京急の羽田空港アクセス
羽田空港国際線拡大で賑わうのが京急国際線ターミナル駅。

エアポート快特が11月には1分短縮して11分で品川と結ぶという。モノレールとの競合に2020年五輪見据えたJR新線計画も加わる。

地下駅のホームドアには国際線の駅らしく、英語や日本文化が目に付く。

快特の京急蒲田通過に地元大田区は異議を唱えたこともあるが、羽田の都心への利便性を高める事が東京の国際的競争力を促進。京浜蒲田も最近の高架化で踏切解消や乗継ぎの結節点強化の恩恵を受けている。

品川側からのエアポート急行も11月に増強されるという。

横浜側からもエアポート急行は20分おきに走り便利。仲木戸駅は羽田空港直通増強に応じて急行停車駅に変わった。横浜線東神奈川駅が至近なので乗換客を誘導している。JR改札を出て歩道橋を進むとすぐ京急改札。歩道橋で電車到着を見て走っても間に合う。

尚、エアポート急行は京急蒲田からは各駅停車なので、便利だが高速ではない。途中停車駅の1つが穴守稲荷。

お詣り目的で出来た羽田への支線が、今や京急のドル箱。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

エアポート快特が11月には1分短縮して11分で品川と結ぶという。モノレールとの競合に2020年五輪見据えたJR新線計画も加わる。

地下駅のホームドアには国際線の駅らしく、英語や日本文化が目に付く。

快特の京急蒲田通過に地元大田区は異議を唱えたこともあるが、羽田の都心への利便性を高める事が東京の国際的競争力を促進。京浜蒲田も最近の高架化で踏切解消や乗継ぎの結節点強化の恩恵を受けている。


品川側からのエアポート急行も11月に増強されるという。

横浜側からもエアポート急行は20分おきに走り便利。仲木戸駅は羽田空港直通増強に応じて急行停車駅に変わった。横浜線東神奈川駅が至近なので乗換客を誘導している。JR改札を出て歩道橋を進むとすぐ京急改札。歩道橋で電車到着を見て走っても間に合う。


尚、エアポート急行は京急蒲田からは各駅停車なので、便利だが高速ではない。途中停車駅の1つが穴守稲荷。

お詣り目的で出来た羽田への支線が、今や京急のドル箱。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト