fc2ブログ

伊丹は年間1700万人が利用するが、廃港が検討される大阪の空港

兵庫県の地名が通称で、国際線乗客を扱わない大阪の国際空港、それが伊丹空港。

大阪の国内線を担ってきた空港は伊丹空港。伊丹市は大阪でなく兵庫県の地名。両府県にまたがる(市名では伊丹と豊中・池田)のでそれはいいとして、正式名称が写真の通り、大阪国際空港と聞くと、えっと思いますね。15年前に関空が出来て、国際線の乗客はそっちに移ってしまったので。さらに神戸にも空港ができて、今となっては関西3空港の再編成が大きな課題。関空は利用実績は目論見とは大きく乖離し、膨大な債務をかかえ、橋下府知事は伊丹廃止案を発言している。そもそも伊丹は騒音など公害問題対応から早朝と夜間飛行が制限されているし。

0911大阪06a

しかし京阪神の真ん中に位置して、伊丹の利用客数は最近は年間1700万人に上るそうで、関西の国内便の主役を占めており、伊丹空港にモノレールが開通したのも関空開港後。但し、大阪中心部にはモノレールから阪急への乗換えか、渋滞の可能性も気になる高速道路を通るバス頼りで、羽田や近くはないが関空・成田のような直行鉄道がない。阪急宝塚線が乗り入れず、伊丹市からの乗り入れも計画止まり。それが廃港案まで出てくるとどうなるでしょうね。

伊丹の将来は、関西の調和のとれた発展につながるよう期待したい。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 大阪
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

先日の事業仕分けでは、3空港のあり方の整理なしでは、関空補給金は凍結という声が多数。空港の運輸行政のつけを解決する必要は解ります。これだけ利用されている伊丹がなくなるなんて実感わかないけど。

No title

関空が普天間の代わりをするという話も。

茨城では

茨城新空港はもっとひどいのでは?
過剰な地方空港が問題なのに、年間80万人利用計画に基づき来春開港するそうです。現状は韓国の1便以外利用予定ないので、店も開かないし、利用価値のあまり無い大赤字事業に成るのが必至と思います。

No title

OUTLETモール、ユニクロ、H&M、ニトリ、王将御一行様に出展して貰う必要がありますね。東京からも遠くないんでしょ?

3空港一体経営?

今日のニュースでは3空港一体経営、関空が伊丹経営、という話が出ていますね。伊丹の収益で、巨額の債務を抱える関空の補填にしようという事だけなら、解決になりませんね。
近隣の環境、国際的な競争も念頭に、事業コストと収益の関係の説明がついて、利用客や財政の負担の納得感が欲しいですね。

No title

伊丹空港の1階ロビー端にある蓬莱のぶたマンうまい。

蓬莱の豚マン

かつて大阪に住んで以来、私も551蓬莱の豚マンに惹かれます。いまだに店は京阪神地区だけで、関東にないのでお土産に買って帰ります。
伊丹空港は朝7時に開いていて良いですね。大阪や新大阪は9時半か10時開店なので、朝早く大阪を離れて新幹線に乗る時は買いそこないます。売り場行ったのに開いてないで恨めしく思いました。

No title

だから神戸なんて作りすぎと思ってたのに。

伊丹空港のホテル

朝日新聞によると、国交相が伊丹は当分存続する、来春空港内に大阪空港ホテルが「再開」する、という。伊丹に大阪の航空便乗客が集中する現実がそうした意向を支えるのでしょう。

No title

出てました。伊丹は存続されるって記事。
別の記事では、兵庫の会社の多くが、神戸からJALが消えたら、JRか伊丹使って、神戸は行かないって記事も。
そうなるよね。

過去のツケ

国、自治体で意見が随分違うようですね。
利用者数の多い伊丹でも、騒音など限界がありますし。
空港問題は関西地区だけではないので、競争力と地元の発展の両立する見直しを進めて、過去のツケは是正して欲しいですね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示