元住吉駅から市境越えて日吉駅へ
元住吉駅改札口はホームの上。その外側からは下の電車がよく見える。中央を目黒線、両脇を東横線が走る。

そして街へは長いエスカレーターで降りる。東口はブレーメン商店街が延びるが、振り返ると上を東横線、下を車庫からの回送車が同時に通っていた。

元住吉は東急の車両基地があるので、鉄道沿いに車両が見える。東急以外にみなとみらい線や三田線の車両も見掛ける。

さらに南に進むと矢作川の橋。渡ると川崎市から横浜市に変わる。下流の先には東横線や慶応大の校舎が見える。

橋を渡ると丘になっていて日吉公園がある。登って行くと元住吉駅や電車が見える。

丘を越えると今度は日吉駅が見えてくる。やはりそこでも慶応大が見える。

日吉駅の西口は放射状に道が広がる。真ん中は中央通り、左は普通部通り。

そして右は浜銀通りでバスが通る。バスは降車専用で乗り場は電車の上あたりになる。

そんな日吉駅前は向かいのマック2階からよく見えた。


にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ

そして街へは長いエスカレーターで降りる。東口はブレーメン商店街が延びるが、振り返ると上を東横線、下を車庫からの回送車が同時に通っていた。

元住吉は東急の車両基地があるので、鉄道沿いに車両が見える。東急以外にみなとみらい線や三田線の車両も見掛ける。


さらに南に進むと矢作川の橋。渡ると川崎市から横浜市に変わる。下流の先には東横線や慶応大の校舎が見える。

橋を渡ると丘になっていて日吉公園がある。登って行くと元住吉駅や電車が見える。


丘を越えると今度は日吉駅が見えてくる。やはりそこでも慶応大が見える。

日吉駅の西口は放射状に道が広がる。真ん中は中央通り、左は普通部通り。


そして右は浜銀通りでバスが通る。バスは降車専用で乗り場は電車の上あたりになる。

そんな日吉駅前は向かいのマック2階からよく見えた。


にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報