日本橋で地下鉄を乗り継ぐ
大門駅は都営地下鉄大江戸線と浅草線が交差。浅草線のホームに立つと京成線の車両が入って来た。

車両には飛行機のマークのエアポート快特。途中通過もあり、2つ先の停車駅が日本橋。かつて江戸橋の名前だったが、今は日本橋の名で銀座線と一体化。

長い連絡通路の途中には、擬宝珠(ぎぼし)と呼ばれる欄干が日本橋の歴史を地下でも伝える。

連絡通路は地下の迷宮のようでもあるが、ふと外の見える一角があり、明るい。

銀座線に乗って神田で降りた。

都心の地下鉄を少し乗り継いだだけで、小さな発見に出会う。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


車両には飛行機のマークのエアポート快特。途中通過もあり、2つ先の停車駅が日本橋。かつて江戸橋の名前だったが、今は日本橋の名で銀座線と一体化。


長い連絡通路の途中には、擬宝珠(ぎぼし)と呼ばれる欄干が日本橋の歴史を地下でも伝える。


連絡通路は地下の迷宮のようでもあるが、ふと外の見える一角があり、明るい。


銀座線に乗って神田で降りた。


都心の地下鉄を少し乗り継いだだけで、小さな発見に出会う。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト