遊びと食だけでないハウステンボス
光や映像ショーは世代を超えて楽しめるが、若者・子供向け施設に加えて、博物館と植物園の存在は価値がある。中高年層も楽しめる。
まずアムステルダム広場の中央に構えるのがビードロミュージアム。2階入口の上には豪華なシャンデリア。

その先にベネチア、ボヘミアを始めとする世界のガラス細工が並ぶ。特に黄金の間と鏡の間はドイツの部屋の再現で、煌びやか。

その上の階では挙式もあげるチャペルがあった。

ハーバータウンには帆船博物館や磁器の博物館、ポルセリンミュージアム。欧州で愛された伊万里の磁器の溢れた部屋は目を奪う。隣では磁器を販売もしている。

ワールドバザールのパサージュは物販店が並ぶが、その一角にオルゴールギャラリーもある。

オランダらしい景観といえば風車。3つの風車が動くフラワーロードにはチーズなどを売りながらオランダの物を並べた民族資料館もある。風車も中に入ると動かし方が見える。

今秋はさらに世界一周植物園のイベントも開催。夏はプールだった所に世界5大陸の特色ある植物が並ぶ。

めったに花を咲かせない熱帯植物など多彩だが、目玉はひまわる。世界で初めて360度に咲くひまわりを咲かせている。

ミュージアムと植物園のおかげでバラエティ溢れるテーマパークになっている。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
まずアムステルダム広場の中央に構えるのがビードロミュージアム。2階入口の上には豪華なシャンデリア。

その先にベネチア、ボヘミアを始めとする世界のガラス細工が並ぶ。特に黄金の間と鏡の間はドイツの部屋の再現で、煌びやか。


その上の階では挙式もあげるチャペルがあった。

ハーバータウンには帆船博物館や磁器の博物館、ポルセリンミュージアム。欧州で愛された伊万里の磁器の溢れた部屋は目を奪う。隣では磁器を販売もしている。

ワールドバザールのパサージュは物販店が並ぶが、その一角にオルゴールギャラリーもある。

オランダらしい景観といえば風車。3つの風車が動くフラワーロードにはチーズなどを売りながらオランダの物を並べた民族資料館もある。風車も中に入ると動かし方が見える。

今秋はさらに世界一周植物園のイベントも開催。夏はプールだった所に世界5大陸の特色ある植物が並ぶ。


めったに花を咲かせない熱帯植物など多彩だが、目玉はひまわる。世界で初めて360度に咲くひまわりを咲かせている。

ミュージアムと植物園のおかげでバラエティ溢れるテーマパークになっている。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト