fc2ブログ

新綱島駅が出来る東横線綱島

東横線の急行停車駅の綱島駅を近くの歩道橋から眺める。

P9291842h.jpg

一昨年の副都心線相互直通の際に10両編成が停車できるようホーム延長。しかし渋谷寄りのホームは狭いし、壁は工事用みたい。

P9291848h.jpg P9291849h.jpg

この駅はかつて綱島温泉。温泉旅館は消えて日帰り湯のみになった。但し旅館は存在。

P9151711h.jpg

その奥にこんもり緑があるが、それは諏訪神社。

P9151712h.jpg

その辺りは実は新綱島駅予定地。空地の測量なども始まっているが、地上がどうなるのかまだ見えてこない。但し綱島街道沿いの狭い空地だが、新線の工事予定の看板発見。

P9151716h.jpg

新線とは19年度開通予定の東横・相鉄相互直通。日吉止まりの目黒線を延伸する形で、日吉駅から今の東横線の高架を橋と地下に潜る線に分離。

P8210897g.jpg

綱島近くで地下ルートは一旦綱島街道の東側まで離れ、新綱島駅が設置される。その後は鶴見川の下を通ると大綱橋のあたりで東横線の下に戻る。

P9151717h.jpg

その辺りは工事説明の地図で分かる。

PA292259h.jpg

但し綱島で混雑が目立つのは西側。綱島駅に向かう道は混むので、路線バスは駅の1つ前で案内が入り、手前で降りるのが常道。

PA011907h.jpg

こんな車で混む駅前だが、たっぷり緑の残る綱島公園ではゆったりできる。

P9291844h.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

温泉の駅だった綱島にもう一つ駅ができるとは想像もできなかったです。新横浜につなぐために東寄りに線ができるのも意外です。

新横浜へのルート

以前の計画では、新横浜を通るルートは二俣川、新横浜、大倉山、川崎だったと思います。しかし市営地下鉄を想定した巨額の鉄道敷設はバブル破裂以降、絵に描いた餅でした。
結局東急が新横浜に向かうのは拠点の日吉から。港北区役所がある大倉山は地下を通るのに駅は作らず、綱島では既存鉄道を外した新駅、という地元が想像しない結果になりました。

No title

新しい線は駅間隔を大きく取りたいんでしょう。一方の相互直通するJRは横須賀線ですし。

新線の途中駅は少な目

確かに新線は駅間隔が大きいですね。相鉄線の西谷を出たら、羽沢。JR相互直通はその次が新川崎ですし。そうなると東横線も地下線でも競争上スピード維持するには停車駅は少なく、羽沢から日吉まで新横浜とあと1つに抑えておきたかったのでしょう。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示