渋谷もあれから1年。今は工事だらけの街。
きょう16日で東横線地下化からちょうど1年。昨春以降変貌する渋谷駅の現況を確かめてみた。
まず東横線地上駅舎跡。すぐ前の歩道橋から見ると屋根は消えてホームの一部は残るが、取壊しが佳境に入ってきている。

渋谷駅前全体の再開発計画に沿い、東急百貨店は段階的に取壊していくが、昨年閉館した東館は地上から見るとこちらも取り壊しがだいぶ進んでいる。

さて駅前を見る絶好の場所が今やヒカリエ。

かつてのかまぼこ型の東横線駅舎の屋根も消え、東横デパートの屋上遊園地なども消えているのがよくわかる。

駅やデパートの他に、地上を走る地下鉄銀座線も隣に新しい橋脚を作るなど工事が進む。

銀座線渋谷駅はいずれJR駅から西側の今の場所から、広場や道路の上にホームを移設し、折り返し運転する計画に沿って、頑丈な橋脚を作っている。ヒカリエ横の狭い所もホームが掛かるので、苦労しながら工事をしているのが見えた。

渋谷駅は西も東も南も一斉に再開発が進行し、工事現場だらけの街と化している。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
まず東横線地上駅舎跡。すぐ前の歩道橋から見ると屋根は消えてホームの一部は残るが、取壊しが佳境に入ってきている。


渋谷駅前全体の再開発計画に沿い、東急百貨店は段階的に取壊していくが、昨年閉館した東館は地上から見るとこちらも取り壊しがだいぶ進んでいる。

さて駅前を見る絶好の場所が今やヒカリエ。

かつてのかまぼこ型の東横線駅舎の屋根も消え、東横デパートの屋上遊園地なども消えているのがよくわかる。


駅やデパートの他に、地上を走る地下鉄銀座線も隣に新しい橋脚を作るなど工事が進む。


銀座線渋谷駅はいずれJR駅から西側の今の場所から、広場や道路の上にホームを移設し、折り返し運転する計画に沿って、頑丈な橋脚を作っている。ヒカリエ横の狭い所もホームが掛かるので、苦労しながら工事をしているのが見えた。


渋谷駅は西も東も南も一斉に再開発が進行し、工事現場だらけの街と化している。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト