JR御茶ノ水駅が大きく便利に変わる
万世橋駅舎から淡路坂を上ると左に今年完成したソラテラス、正面にお茶ノ水駅が見えてくる。但し最初に見えるのは出口のみのJR臨時改札口。

その先の交差点に御茶ノ水駅聖橋口。改札の手前には今は駅前広場がない。

今月始め、JRはお茶ノ水駅バリアフリー整備を発表し、この聖橋口と御茶ノ水口を結ぶ人工地盤を設置し、聖橋口駅前広場が誕生することになる。
聖橋は神田川を渡る名橋。袂から見渡すとバックに東京医科歯科大学、渡り終ると関東大地震後に建てた橋の説明板がある。

橋の途中から下を見ると、JR駅舎の2つのホーム、少し先からはホームと神田川と向かいの御茶ノ水橋。すでに仮設の作業ヤードも見える。ホーム上の光景も大きく変わる。

聖橋は向かいの道やJRホームからも良く見える。

川沿いを歩いて御茶ノ水橋に向かうと、病院は医科歯科と順天堂両方が見える。

橋は道路側からはかろうじて見える程度。

但し橋からは駅ホームや神田川、向うの聖橋がよく見える。

渡ると御茶ノ水駅の御茶ノ水橋口。こちらの小さい駅前広場は変わらないようだ。


にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ


その先の交差点に御茶ノ水駅聖橋口。改札の手前には今は駅前広場がない。


今月始め、JRはお茶ノ水駅バリアフリー整備を発表し、この聖橋口と御茶ノ水口を結ぶ人工地盤を設置し、聖橋口駅前広場が誕生することになる。
聖橋は神田川を渡る名橋。袂から見渡すとバックに東京医科歯科大学、渡り終ると関東大地震後に建てた橋の説明板がある。


橋の途中から下を見ると、JR駅舎の2つのホーム、少し先からはホームと神田川と向かいの御茶ノ水橋。すでに仮設の作業ヤードも見える。ホーム上の光景も大きく変わる。

聖橋は向かいの道やJRホームからも良く見える。


川沿いを歩いて御茶ノ水橋に向かうと、病院は医科歯科と順天堂両方が見える。

橋は道路側からはかろうじて見える程度。

但し橋からは駅ホームや神田川、向うの聖橋がよく見える。

渡ると御茶ノ水駅の御茶ノ水橋口。こちらの小さい駅前広場は変わらないようだ。


にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト