千鳥ヶ淵、靖国神社、外濠の桜
九段下駅の地上に出ると満開の桜を求めて人だらけ。
すぐお濠が見え、北の丸公園入口の門が構える。

先に進むと千鳥ヶ淵が正面。

そして満開の桜がお濠の水面に広がる、日本一級の桜の人気スポットに来る人が感嘆の声を上げている。はとバス団体客や外国人も美しい光景にうっとり。

通りを挟んで向かいには靖国神社。東京の開花が今年ここで25日に宣言された。社殿の前に桜の木が広がり、それぞれに名前も付いている。

ここの参道の片側は大きな露店のスペース。そこの桜の木の陰に大鳥居が見えてくる。

神社を出て学校の固まる辺りを通り抜けると突き当りは外濠。脇のJRや外濠の水辺に沿い、ここも桜の木が並ぶ。水辺の向うにも桜の塊が連なる。手前を時折電車が通り抜ける。

向いにはカナルテラスがあり、桜を眺める席を求めて長い行列ができるが、通りの桜の合間から席や水辺を漕ぐボートが見えてくる。

満開桜の花見の本命を今年も満喫。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
すぐお濠が見え、北の丸公園入口の門が構える。


先に進むと千鳥ヶ淵が正面。

そして満開の桜がお濠の水面に広がる、日本一級の桜の人気スポットに来る人が感嘆の声を上げている。はとバス団体客や外国人も美しい光景にうっとり。


通りを挟んで向かいには靖国神社。東京の開花が今年ここで25日に宣言された。社殿の前に桜の木が広がり、それぞれに名前も付いている。

ここの参道の片側は大きな露店のスペース。そこの桜の木の陰に大鳥居が見えてくる。


神社を出て学校の固まる辺りを通り抜けると突き当りは外濠。脇のJRや外濠の水辺に沿い、ここも桜の木が並ぶ。水辺の向うにも桜の塊が連なる。手前を時折電車が通り抜ける。


向いにはカナルテラスがあり、桜を眺める席を求めて長い行列ができるが、通りの桜の合間から席や水辺を漕ぐボートが見えてくる。


満開桜の花見の本命を今年も満喫。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト