多摩川駅から丸子橋渡って新丸子駅へ
多摩川駅の東側は多摩川台公園。アジサイや桜の名所だが、今は都内の公園はデング熱感染拡大で不安。

駅から多摩川べりに向かうと左に多摩川線の電車が現れる。

そして川に向かって右の丘には浅間神社が構える。

神社には眺望のきく展望台がある。真ん前の多摩川を見下ろすと、橋を渡る東急線の電車が頻繁に通る。

左側は中原街道の丸子橋。渡った先は武蔵小杉の高層ビルが並ぶ。

丸子橋に進むとさっきの浅間神社や東急線が上流側に見える。

橋の途中に差し掛かると東京都と神奈川県の県境の表示を発見。橋の先の下流を見ると新幹線が走るのも見える。

渡り終った所は川崎市中原区。川沿いに上流へ向かうと土手に多摩川スピードウェイの観客席の石段の名残がある。戦前造られ、川原で自動車レースなどが行われていた。下流方向に電車が見える。

川沿いの道を渡ってしばらく行くと新丸子駅。

川を渡って県境を越えると、漂う空気も変わった気がした。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

駅から多摩川べりに向かうと左に多摩川線の電車が現れる。

そして川に向かって右の丘には浅間神社が構える。


神社には眺望のきく展望台がある。真ん前の多摩川を見下ろすと、橋を渡る東急線の電車が頻繁に通る。

左側は中原街道の丸子橋。渡った先は武蔵小杉の高層ビルが並ぶ。

丸子橋に進むとさっきの浅間神社や東急線が上流側に見える。

橋の途中に差し掛かると東京都と神奈川県の県境の表示を発見。橋の先の下流を見ると新幹線が走るのも見える。


渡り終った所は川崎市中原区。川沿いに上流へ向かうと土手に多摩川スピードウェイの観客席の石段の名残がある。戦前造られ、川原で自動車レースなどが行われていた。下流方向に電車が見える。

川沿いの道を渡ってしばらく行くと新丸子駅。

川を渡って県境を越えると、漂う空気も変わった気がした。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト