新宿御苑がデング熱閉鎖開けでバラ、菊など秋の色
デング熱感染予防で閉鎖していたのが先月17日から再開。

小春日和はイギリス風景式庭園の芝生で寝転ぶ人が復活。代々木のドコモのビルがまぶしい。

11月からは菊花壇展。この時期に合わせて世話してきた菊が開園に間に合った。1株から成る大作り菊は昔からの技を受継いでいて、今年はヴェルサイユ宮殿でも披露されている。菊は芝生にも寄せ植えされている。

池に旧御凉亭が映る光景が美しい。別の所ではススキが見頃。

秋は地味な花が多い。丸花壇とその近くのツワブキ。

盛りのジュウガツザクラも地味。

そんな中、香りと色を与えてくれるのがフランス式整形庭園の秋バラ。遠くのドコモのビルと飛行船とのセットもok。

隣のプラタナス並木が静かにバラを見守ってくれる。

大木戸門の近くには大温室。2012年に建替えられ、新しさが感じられる。熱帯植物を公開し、ラン等保全にも努めているという。

1か月以上閉鎖されていたが、菊の季節に間に合い、日本庭園の魅力を大勢の外国人客も楽しんでいた。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

小春日和はイギリス風景式庭園の芝生で寝転ぶ人が復活。代々木のドコモのビルがまぶしい。


11月からは菊花壇展。この時期に合わせて世話してきた菊が開園に間に合った。1株から成る大作り菊は昔からの技を受継いでいて、今年はヴェルサイユ宮殿でも披露されている。菊は芝生にも寄せ植えされている。


池に旧御凉亭が映る光景が美しい。別の所ではススキが見頃。


秋は地味な花が多い。丸花壇とその近くのツワブキ。


盛りのジュウガツザクラも地味。

そんな中、香りと色を与えてくれるのがフランス式整形庭園の秋バラ。遠くのドコモのビルと飛行船とのセットもok。


隣のプラタナス並木が静かにバラを見守ってくれる。

大木戸門の近くには大温室。2012年に建替えられ、新しさが感じられる。熱帯植物を公開し、ラン等保全にも努めているという。


1か月以上閉鎖されていたが、菊の季節に間に合い、日本庭園の魅力を大勢の外国人客も楽しんでいた。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト