3月の渋谷ヒカリエ
3月の渋谷ヒカリエの食品売り場にチョコで作ったハチ公を発見。

ヒカリエはopen2周年を迎えたが、8階は8/といって常設、期間限定両方のギャラリーが並び、時々出掛けると新たな展示にも出会える。先日行くと、NO1、NO2の部屋には彫刻などアートの作品が並ぶ。

NO4は佐賀県の産業・工芸の製品などを紹介していた。

窓際の渋谷ターミナル側は眺望もいい人気のd47食堂がまぶしい光をあびていた。

ミュージアムのエリアは川本喜八郎人形ギャラリー。ヒカリエ誕生の少し後に完成し、こちらは常設展示。

かつてのNHK人形劇三国志の作品が並ぶ。劉備、その家臣の関羽、張飛など武将の顔が番組を思い出させた。その後の作品、平家物語では、平氏側には平清盛をめぐって翻弄される運命となった二人の女性、祇王、仏御前、そして源氏側には頼朝とめぐり合う北条政子と執権北条家の発展を物語っていた。
11階に上がると劇場のオーブ。春以降の作品が宣伝されている。open間もなくに行って以来なので次の機会を探りたい、

DeNAなどオフィスも満杯人気のヒカリエなので、8階の貸スペースも利用が活発そう。
商業施設では、ホワイトデーチョコの販売中。食堂街ではスイーツなどが食をそそっていた。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

ヒカリエはopen2周年を迎えたが、8階は8/といって常設、期間限定両方のギャラリーが並び、時々出掛けると新たな展示にも出会える。先日行くと、NO1、NO2の部屋には彫刻などアートの作品が並ぶ。


NO4は佐賀県の産業・工芸の製品などを紹介していた。

窓際の渋谷ターミナル側は眺望もいい人気のd47食堂がまぶしい光をあびていた。


ミュージアムのエリアは川本喜八郎人形ギャラリー。ヒカリエ誕生の少し後に完成し、こちらは常設展示。

かつてのNHK人形劇三国志の作品が並ぶ。劉備、その家臣の関羽、張飛など武将の顔が番組を思い出させた。その後の作品、平家物語では、平氏側には平清盛をめぐって翻弄される運命となった二人の女性、祇王、仏御前、そして源氏側には頼朝とめぐり合う北条政子と執権北条家の発展を物語っていた。
11階に上がると劇場のオーブ。春以降の作品が宣伝されている。open間もなくに行って以来なので次の機会を探りたい、


DeNAなどオフィスも満杯人気のヒカリエなので、8階の貸スペースも利用が活発そう。
商業施設では、ホワイトデーチョコの販売中。食堂街ではスイーツなどが食をそそっていた。



にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト