水道橋からお茶の水へ向かうと多くの学校
水道橋駅の北側にある東京ドームシティは年初も夜にライトアップが輝く。

ビルの谷間から遊園地やドームホテルが見える所もある。

東京ドームの東側に進むと金刀比羅宮、その向うに女子最難関中高の桜蔭が構える。近くの角には宝生能楽堂。

そして水道橋駅前に戻ると都立工芸高校が聳える。駅前交差点からは角の赤いオブジェが目に付く。

外堀通りをお茶の水に向けて東進開始。駅前にもその先にも東京歯科大。

その先も東京医科歯科大分館、池坊学園等学校が続き、その手前下をJR線が走る。

一方通りの北側には尖った塔を持つのっぽビルの順天堂大学院が登場。

その先は順天堂大、東京医科歯科大と名だたる医大・病院が並び、そこは御茶ノ水駅前となる。

この区間は見えない場所は無いほど、学校が密集している。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

ビルの谷間から遊園地やドームホテルが見える所もある。

東京ドームの東側に進むと金刀比羅宮、その向うに女子最難関中高の桜蔭が構える。近くの角には宝生能楽堂。


そして水道橋駅前に戻ると都立工芸高校が聳える。駅前交差点からは角の赤いオブジェが目に付く。


外堀通りをお茶の水に向けて東進開始。駅前にもその先にも東京歯科大。


その先も東京医科歯科大分館、池坊学園等学校が続き、その手前下をJR線が走る。

一方通りの北側には尖った塔を持つのっぽビルの順天堂大学院が登場。

その先は順天堂大、東京医科歯科大と名だたる医大・病院が並び、そこは御茶ノ水駅前となる。


この区間は見えない場所は無いほど、学校が密集している。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト