大手町の逓信総合博物館は今月末閉館
大手町のど真ん中の交差点に逓信ビルがある。

大手町再開発の一環でその中にある郵便や通信情報などを紹介する逓信総合博物館、ていぱーくが8月いっぱいで閉館を迎え、大手町での49年の歴史の幕を閉じる。
大逓信資料列品展、ファミリーイベントで終わりを遂げる。

110円払って入場すると1階左はショップやフリマのエリア。

右は資料展。Open当時の記録など揃っていた。

2階はNTTのコーナー。撮影は断ってからok。

3階はかなり広大な郵便の博物館。明治時代からのポストや郵便箱も並ぶ。

今は全国にご当地ポストも色々と紹介。

電話の歴史のエリアも発見。米国でベルが発明した翌年には日本でも模造したという。

広い館内は世界の切手などゆっくり見ると相当時間がかかる規模で見納めもラクではない。尚、郵政博物館の部分については来春スカイツリータウンにリニューアルopen予定。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

大手町再開発の一環でその中にある郵便や通信情報などを紹介する逓信総合博物館、ていぱーくが8月いっぱいで閉館を迎え、大手町での49年の歴史の幕を閉じる。


大逓信資料列品展、ファミリーイベントで終わりを遂げる。

110円払って入場すると1階左はショップやフリマのエリア。


右は資料展。Open当時の記録など揃っていた。

2階はNTTのコーナー。撮影は断ってからok。

3階はかなり広大な郵便の博物館。明治時代からのポストや郵便箱も並ぶ。


今は全国にご当地ポストも色々と紹介。

電話の歴史のエリアも発見。米国でベルが発明した翌年には日本でも模造したという。

広い館内は世界の切手などゆっくり見ると相当時間がかかる規模で見納めもラクではない。尚、郵政博物館の部分については来春スカイツリータウンにリニューアルopen予定。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト