花菖蒲見頃の堀切菖蒲園から向島百花園へ
堀切菖蒲園の名の駅は京成本線にある。駅から徒歩10分で菖蒲園に着くと、6000本の花菖蒲が様々な色で出迎えてくれた。それがここは入場無料。

中に入ると1番田と立札があり、順路の指示もある。

ここは10数か所の田に分かれて育てられていて、菖蒲にはたくさんの名前が付けられている。

家の建て込んだ下町にあり、周囲はマンションや高速道路があって、花菖蒲を広く撮影すると一緒に映る。

200年の歴史ある江戸時代から庶民に人気の名所で、現代は6月に葛飾菖蒲まつりを開催。
菖蒲園の脇は荒川と綾瀬川。長い堀切橋を渡ると東武線堀切駅に出る。

堀切の2つ先の東向島駅から5分歩けば向島百花園。

国指定の名勝だが、規模は小ぶりで10分で全部を歩ける程。但し歌の彫られた石柱が園内にあふれ、34個読み歩けば時間はかかる。

ここも200年前から庶民に人気の庭園。浮世絵にも描かれている。

但し戦災で跡形なく破壊され、再建されて今の姿が復活。池の畔に花菖蒲、そして6月はアジサイや百合も咲いている。

背景にスカイツリーも見える萩のトンネルがあり、秋も良さそう。

花菖蒲の名所めぐりに加えて、堀切の名の京成と東武の駅のはしごや荒川の橋歩きなど新しい出会いもあった。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

中に入ると1番田と立札があり、順路の指示もある。

ここは10数か所の田に分かれて育てられていて、菖蒲にはたくさんの名前が付けられている。


家の建て込んだ下町にあり、周囲はマンションや高速道路があって、花菖蒲を広く撮影すると一緒に映る。


200年の歴史ある江戸時代から庶民に人気の名所で、現代は6月に葛飾菖蒲まつりを開催。
菖蒲園の脇は荒川と綾瀬川。長い堀切橋を渡ると東武線堀切駅に出る。

堀切の2つ先の東向島駅から5分歩けば向島百花園。

国指定の名勝だが、規模は小ぶりで10分で全部を歩ける程。但し歌の彫られた石柱が園内にあふれ、34個読み歩けば時間はかかる。

ここも200年前から庶民に人気の庭園。浮世絵にも描かれている。

但し戦災で跡形なく破壊され、再建されて今の姿が復活。池の畔に花菖蒲、そして6月はアジサイや百合も咲いている。


背景にスカイツリーも見える萩のトンネルがあり、秋も良さそう。

花菖蒲の名所めぐりに加えて、堀切の名の京成と東武の駅のはしごや荒川の橋歩きなど新しい出会いもあった。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト