fc2ブログ

7月迎えた渋谷

JRは離れた埼京線の渋谷駅を旧東横線跡地に移動させ、今は線路だけだが山手線の横と便利な場所に作る。

IMG_2771g.jpg IMG_0044g.jpg

山手線外回りホームは引続きどん兵衛屋が営業するが、最近店内にプロジェクションマッピングができた。

P6270367g.jpg

東口に出ると相変わらずそこらじゅう工事中だが、真正面に聳えるヒカリエは賑わっている。次々イベントを展開する8階に足を運ぶと、幾つものイベントのハシゴができる。6月末に行くと、右手に内外の写真展が並ぶ。一番いいと感じたのが、工場夜景の写真。

P6270400g.jpg P6270403g.jpg

左手は三国志など人形劇の部屋はあまり変わらないが、地方紹介エリアは福岡になっていた。

P6270402g.jpg

ハチ公広場の電車を使った外国人観光案内所は雨の日は閉まっていた。ドアを開けると係員は座っていたが、雨宿りの人を防ぐためか、入れないことにしていた。

P6270364g.jpg

BUNKAMURAに向かうと、フランス絡みのイベントを準備中。

P6270359g.jpg

そこで最近始まったデュフィ展を観た。

P6270358g.jpg

セザンヌらの影響を受けた画風がだんだん現代画に変貌していく。鉛筆や絵の具の線と色が独特の世界を創る。特に電気の精という横長の大作はギリシャ時代から現在までの科学者を並べて創作を広げた興味深いものだった。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

ヒカリエの催しは色々ありますね。渋谷の駅前なので気軽に寄る人も多いでしょう。それにしても工場夜景の写真は凄い光の芸術ですね。

ヒカリエの8階

工業地帯の夜景は実際に船で見て美しいものでした。それがヒカリエで見た写真で一層圧倒されました。会場では写真作品の撮影もOKでした。
ヒカリエには時々行って、アートから地方名物までプラスになるものを探せればと思っています。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示