賑わう築地に新施設、にっぽん漁港市場が誕生
築地の魚市場は豊洲に移転されると取り壊される運命。

場内市場の人気店は外国人も多く訪れている。

一方築地交差点からは場外市場の店が見えてくる。水産、果実の店の並ぶ狭い通りは外国人も多い。

狭い路地を入っていくと海鮮丼の店もぎっしり並ぶ。そこも外国人客が多く、メニューも外国語表記。

マグロ丼で一息入れてみた。

但し交差点近くのラーメン店が外国人客で大賑わいだった。

その場外市場に10月23日に築地にっぽん漁港市場が誕生。

市場移転で求心力が低下する事への対策として、新たな魚の店の賑わいを用意。長崎、高知など各地の港から新鮮な魚が集まっていて、活気が伝わってきた。

豊洲の新市場でも魚や寿司の施設が出来る予定だが、大勢の内外の客を見ていると銀座からも近い今の築地の人気は維持される気がする。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

場内市場の人気店は外国人も多く訪れている。

一方築地交差点からは場外市場の店が見えてくる。水産、果実の店の並ぶ狭い通りは外国人も多い。


狭い路地を入っていくと海鮮丼の店もぎっしり並ぶ。そこも外国人客が多く、メニューも外国語表記。


マグロ丼で一息入れてみた。

但し交差点近くのラーメン店が外国人客で大賑わいだった。

その場外市場に10月23日に築地にっぽん漁港市場が誕生。


市場移転で求心力が低下する事への対策として、新たな魚の店の賑わいを用意。長崎、高知など各地の港から新鮮な魚が集まっていて、活気が伝わってきた。

豊洲の新市場でも魚や寿司の施設が出来る予定だが、大勢の内外の客を見ていると銀座からも近い今の築地の人気は維持される気がする。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト