大阪ミナミの名物看板
久しぶりに大阪ミナミに足を運ぶと、様々な店で派手な看板が目に付く。
名物看板の象徴は何といってもこのグリコ。道頓堀川にかかる戎橋からシャッターを切る人が大勢。現在のは五代目で、16年経過したことで架け替えを予定。この水辺も数年後プールになる計画もある。

さて看板オンパレードなのはやはり道頓堀通り。昔ながらの双璧はカニ道楽と食いだおれ。
大きなカニだけでなく、今はゆるキャラも店先で愛嬌を振りまく。

食いだおれは、一時姿を消していたはずだが今は健在。観光客が絶え間なく記念撮影。大阪記念になるので。

づぼらやも大阪であちこち見れる定番の1つだが、たまに行くと増えている。カールもその1つ。

寿司のネタもたこ焼きのタコも昔あったかな?

他に大阪王将の餃子やラーメン金龍のドラゴンも目に付く。

観光ガイドにも載っているし、客足の戻ってきた中韓観光客もパチパチ写していた。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
名物看板の象徴は何といってもこのグリコ。道頓堀川にかかる戎橋からシャッターを切る人が大勢。現在のは五代目で、16年経過したことで架け替えを予定。この水辺も数年後プールになる計画もある。


さて看板オンパレードなのはやはり道頓堀通り。昔ながらの双璧はカニ道楽と食いだおれ。
大きなカニだけでなく、今はゆるキャラも店先で愛嬌を振りまく。


食いだおれは、一時姿を消していたはずだが今は健在。観光客が絶え間なく記念撮影。大阪記念になるので。

づぼらやも大阪であちこち見れる定番の1つだが、たまに行くと増えている。カールもその1つ。


寿司のネタもたこ焼きのタコも昔あったかな?


他に大阪王将の餃子やラーメン金龍のドラゴンも目に付く。


観光ガイドにも載っているし、客足の戻ってきた中韓観光客もパチパチ写していた。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト