fc2ブログ

今、京都のもみじはすごいね(part 2 東福寺から永観堂へ)

大勢が訪れる京都中心部の紅葉の御三家と言えば、東福寺、清水寺、永観堂でしょう。

嵯峨野を後にJRを乗り継ぎ、東福寺へ向かう。紅葉のシーンNO1とも言えるのがここの通天橋。入場料400円を支払う前にまず別の橋から通天橋とその前の谷あいのもみじを眺める事もできる。有料ゾーンに入って通天橋を渡ると、さっきの橋と手前のもみじの絵になる光景が待っていて、予想通り観光客で混雑。橋上だけでなく谷あいなどあちこちで赤いもみじを写真撮影する。赤の鮮やかさが、この日は以前来た時ほどではなかったが、定番の紅葉シーンを手に入れ、満足。その内の1枚がこれ。

CIMG2037a.jpg

その後は、まだ見頃でない清水寺を通り越して、その北の南禅寺へ。石川五右衛門が「絶景かな」と真ん前の京の眺望を見下ろした山門に登ると、眺望もさることながら真横の寺の紅葉を覗き見できる。逆光を受けたそこの写真がこれ。

CIMG2039a.jpg

南禅寺から北側に少し歩くと「紅葉の永観堂」と称される紅葉の大御所が控える。特別公開部分も入れて、今は大人一人千円払わないと中に入れない。
ここでは池の周りが紅葉の中心地。池沿いの道や、写真の橋の上からや、休み処から、と撮影ポイントが色々。ちなみに休み処では甘酒やぜんざい600円で休憩者を大勢集めていた。
ここのもうひとつの人気スポットは多宝塔。階段を少し上がったそこから京都市内や眼下の紅葉の眺望が開ける。
あちこちで綺麗な赤いもみじが待っていて、千円に迷わず見に行って下さい。建物に上がっての特別公開の秘宝拝観料込みですので御理解を!
尚、ここは夕方4時半で一旦入場を止め、5時半からライトアップタイムにて受付け再開となる。家族やグループで昼夜2回入るといい値段になるでしょうね。

CIMG2050a.jpg

この日は永観堂の庭を4時半までぐるぐる回り、また南禅寺に戻って、近くの地下鉄蹴上駅から京都駅に戻って、紅葉三昧の旅を終えました。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 京都
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

こりゃいいねえ

No title

人工のイルミネーションもよいけど、紅葉は心に響きますね。

写真

絵葉書と同じですね。
逆光もユニークです。

紅葉の撮影

ガイドブックや絵葉書、或いはJRのポスターにも美しい紅葉の写真がありますが、行ってみて眼前に赤いもみじを見ると、こういう写真を撮りたくなりました。

No title

私もピーテルの風景写真を撮るとほとんど絵葉書と同じになります(笑)

紅葉とクリスマス

まきのやさん
サンクトペテルブルグの絵葉書同様の美しい写真を引続き楽しみにしています。季節の変化を感じることが生活に潤いを与えてくれますね。東京の紅葉はまだこれからですが、どんどんクリスマスのムードが押し寄せてきます。そちらも?

No title

どれもとてもきれいですね!
本物もきれいでしょうけど、写真の構図がいい感じですv-34
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示