fc2ブログ

JR御茶ノ水駅が大きく便利に変わる

万世橋駅舎から淡路坂を上ると左に今年完成したソラテラス、正面にお茶ノ水駅が見えてくる。但し最初に見えるのは出口のみのJR臨時改札口。

IMG_6648e.jpg IMG_6650e.jpg

その先の交差点に御茶ノ水駅聖橋口。改札の手前には今は駅前広場がない。

IMG_6654e.jpg IMG_6657e.jpg

今月始め、JRはお茶ノ水駅バリアフリー整備を発表し、この聖橋口と御茶ノ水口を結ぶ人工地盤を設置し、聖橋口駅前広場が誕生することになる。
聖橋は神田川を渡る名橋。袂から見渡すとバックに東京医科歯科大学、渡り終ると関東大地震後に建てた橋の説明板がある。

IMG_6652e.jpg IMG_6663e.jpg

橋の途中から下を見ると、JR駅舎の2つのホーム、少し先からはホームと神田川と向かいの御茶ノ水橋。すでに仮設の作業ヤードも見える。ホーム上の光景も大きく変わる。

IMG_6661e.jpg

聖橋は向かいの道やJRホームからも良く見える。

IMG_6666e.jpg IMG_6683e.jpg

川沿いを歩いて御茶ノ水橋に向かうと、病院は医科歯科と順天堂両方が見える。

IMG_6672e.jpg

橋は道路側からはかろうじて見える程度。

IMG_6674e.jpg

但し橋からは駅ホームや神田川、向うの聖橋がよく見える。

IMG_6678e.jpg

渡ると御茶ノ水駅の御茶ノ水橋口。こちらの小さい駅前広場は変わらないようだ。

IMG_6676e.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

神田川の上に地下鉄、その上に中央線、その上の橋を歩く、という御茶ノ水の光景は変わって欲しくないですね。

御茶ノ水駅の景観の維持

駅の上に橋上駅舎ができモダンな建物が現れますが、神田川と両側の溝の緑、そして、JRと地下鉄丸の内線と橋は変わらないと思います。

No title

御茶ノ水駅は病院利用者が多いのに、エレベーターもエスカレーターもなかった気がします。

JRエレベーター付き駅になる

その通りで病院利用者が多いのに、不便で不満が大きく、やっとJRが投資、整備に取りかかりますね。両側の出口が上がれる駅上に広いスペースを作って、ホームや外にエレベーター等で行ける計画に成っています。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示