中央区のイベントの日に、無料リバークルーズとバラの花絵
11月入りした初日、東京は気温25度超、但し強風。この日は中央区で「まるごとミュージーアム」なるイベント。美術館割引や日銀公開やら。
今日はその中で、区内走る乗り放題の無料バス、船、そして花の芸術を楽しみました。
まずお昼、築地の寿司を満喫し、無料バスで築地から程なく晴海トリトンスクエア。「インフォラータ」というイタリア語の花のじゅうたんの催し。11万のバラの花びらで海の生き物と景色を表現。花びらで描く毎年恒例の催し。今年の花びらをつける前の様子と、今日の花びらの絵が写真。

続いて近くから乗船。これが人気のクルーズ。出発30分前に配布される整理券に長い行列。写真の桟橋から船に乗り、レインボーブリッジ、先日誘致できなかった東京五輪競技場予定地、土壌問題を抱えた築地市場移転先などを近くに眺めて、箱崎まで40分余り。これが今日は実にスリリング。白波の漂う水上を、所により木の葉のように揺れ、そして満潮時の橋の下を進む時は、船上で乗客は横になるか階下に移動しないと体が橋にぶつかる。極め付けは永代橋。船上では左右の席に分かれて横たわるが、橋の下は出っ張っているので、揺れないタイミングを見計らって、少しスピードをつけて、左右の席に挟まれた真ん中のスペースが橋の下の出っ張りのぎりぎり下を通過する、という「技」で通り抜け。

11月初日、風と好天の中、安上がりな日曜日でした。

にほんブログ村
今日はその中で、区内走る乗り放題の無料バス、船、そして花の芸術を楽しみました。
まずお昼、築地の寿司を満喫し、無料バスで築地から程なく晴海トリトンスクエア。「インフォラータ」というイタリア語の花のじゅうたんの催し。11万のバラの花びらで海の生き物と景色を表現。花びらで描く毎年恒例の催し。今年の花びらをつける前の様子と、今日の花びらの絵が写真。


続いて近くから乗船。これが人気のクルーズ。出発30分前に配布される整理券に長い行列。写真の桟橋から船に乗り、レインボーブリッジ、先日誘致できなかった東京五輪競技場予定地、土壌問題を抱えた築地市場移転先などを近くに眺めて、箱崎まで40分余り。これが今日は実にスリリング。白波の漂う水上を、所により木の葉のように揺れ、そして満潮時の橋の下を進む時は、船上で乗客は横になるか階下に移動しないと体が橋にぶつかる。極め付けは永代橋。船上では左右の席に分かれて横たわるが、橋の下は出っ張っているので、揺れないタイミングを見計らって、少しスピードをつけて、左右の席に挟まれた真ん中のスペースが橋の下の出っ張りのぎりぎり下を通過する、という「技」で通り抜け。

11月初日、風と好天の中、安上がりな日曜日でした。

にほんブログ村
スポンサーサイト