JR高架下に出来たCHABARAは全国の逸品がウリ
御徒町駅からJR高架下を秋葉原に向かうと工房と店の集まり、2k540 AKI-OKA ARTISANがある。

その第2弾として先々月秋葉原寄りの一角に日本全国の逸品を集めたというCHABARA AKI-OKA MARCHEが誕生。秋葉原駅のホーム下になる。

かつてあった神田青果市場の名前、やっちゃ場と秋葉原の合成語がCHABARA。

秋葉原側から入ると右は喫茶店、左には各地の店が並ぶ。

まず目に入るのは千葉県の落花生やナッツを売る房の駅。

その奥は全国の名品を集めたエリアが広がるが、千葉の他に北海道や徳島など道県単独のエリアもある。

御徒町寄りの出口近くには独特のカフェが構える。

館内は配管がむき出しだが天井が高く広く見え、店舗を区切らず市場らしさを印象付けている。

運営するのは日本百貨店。夜7時には閉まる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

その第2弾として先々月秋葉原寄りの一角に日本全国の逸品を集めたというCHABARA AKI-OKA MARCHEが誕生。秋葉原駅のホーム下になる。

かつてあった神田青果市場の名前、やっちゃ場と秋葉原の合成語がCHABARA。

秋葉原側から入ると右は喫茶店、左には各地の店が並ぶ。

まず目に入るのは千葉県の落花生やナッツを売る房の駅。


その奥は全国の名品を集めたエリアが広がるが、千葉の他に北海道や徳島など道県単独のエリアもある。

御徒町寄りの出口近くには独特のカフェが構える。

館内は配管がむき出しだが天井が高く広く見え、店舗を区切らず市場らしさを印象付けている。


運営するのは日本百貨店。夜7時には閉まる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト