fc2ブログ

横浜の新年に出初式とドーム農園

2014年を迎えたみなとみらいでの2つの話題。
赤レンガ倉庫では1月12日に大勢の人が集まった。倉庫を囲んで広場も外側も消防車がたくさん集まって年初の横浜市消防出初式。

IMG_0061f.jpg

参加体験の場を多く設け、煙、救助や消火体験はもちろん、ハシゴ車搭乗など行列が出来ていた。

IMG_0056f.jpg

消防車の中には震災救助や復興で活躍した照明車もあった。

IMG_0053f.jpg

消防以外に市や警察も参加し、家族連れが白バイ乗車や消防車との記念撮影など並んでいた。

IMG_0051f.jpg IMG_0058f.jpg

マスコットも発見。1日の人出は78000人と報じられていて、防災等関心が高いのを実感。

IMG_0057f.jpg

馬車道駅に向かうと空地に新たな構築物が誕生していた。そこは2020年東京五輪までの誕生が目標の横浜市庁舎の移転先。それが今は野菜農場のドームの会場。

IMG_0046f.jpg

冬は熱を加え、夏は冷やす屋内の温度管理を行う植物工場。中ではレタスの種を育て、1ヶ月すると苗を中心部に植え、徐々にドーム内で回転させながら1ヶ月で周辺部に来て収穫を迎えるシステム。

IMG_0047f.jpg

現場関係者に聞くと1月種まき野菜は、3月に収穫が開始され、直売やスーパーで販売を図るという。ランドマークタワーを背に緑が増していくのが楽しみ。

IMG_0048f.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

横浜の消防出初式は大勢が集まって大がかりですね。それに場所の赤レンガ倉庫が真っ青な空に映えます。

赤レンガ倉庫が一層賑わう

日曜日でしたが8万人近い人が、はしご車などの体験や防災の知識を得ようと来た訳ですね。放水の見物とか、行列しているコーナーを1つ1つ回ればたっぷり時間がかかります。普段でも人気の赤レンガ倉庫の館内も、飲食や買い物で混んでました。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示