fc2ブログ

麗しのボリショイバレイ(第2回最新モスクワ)

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村

今シーズンのボリショイバレイは、9月18日から3日間の日本人参加の椿姫に続いて、24~25日の白鳥の湖がopening!
主役オディット姫のプリマはザハロワとグラシェヴァ。私はザハロワは4月に横浜で観たが、7ヶ月ぶりの本場ではグラシェヴァを観た。最前列で観た白鳥にうっとり。手先まで表現力にあふれる舞台に、この日は長い時間のカーテンコールとなった。写真はそのひとこま。
ボリショイ劇場では、公演終了後には大勢が写真を撮ることは問題ないのだが、この日は一部で公演中にパチッとした観客が居た。サンクトペテルブルグのマリンスキー劇場の方はより観光客が多く公演中のパチッが目に余るのだったが、ここでも、となると残念。
その夜の最前列の席は5千ルーブル。白鳥の湖と満員の人気では昔よりかなり高い値段もやむなしか。

一方もうひとつの写真の通り、工事中の旧劇場は7ヶ月前と比べて進んでいたが、完成はまだまだのよう。現地では工事遅延が問題のようだが。従い今回も写真左側の新劇場で観ることに。

モスクワ165a モスクワ140a 
スポンサーサイト



テーマ : ロシア
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

日本人の参加というと

そういえば、日本人は今回の椿姫ばかりではありませんでした。
観た時の道化役は日本人の岩田守弘さんでした。

No title

眼前で見るボリショイのバレーは圧巻なのでしょうね。私も1度みてみたい

最前列

最前列の席は、視覚的にバレリーナが大きく見えるだけでなく、トーシューズの音、時には手が当たってする音も聞こえた。もちろんオケの音も鮮明。
日本公演のときも、最前列の機会はあるが、それは高価でしょうね。

最前列

ど迫力、演技者のなまの息づかい!これぞ最前列の醍醐味。首が痛くなるのがむしろ喜びか…(集中しているので本番中は感じないかな)。バレエはもちろんですが、オペラ、音楽会、演劇。何でも良いから一度かぶりつきを体験してみたい。(半世紀生きてきて子供の発表会しか体験してないのです9

ぱちり

公演終了後に写真撮るって日本だと気がひけますよね。
ロシアではいいので、ブログにのせやすいですね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示