fc2ブログ

今、京都のもみじはすごいね(part 1 嵐山から嵯峨野)

11月14日、京都はピークはまだかと思ってたもみじがあちこちでピーク。

startは嵐山、渡月橋。昔よく来た所だが久しぶりに目の前に現れると感慨深い。以前と比べ観光客が多い中、外国人、中でも聞こえてくる言葉で中国人が増えている。さらに観光人力車があちこち走っている。
渡月橋から山々の彩りを眺めた後、まず五百羅漢の並ぶ小道から入る宝厳院。嵐山を借景に苔の敷き詰められたような庭の所々に赤いもみじ。

09嵐山15a

隣には天龍寺。さすがに大きな池の庭園が国の史跡・特別名勝第1号指定。外国人も多い。あちこちに赤いもみじ。竹林とのコラボの印象的な所の写真がこれ。丘に登ると京都中心部も見える。

09天龍寺12a

北側の門を出るといきなり竹林の道。昼ながら薄暗い道の先の小倉池を過ぎると常寂光寺。ここのもみじが何とも美しい。ちょうど雨上りから青い空が出てくる時で色が映える。萱葺き屋根の仁王門をくぐると見上げる階段の周りに赤、黄の品のあるもみじ。来訪者が次々感嘆の声をあげて写真パチリ。落ち葉を踏みしめて階段を登った先にある多宝塔や鐘楼、周りの赤いもみじとよく似合う。

CIMG2020a.jpg

秋、風流な寺や庭園のある嵯峨野に来て、日本の良さをつくづく実感した。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 京都
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

全部きれいですが,特に真ん中の竹とのコラボレーションが最高ですね!
わたしもいいカメラを買って来年撮りに行きたいと思いますv-34

No title

京都の紅葉、さぞかし風情があるでしょうね。紅葉の葉の一つ一つの美しさが写っている写真もみたかった

そうだ京都行こう

JRの京都の紅葉の誘いと同じだ!

No title

皆さんコメントありがとうございます。暖冬化で紅葉の時期は遅くなる傾向がありますが、今年は遅くなくて略ピークに行って見ることが出来ました。
清水寺など京都でもまだこれからの所もありますよ。
引続きコメント待ってます。

行きたいです

写真を見て、京都は一人で行くのもいいなあと感じます。

No title

14日の嵐山の混雑は凄かったのではないでしょうか?
今朝の新聞にも嵐山(確か天龍寺?!)が掲載されていました。
紅葉の天龍寺の庭園はぜひ、生で見たいですね。

先月、嵐山周辺に行きましたが、気の早いもみじがわずかに紅葉してた程度です。写真をみる限りではここ1ヶ月で、だいぶ色づいたようですね。

紅葉の京都

素晴らしい!羨ましい!まさに紅葉のベストビューポイントばかり

No title

もうちょっと赤い方がいいなあ。

色のこと

赤もいいけど、黄や緑も混じっても綺麗なんだね。

たくさんのコメントありがとう!

嵐山は、朝なら渡月橋も混んでないでしょうが、天龍寺入口辺りは店も多く、人があふれています。常寂光寺は、できれば人の多くない朝がいいですね。ゆっくり落ち葉も踏んで、風情をかみしめたいので。
色は私も赤と黄の配色、緑の上の紅葉、などに美を感じました。

京都のこと

古いものが多くて因習も残る町だけど、やはりこの秋の魅力を通じて、京都は日本の宝と言えるね。

紅葉

雄大な北海道の紅葉もいいよ。もうとっくに落葉して雪山だけど。

全国の紅葉

私も北海道では、大雪山や阿寒湖や層雲峡など壮大な紅葉を思い出します。本州でも奥入瀬のような紅葉の中を通り抜ける所もありますね。大きさで言うと京都は箱庭の美なのでしょうね。それが私も宝と思います。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示