六本木一丁目から溜池山王へ
南北線六本木一丁目駅の上は新し目のビルが林立。まずは泉ガーデン。

地下からまず地上のテラス、さらに東側へは幾つもエスカレーターを乗り換えることになる。

上がったところは桜の季節は一面ピンク色。

南アークヒルズ。スタバも3月中にopen。

隣のアークヒルズへはスペイン坂などを跨ぐさくら橋。

アークヒルズの広場、カラヤン広場は放送局やサントリーホール入口でもあるが、ビルよりはアーチ状。

広場の先に隣のビル、ANAインターコンチが聳えている。

大通りを渡ると赤坂ツインタワー、奥には山王パークタワーが見え、そこが溜池山王駅の辺りになる。

地下鉄駅は溜池と山王下の中間に出来たが、かつて池の名あったことを伝える溜池交差点は上を首都高横断。

コマツ本社と反対側の東南側は一括して再開発に乗り出しており、交差点の景色も変わっていく。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

地下からまず地上のテラス、さらに東側へは幾つもエスカレーターを乗り換えることになる。


上がったところは桜の季節は一面ピンク色。

南アークヒルズ。スタバも3月中にopen。

隣のアークヒルズへはスペイン坂などを跨ぐさくら橋。

アークヒルズの広場、カラヤン広場は放送局やサントリーホール入口でもあるが、ビルよりはアーチ状。

広場の先に隣のビル、ANAインターコンチが聳えている。

大通りを渡ると赤坂ツインタワー、奥には山王パークタワーが見え、そこが溜池山王駅の辺りになる。

地下鉄駅は溜池と山王下の中間に出来たが、かつて池の名あったことを伝える溜池交差点は上を首都高横断。

コマツ本社と反対側の東南側は一括して再開発に乗り出しており、交差点の景色も変わっていく。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト