4月のイングリッシュガーデンin横浜
バラが売りの英国式庭園だが、4月に行くとバラ開花前でも他の花が庭園を魅力ある花園に仕上がっていた。本場で季節毎に草も花も庭の美を醸し出すのと同じ。

横浜駅から無料連絡バスで往復できる地に、四季毎に手入れされた庭がある。
バラ園は4つのテーマ毎に区分されている。いずれもバラと組み合わせた配置で、手前がグラスとクレマチス、先がハーブとペレニアルと名付けてある。

4つを区分する道はバラの絡むアーチが続く。5月は見応えある。横のアーチに今はマンサクが燃えるように咲いていた。

バラ園の先は芝生広場が広がるがその周囲にも花園が配置され、今は桜、チューリップ初め花の種類もかなり多い。今後アジサイなども続く。

隅には池やあずま屋も配置され、写真スポットも豊富だった。


にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ

横浜駅から無料連絡バスで往復できる地に、四季毎に手入れされた庭がある。
バラ園は4つのテーマ毎に区分されている。いずれもバラと組み合わせた配置で、手前がグラスとクレマチス、先がハーブとペレニアルと名付けてある。


4つを区分する道はバラの絡むアーチが続く。5月は見応えある。横のアーチに今はマンサクが燃えるように咲いていた。


バラ園の先は芝生広場が広がるがその周囲にも花園が配置され、今は桜、チューリップ初め花の種類もかなり多い。今後アジサイなども続く。


隅には池やあずま屋も配置され、写真スポットも豊富だった。



にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報