fc2ブログ

両国は花火の博物館もある

両国は博物館や歴史の場所が多い。総武線の両国駅は改札を出る間から相撲の小道具が迎える。

P8220914g.jpg

改札を出て相撲ムードの店先を過ぎると、大きな国技館が現れる。右にはさらに巨大な江戸東京博物館も構え、その奥にスカイツリーも顔を出す。

P8220913g.jpg P8220912g.jpg

国技館の敷地に入ると相撲博物館。こちらは入場無料なので気軽に立ち寄れる。次々来訪する外国人が目に付く。きっと良い日本文化理解になる。

IMG_2090g.jpg

一方江戸東京博物館は外見も大きいが、館内も建物があって、大きさに圧倒される。

IMG_2097g.jpg

一方駅から南に向かうと通りには相撲のミニ彫刻が並び、両国観光案内所も現れる。

1408両国g P8220903g.jpg

正面信号渡ってすぐに両国花火資料館が登場。あの国技館は戦前この辺りにあった。

P8220904g.jpg

入ると中が全部見える小さい施設。職員に花火の話を聞き、約10分のビデオで花火の作り方を学ぶ。

P8220908g.jpg

隅田川花火の地元として23年前に開館し、江戸時代からの年表や筒や花火の玉の模型など並ぶ。そして花火大会のポスターも並ぶが、花火師に中立を保つため、花火は写真でなくどれも絵書き。

P8220906g.jpg P8220907g.jpg

そして中央にある巨大な2尺玉の大きさに圧倒される。

P8220909g.jpg


7月に目の前で見た隅田川花火の復習になった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

今年は隅田川花火順調でした。

隅田川花火

私も今年は久しぶりに大混雑の中、近くで鑑賞できました。江戸時代からの伝統を感じましたが、博物館でその復習が出来ました。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示