fc2ブログ

熊本城の天守閣と本丸御殿

今どきの熊本で思い浮かべるのは、ゆるキャラのくまモン。でも代表するものはやはり熊本城。

P8280986g.jpg

市電の市役所前駅近くには、長さ200メートルの長い石垣が現れる。

P8280985g.jpg

横の行幸坂を上り、頬当御門をくぐると秀麗な天守閣が見えてくる。

P8280988g.jpg

加藤清正が16世紀初頭創建した名城だが、明治の西南の役で大部分が焼失し、天守閣は1960年再建された。左に見える宇土櫓が数少ない創建時のもの。

P8281016g.jpg

天守閣の中は階段で6階まで登れる。上からは市内など眺めが良い。

P8281011g.jpg

そして中は城の歴史や資料などかなり充実している。

P8281007g.jpg

天守閣前の広場の一角には、昔来た時は無かった新しく再建された建物が出現。それは本丸御殿。6年前に復元され、20の部屋が公開されている。

P8280993g.jpg

中でも大広間と昭君之間が見所。

P8280999g.jpg P8281003g.jpg

石垣に跨って造られ、天守閣への通路はこの地下。

P8281014g.jpg

この日昼食は熊本城の石垣と堀を挟んだ向かいの城見櫓という店で取った。馬刺しや辛子レンコンなど熊本名物を賞味。

P8280979g.jpg

人口74万人に拡大した熊本の一部だが、城だけでたっぷり熊本を味わった気分になった。

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

熊本は食べ物うまそう。

熊本名産

今回宿泊は人吉でしたが、熊本は馬刺しとからしレンコンなどおいしい名物が多いですね。水にも恵まれているようです。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示