fc2ブログ

宮古の浄土ヶ浜の美しさに感激

東日本大震災から約2年8か月経つが、今なお余震は続き、先月26日には岩手県など津波注意報も出された。その翌日だったが三陸に宮古から足を踏み入れた。写真の宮古駅改札を出たら外はまぶしかった。

IMG_7654e.jpg

宮古には三陸の代表的な景勝地の浄土ヶ浜が控える。さながら極楽浄土の如しと称えられたのが名前の由来。ここも大津波に飲まれたが、独特の景観は守られ、昔来た時の感激がよみがえった。白い石の海岸に立つと、前に広がる白い奇岩や松の美しさは誰もが認める素晴らしさ。

IMG_7736e.jpg IMG_7738e.jpg

遊覧船に乗ると海に突き出た箱庭のような岩の列を様々なアングルから眺められる。

IMG_7723e.jpg IMG_7722e.jpg

潮吹き穴やローソク岩などの名所の前を通って、折り返す。

IMG_7729e.jpg IMG_7726e.jpg

乗船客が食べ物を投げるとウミネコが近づき、食いつく。その鳥の数が半端でない。

IMG_7727e.jpg

その遊覧船も津波の中、何とか生き残ったという。
最近人気なのはカプリ島ばりの青の洞窟。実は遊覧船乗船場のすぐ隣の岩場に海水の入り込む穴があって、乗客数3人が限界のサッパ船で狭い洞窟に入ることができる。

IMG_7690e.jpg

その穴に入ると奥から水が押し寄せてくる。

IMG_7705e.jpg

その手前で振り返ると、岩の下がコバルト色に美しく輝く。

IMG_7712e.jpg

海底も透き通って見えたが、日により色も穴の中に進める程度も異なるという。
大震災を乗り越えた自然と復興の努力に敬意。

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 岩手県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

ウミネコがいい感じで撮れてますねー。

ウミネコ凄い数

観光船によると、餌付けして今のようになったのだそうです。鳥から見ると船が来れば必ずありつけそうですが、鳥の数が凄いので、写すタイミングでは鳥だらけの写真になります。ウミネコの中に、カモメもやって来ます。

No title

青の洞窟が日本にあるんですね。カプリ島みたい。

青の洞窟

洞窟めぐりの船が始まったのはそんなに昔からでないそうです。今では三陸復興の応援として定着していますが。
カプリよりかなり小さくて、小舟が入り込んで其の儘引き返すときにコバルト色の海を眺めるものです。
観光船乗り場のすぐ先にあるのに、最近まで観光されていなかったのが不思議に感じました。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示