fc2ブログ

上野は芸術の秋、東京国立博物館へ

先月から東博の平成館でやまと絵展がスタート。

IMG_6563n.jpg

東博に加えて各地からの有数な絵巻など多くの国宝や重要文化財が揃う豪華な企画。唐絵等中国から取り入れた美術の時代が、平安時代には日本固有の画風が広がる。現存最後のやまと絵屏風が山水屏風。源氏物語絵巻、作者の紫式部日記の絵巻が続く。展示でひときわ人気の高いのがお馴染みの鳥獣戯画。信貴山縁起絵巻、伴大納言絵巻と共に4代絵巻が揃った。ビデオで説明を見たらそこには寄付のお願い箱があった。科学博物館と状況が似ている。

IMG_0494n.jpg IMG_6571n.jpg

見終わったあと、館内の考古展示室へ。土器、埴輪、土偶などお馴染みの出土品が並ぶ。象徴は遮光式土器。

IMG_6564n.jpg IMG_6568n.jpg

レプリカの土偶に触れたり、銅鐸の音を出したり、親しみ易いエリアもある。

IMG_6569n.jpg

更に繋がる通路を進むと本館。そこで南山城仏像展も先月から公開。

IMG_6572n.jpg

京都南部の浄瑠璃寺などから、穏やかで秀麗な仏像も拝める。国宝の阿弥陀如坐像は存在感がある。

IMG_0495n.jpg

本館を出ると正面の門の先の上野恩賜公園が見える。

IMG_6573n.jpg

表慶館では横尾忠則展、と今秋も多彩な博物館。

IMG_6559n.jpg

芸術の秋に堪能し過ぎるくらい浸った。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示