九州横断特急で人吉へ
九州新幹線開通で立派な駅となった熊本駅の隅っこの0A番線から赤い特急列車が発着。

それは九州横断特急。名前の通り別府から横断すると全線では4時間半を超えるが、熊本から人吉までなら1時間半。列車は八代まで新幹線も沿う鹿児島本線、そしてそこから終点まで球磨川沿いを上る。

この球磨川がずっと車窓に見えるのがこの九州横断特急の魅力。川は山水画のように山を映す区間、球磨川下りの急流の区間、そして清流の区間、いずれも眺めることが出来た。

終点は球磨地方の中心地人吉。人吉駅前と城跡から見下ろす市街地。

途中でSL人吉号にすれ違う。

そしてローカルな車両にも出会う。

終点人吉では民営化されたくま川鉄道も発着。こちらも様々な車両で人を呼ぶ。

そのくま川鉄道には幸福駅がある。そして九州横断特急停車駅には一勝地駅がある。それぞれ人吉駅では記念切符を用意。

球磨川を見ながら乗っていると速くない特急もあっという間。今度は川を下ってみたくなる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

それは九州横断特急。名前の通り別府から横断すると全線では4時間半を超えるが、熊本から人吉までなら1時間半。列車は八代まで新幹線も沿う鹿児島本線、そしてそこから終点まで球磨川沿いを上る。


この球磨川がずっと車窓に見えるのがこの九州横断特急の魅力。川は山水画のように山を映す区間、球磨川下りの急流の区間、そして清流の区間、いずれも眺めることが出来た。

終点は球磨地方の中心地人吉。人吉駅前と城跡から見下ろす市街地。


途中でSL人吉号にすれ違う。

そしてローカルな車両にも出会う。

終点人吉では民営化されたくま川鉄道も発着。こちらも様々な車両で人を呼ぶ。


そのくま川鉄道には幸福駅がある。そして九州横断特急停車駅には一勝地駅がある。それぞれ人吉駅では記念切符を用意。


球磨川を見ながら乗っていると速くない特急もあっという間。今度は川を下ってみたくなる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内
ジャンル : 地域情報