らずで山頂に着いた。赤いもみじも待っていた。


晴れていたので、正面に丹沢山系がよく見えたが、富士山は雲に隠れていた。

下山する頃、ケーブルカーもリフトも乗車を待つ長い行列。


並ばず、森の中を歩いた。25分もあれば山麓駅に下山。
紅葉の時期は混雑するが、森林浴が心地良かった。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト