fc2ブログ

鶴岡八幡宮に参拝してハイキング

全国有数の初詣の人出がある鶴岡八幡宮。

IMG_9698e.jpg IMG_9700e.jpg

初詣直前に行くと、広い御札の場所が用意されていた。

IMG_9708e.jpg

その時は階段を上り下りしたが初詣の時期は階段の横に臨時の下山道もできる。

IMG_9701e.jpg IMG_9707e.jpg

階段の登り口は見事なイチョウがあったが、2010年の嵐で倒れ、その木の再生が話題になった。
左に移植したのは立派な幹だが、元の場所は芽も出た所も今は枯れた色にしか見えなかった。

IMG_9703e.jpg

尚、本宮前は撮影禁止なので、手前の階段上でパチリ。

IMG_9704e.jpg

鎌倉七福神の1つの弁財天も構える。

IMG_9699e.jpg

八幡宮の手前の若宮大路の車道の間の歩道が段葛。ここを北に向かうと先が八幡宮。

IMG_9710e.jpg

段葛の近くには蕎麦屋が幾つか。

IMG_9713e.jpg IMG_9717e.jpg

テレビ番組アド街ック天国でわらび餅が紹介された「こ寿々」でおろしなど薬味色々のこ寿々そばを賞味。

IMG_9712e.jpg

この若宮大路に並行する東側の山に祇園山ハイキングコースがある。風致地区の樹林の合間を全部歩いても30分足らずだが、結構坂の上がり下がりがある。鎌倉幕府滅亡間近の執権、北条高時が自害した所が出発点。山道から八幡宮も見えてくる。

IMG_9720e.jpg

その終点の前に見晴台。鎌倉の海に日が照ってまぶしい。海の右手が稲村ケ崎。海の先に伊豆半島や大島、右の方には箱根や富士山も見える景勝地。

IMG_9722e.jpg IMG_9724e.jpg

たっぷり景色を味わって急な階段を降りるとコース終点の八雲神社。厄除けの旗がなびいていた。

IMG_9725e.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ



スポンサーサイト



テーマ : 神奈川県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示