fc2ブログ

7月のファミマ

7月は今日まで。月初には夏向きに「しび辛中華」が登場。

IMG_3360n.jpg

麺類や麻辣おむすび。名前通り辛い。

IMG_3351n.jpg IMG_3352n.jpg

普通のおむすびも色々。

IMG_3362n.jpg

大き目のSPAMむすびはアンガスビーフとツナマヨネーズ。発売2周年で50円クーポンも付けていた。

IMG_3479n.jpg IMG_3544n.jpg

パン売り場ではUFO焼きそばパン発見。プチを選ぶと4個入り。小さいが味は濃い。

IMG_3553n.jpg

スイーツ系ではピクミン4のシリーズ。チョコブラウニーサンド。

IMG_3367n.jpg

いちご蒸しパンのヒダマリノミも。

IMG_3480n.jpg

焼きプリンタルトも目に付く。

IMG_3368n.jpg IMG_3369n.jpg

マリービスケットワッフルも。

IMG_3478n.jpg

夏を迎えて冷たいもの以外も色々目に付く。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ピカチュウ等ポケモンの電車

ピカチュウらのラッピングトレインが7月から8月にみなとみらい線から東横線など乗入れ区間を走る。8月開催のポケンモンバトルの世界大会、ワールドチャンピオンシップに因む企画。

IMG_3543n.jpg

早速菊名駅で見つけてヘッドマークをパチリ。下りのホームからも見掛けた。

IMG_3532n.jpg IMG_3593n.jpg

ホームドアとドアが開く。慮Ý側にポケモン。

IMG_3537n.jpg IMG_3533n.jpg

ピカチュウがラーメン食べている絵柄が目立つ。勿論他のデザインもある。

IMG_3536.jpg IMG_3535n.jpg

次駅の大倉山でもヘッドマークをGET。

IMG_3540n.jpg

反対側のドアがあくが、デザインは菊名駅と同じ。

IMG_3539n.jpg IMG_3538n.jpg

桜木町駅がポケモン仕様を始ま多ばかりで、帰りの電車でも乗り合わせたのはラッキー。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅が夏旅行を盛り立てる

横浜駅のみなみ通路では夏の旅行ポスターが招く。津軽、北陸などが招く。

IMG_2012n.jpg IMG_2013n.jpg

中央通路では今年は東北で暑い夏を!とある。その後行くと、久しぶりのに花火大会を!とある。

IMG_2017n.jpg IMG_3450n.jpg

近くには東北の夏祭りのポスター。

IMG_2012n.jpg  IMG_3449n.jpg

植物付きの階段を下ると地下街PORTA。バザールをPR。

IMG_3454n.jpg IMG_3453n.jpg

朝9時頃は地下街の人出も少ない。

IMG_3455n.jpg

10時開店の横浜そごうは横に約10人の行列。

IMG_3456n.jpg IMG_3457n.jpg

向かいでは岐阜のPRの準備中。

IMG_3458n.jpg

夏休みを前に鉄道も観光地も熱を帯びる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜線開通、新綱島駅開業から4か月

3月出来た新綱島駅は鶴見川の脇にあって、川の下を渡る。少し下流には樽綱橋。上流側に新綱島のビル建設現場が見える。

IMG_3421n.jpg IMG_3422n.jpg

近づくとかつての桃園のエリア。その横に新綱島駅建設現場。

IMG_3425n.jpg IMG_3427n.jpg

新横浜線の新綱島駅の南口が狭い歩道沿いに現れる。

IMG_3438n.jpg

エレベーター入口はその横を進む。再開発の中心部が垣間見える。

IMG_3439n.jpg IMG_3428n.jpg
 
綱島街道との交差点にあるノッポビルの工事も進む。年末には新綱島スクエアの名前で一部開業の予定。南口への道も案内。

IMG_3432n.jpg ⑧IMG_3436n.jpg

綱島街道沿いは工事が進むが、将来は街道を越える連絡橋が出来、向かいのエリアも綱島駅寄りまで再開発される。

IMG_3433n.jpg IMG_3434n.jpg

4か月前にピカピカの地下駅が開業したが、地上の進捗はまだ時間が掛かる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜ランドマークタワー開業30周年

横浜のノッポビル、名実ともに横浜のランドマークタワーが今月開業30周年。

IMG_3515n.jpg

桜木町側とクイーンズスクエア側から見上げた。

IMG_3504n.jpg IMG_3521n.jpg

新聞記事が今のみなとみらいの発展のけん引役として評価。

IMG_3444n.jpg IMG_3446n.jpg

30周年を記念してギネス記録を打ち立てた。

IMG_3518n.jpg IMG_3519n.jpg

ロイヤルパークホテルは順次レギュラーフロアで改修による一時休止を予定。

IMG_3512n.jpg IMG_3514n.jpg

結婚式場はカップルをスタッフが案内していた。

IMG_3517n.jpg

海側はクイーンズスクエアと繋がる。大観覧車なども迎える。反対側では街ピアノ

IMG_3530n.jpg IMG_3524n.jpg

タワー開業の1993年はバブルが下降するさ中、周囲の開発の停滞、不動産価値の減損など、苦難もあったが、街のシンボル、素晴らしい眺望は不動。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東京駅とグランルーフと再開発

東京駅八重洲口には百貨店の大丸が構える。ナツマツリの文字が見えるが、早朝で開店前。

IMG_3034n.jpg

東京駅の八重洲口に聳える大屋根はグランルーフ。

IMG_3045n.jpg IMG_3044n.jpg

植栽の並ぶ階段が招く。

IMG_3037n.jpg

2階に上るとガーデンが広がる。最近リニューアルされた。

IMG_3038n.jpg IMG_3042n.jpg

ガーデンの前には眼下にバスターミナル。

IMG_3040n.jpg IMG_3043n.jpg

向かいには開業したてのミッドタウン八重洲。オフィス、ホテル、店の他小学校も入る。

IMG_3047n.jpg

正面に延びる大通りの向かいは再開発が進行中。デベロッパーが八重洲再開発を競う。

IMG_3041n.jpg

東京駅に戻ると、切符売り場をアートが彩る。

IMG_3048n.jpg

東京駅は玄関口として、鉄道の駅の歴史を刻んで来たが、新たな建物や商業施設がどんどん膨張。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

丸の内口から日本橋口

東京駅丸の内口は久しぶり。駅舎のアートにほっこり。

IMG_3017n.jpg IMG_3018n.jpg

八重洲口に向かうと通路が南北に細長い。北側が日本橋口。朝は団体ツアーの集合場所で賑わう。

IMG_3032n.jpg IMG_3030n.jpg

日本橋口を出るとJRバスが多い。

IMG_3024n.jpg IMG_3023n.jpg

その先の正面には取り壊し中のビル。

IMG_3027n.jpg IMG_3026n.jpg

JR線沿いに大きなオフィスビルがあったが再開発で間もなく消える運命。JR線の車内からもよく見える。

IMG_2715n.jpg

隣には超高層ビルが建ち、続いて取り壊し後に日本一のノッポビルが誕生する。既に一帯の名前は決定済でトーチタワー。

IMG_3025n.jpg

八重洲口に戻ると東海道新幹線改札口。JR東日本や土産物街には入れないと注意書き。

IMG_3031n.jpg

東日本大震災の被災地に向かう列車の車窓から、都心の再開発の現場を見上げた。大地震を日本一高いビルも体験するであろう。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

桜木町駅からピカチュウ大量発生が再始動?

JR桜木町駅にはピカチュウなどポケモンが出現。スタンプラリーのスタンプの案内も。

IMG_3489n.jpg IMG_3494n.jpg

ポケモンバトル世界大会が、8月に横浜で開催されるの合わせて、かつてのピカチュウ大量発生チュウを思い起こさせるアートが駅に溢れ出した。大会公認のデザインが用意され、ピカチュウはなぜかラーメンを食べている。駅入口とその柱。

IMG_3502n.jpg IMG_3501n.jpg

改札を通ると、階段の案内板はポケモン仕様。京浜東北線、横浜線、根岸線のホームへ。

IMG_3498n.jpg IMG_3497n.jpg

化粧室の案内にはポケンモンが勢揃い。

IMG_3495n.jpg

エレベーターの横も。

IMG_3493n.jpg

会場の駅ホームも駅名の両脇にポケモン。

IMG_3491n.jpg IMG_3488n.jpg

もちろんピカチュウも。ここでもラーメンを食べている。

IMG_3490n.jpg

ピカチュウが大量発生したみなとみらいが、コロナ禍の後、夏に戻って来た。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

中央本線の東西の分かれ道、塩尻

塩尻駅は中央本線と篠ノ井線が交わる。実際は中央東線と中央西線が交わって篠ノ井線に入るのが実態。JR東日本の駅だが、中央西線は隣駅から先はJR東海。名古屋からの特急しなのが到着。この先、松本、長野と北上。

IMG_2945n.jpg IMG_2959n.jpg

駅の跨線橋から中央本線が東と西に離れて行く。ところで窓の文様がブドウの木。

IMG_2933n.jpg IMG_2942n.jpg

塩尻はワインの街。駅前に大きなワイン樽。駅前の広告もワインが並ぶ。

IMG_2934n.jpg IMG_2937n.jpg

改札出た所も、駅のワインバーも誘う。

IMG_2940n.jpg

圧巻は駅ホームのブドウ園。

IMG_2958n.jpg IMG_2957n.jpg

ホーム上に独特のブドウの光景。

IMG_2955n.jpg IMG_2953n.jpg

塩尻ワイン愛溢れた駅。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

五能線を全線乗車して来た

リゾート快速しらかみが人気。何とか指定席券をgetして、青森から秋田まで全線をのんびり鉄道旅。3種類の編成の内、青池が待っていた。

IMG_3202n.jpg IMG_3203n.jpg

4両は予約で満席だったが、全線乗る人は少なく、青森を出たあと、弘前、木造始め入れ替わる客が多かった。新青森までは指定せずに乗れる。弘前で前後が逆になる。先頭車両にはラウンジがあり、展望が期待出来る。

IMG_3216n.jpg IMG_3219n.jpg

川部で奥羽本線から離れ、リンゴ畑を進み、線名の一つ、五所川原を通る。2両目では津軽三味線の実演。

IMG_3222n.jpg IMG_3227n.jpg

やがて日本海側に出て、千畳敷では長く途中下車。皆海岸の奇岩まで往復。

IMG_3241n.jpg IMG_3236n.jpg

運転席越しにパノラマが見える。秋田県との県境も奇岩が日本海側に広がる。

IMG_3261n.jpg IMG_3263n.jpg
 
山側は世界遺産白神山地が続く中、やがて東能代で再び奥羽本線に合流し、終点秋田に向かった。

IMG_3277n.jpg

5時間超ののんびり旅行を海、山見ながら進む鉄道旅は実に快適。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 青森県の話題
ジャンル : 地域情報

久しぶりに秋田駅界隈

秋田新幹線こまちの終着駅は秋田駅。大雨で5日間運転休止になったが、20日に再開。

IMG_3325n.jpg

在来線側の改札近くにはかつて活躍したSL。

IMG_3322n.jpg

駅改札前は賑やかな飾りが迎える。まずは8月に大勢の人出を集める竿灯。

IMG_3290n.jpg

見るも怖そうななまはげも。横には秋田小町美人。そして大きな秋田犬。

IMG_3289n.jpg IMG_3286n.jpg

駅の通路を西に向かうと繁華街。大屋根通路が続く。

IMG_3295n.jpg

駅からも程近くに千秋公園がある。蓮が咲き出した頃。

IMG_3301n.jpg IMG_3306n.jpg

秋田県美術館は休館日。佐竹美術館は改装中。

IMG_3314n.jpg IMG_3317n.jpg

駅近くには西武百貨店。全国的に縮小していてここの運命は?そういえば向かいの駅前もかつてイトーヨ-カドー。同じグループだった。その隣のLOFTは健在。

IMG_3318n.jpg IMG_3292n.jpg

7月の始め気温は高くなかったが、日差しは強かった。秋田を後にした後、記録的な大雨に見舞われ、甚大な被害の報道に心が痛む。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : +秋田県+
ジャンル : 地域情報

青森県東部を支える青い森鉄道

東北新幹線開通で、在来の東北本線が、岩手県北側と青森県に掛けて民営化された。八戸駅には青森行き青い森鉄道が運行中。
愛嬌ある顔など大きな絵が青い電車に描かれている。

IMG_3076n.jpg IMG_3077n.jpg

青森駅では折り返し八戸行きが待機。

IMG_3163n.jpg

車内にはPRポスターが1日50本のJR貨物も走り、経営を支えているのがわかる。東青森駅ではたくさんのコンテナを見掛けた。

IMG_3156n.jpg IMG_3160n.jpg

途中の野辺地は、JRの大湊線が分岐する。

IMG_3147n.jpg IMG_3154n.jpg

北上するとむつ湾、風力発電機、原生林を車窓に見ながら、下北半島を北上する。

IMG_3142n.jpg IMG_3144n.jpg

途中横浜という駅に停車。乗った電車は八戸発臨時快速。青い森鉄道からJRに乗入れ。

IMG_3075n.jpg IMG_3091n.jpg

国鉄、JRから民営化した鉄道事業は苦戦を免れないが、青い電車が日本の貨物や、JRローカル線を笑顔で支えていた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 青森県の話題
ジャンル : 地域情報

日本三大霊場の一つの恐山参りへ

大湊線の下北駅を降りると山が見え、そこが恐山。バスで片道810円。むつ市内から原生林の山道を進むと、約40分で湖畔の終点へ。

IMG_3094n.jpg IMG_3099n.jpg

降りる前に赤い太鼓橋が見え、三途の川を渡った。

IMG_3097n.jpg

入山料を払い、総門をくぐる。木造の古びた小屋が並ぶが、温泉。その先が山門と地蔵殿。

IMG_3105n.jpg IMG_3103n.jpg

その隣に小石を積んだ山の荒涼とした光景が広がる。

IMG_3112n.jpg IMG_3109n.jpg

山腹には奥の院、また1200年前 開山した慈覚大師の小屋などあり、辺りは硫黄の臭いが続く。

IMG_3115n.jpg

その一帯は無間地獄など地獄の光景だが、賽の河原の先には対照的な極楽浜が宇曽利山湖に面して広がる。

IMG_3121n.jpg IMG_3123n.jpg

穏やかな水辺にほっとさせられる。

IMG_3125n.jpg

テレビのブラタモリを見た後、コロナ禍前に毎年出掛けた東北でも未踏の地だったので、感動もひとしお。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 青森県の話題
ジャンル : 地域情報

久しぶりに松本市内めぐり

久しぶりに特急あずさで松本駅へ。駅の通路からは北アルプスの山並みは見えない日。

IMG_2872n.jpg

松本城巡りは駅前からのバスで向かった。ただ松本城の降り場が市役所側で正面に着かない。立派なお濠を見ながら門をくぐっても城はすぐ見えない。かつての城の周囲の遺構が広がっていた。

IMG_2892n.jpg IMG_2891n.jpg

ただ遮る木を外すと天守閣が見えて来た。

IMG_2885n.jpg

正面に回ると城の威容がすぐ現れた。市内滞在時間が限られたので、混雑する城登りは今回は回避。お目当てのお濠に映る姿を見て満足。静かな水辺に天守閣が鏡のように映る。逆さ城をパチリ。

IMG_2893n.jpg IMG_2895n.jpg

周囲は外人客が目立つ。

IMG_2900n.jpg

城から南下すると女鳥羽川の手前が繩手通り。四柱神社前はレトロな土産物の建物が並び、外国人客が多い。

IMG_2913n.jpg IMG_2914n.jpg
 
川を渡ると中町通り。白壁やなまこ壁のレトロな建物が並ぶ絵になる光景。

IMG_2919n.jpg IMG_2921n.jpg

松本駅からも城からも北アルプスは見えないが、逆さ城やレトロな一角が外国人客を惹きつけていた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

中山道の奈良井宿に出掛けた

中央西線の塩尻から西に5個目の駅が奈良井。中山道の宿場町は江戸時代の前から誕生していたが、現在も当時の奈良井宿の建物と雰囲気がよく保存されている。JR駅からすぐアクセス可能。

IMG_3010n.jpg IMG_3008n.jpg

奈良井宿は駅側から下中上と3つのゾーンから成るが、略一直線の道で、レトロな車以外一般車は通らない。

IMG_3004n.jpg

木曽漆器の店が目に付く。

IMG_2976n.jpg

酒屋や薬屋も並ぶ。

IMG_3003n.jpg IMG_2990n.jpg

奈良井を代表する建物が資料館で中を公開。

IMG_2995n.jpg

江戸時代後期にブームとなった色鮮やかな櫛の問屋。2階も奥の庭も公開。

IMG_3001n.jpg IMG_3002n.jpg

通りの端の槙神社からは、長い街道がよく見える。

IMG_2998n.jpg

JR線を挟んだ側には木曽の大橋。

IMG_3005n.jpg

妻籠などと並び、木曽路に残された江戸時代の世界は、インバウンド客にも人気。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

ねぶたの街、青森

本州の北の玄関が青森駅。今駅ビルを建設中。工事現場だらけ。

IMG_3169n.jpg IMG_3186n.jpg

青森駅は奥羽本線と青い森鉄道の終着駅。

IMG_3164n.jpg IMG_3210n.jpg

ホームの先は海。即ち青函連絡船在りし日はホームの先が船着き場に繋がる。今も八甲田丸が遺構として停泊。

IMG_3166n.jpg IMG_3174n.jpg

その上を道路橋、ベイブリッジが通る。

IMG_3185n.jpg

青森は夏にねぶた祭りで盛り上がるが、あちこちで垣間見えた。ねぶたを常時展示して見せる館、ワラッセでは閉館後の夜間だが、入口付近に小型のねぶた。奥では夏の本番に向けてなのか、練習の声が聞こえた。

IMG_3180n.jpg IMG_3182n.jpg

駅前のコインロッカー、ホテルの入口にもねぶた。

IMG_3187n.jpg IMG_3172n.jpg

青森駅は北の要衝を実感できるが、足元にねぶたがいっぱい。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 青森県の話題
ジャンル : 地域情報

宇都宮で途中下車

東北新幹線のやまびこで宇都宮駅で途中下車。車両ははやぶさとこまちの連結の編成。

IMG_2819n.jpg

新幹線ホーム、改札近くの窓辺に、今年8月開通予定のライトレール線が見える。東口から工業団地の芳賀町を結ぶ。

IMG_2820n.jpg IMG_2832n.jpg

改札付近にはいちごの展示。改札を出て急ぎ名物の餃子を賞味。

IMG_2828n.jpg IMG_2825n.jpg

JRの在来線は日光線が出る。

IMG_2829n.jpg

東京方面へはその名も宇都宮線の東北本線。

IMG_2831n.jpg IMG_2833n.jpg

始発のグリーン車で通勤時間の混雑を避けてゆったり東京横浜まで乗った。

IMG_2826n.jpg IMG_2827n.jpg

東北新幹線を降りた東京駅などの混雑を避ける為、途中下車して餃子を食べてグリーン車に乗るパターンもいい。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 栃木県
ジャンル : 地域情報

久しぶりの仙台駅界隈

久しぶりの仙台駅は小雨。駅前の歩道橋先の百貨店撤退後の建物などが眼前に広がる。

IMG_2747n.jpg IMG_2750n.jpg

振返るとアジサイの花壇の先に駅舎。

IMG_2745n.jpg

右へ向かい、歩道橋を降りるとハピナ名掛丁のアーケード。

IMG_2740n.jpg

牛タンの店で急ぎ昼食。駅ビルには牛たん通りもあるが混んでいて、駅外がお勧め。

IMG_2734n.jpg IMG_2807n.jpg

駅に戻ると、観光案内所近で相変わらずこけしが迎える。

IMG_2809n.jpg

駅のコンコースはマルシェで賑やか。その時は青森フェア中。

IMG_2806n.jpg IMG_2755n.jpg

JRホームには仙台空港アクセス線の電車が待機。

IMG_2756n.jpg

新幹線ホームではやまびこ号がはやぶさとこまちを連結中。

IMG_2810n.jpg

東北の静かなスポットを巡る途中だったが、仙台には別世界のような雑踏があった。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 宮城県
ジャンル : 地域情報

石巻で東日本大震災を学ぶ

仙台から仙石東北ラインで石巻へ。快速なので約1時間で着く。

IMG_2759n.jpg

仙石線には ラッピング電車のマンガッタンライナーも走る。

IMG_2761n.jpg

石巻は石ノ森章太郎の世界。改札の中も駅舎の外も。

IMG_2802n.jpg IMG_2801n.jpg

街中にもアニメのフィギュアが点在。市内の川沿いには漫画館もある。

IMG_2800n.jpg IMG_2798n.jpg

2011年の大震災で最大数の犠牲者を出したのが石巻市。避難して津波に流される建物や人々の恐ろしい光景を見下ろしたのが日和山公園。今は神社の鳥居やアクセスも整備されている。

IMG_2767n.jpg IMG_2771n.jpg

海辺の被災地が今は広大な公園。

IMG_2772n.jpg

山裾にあるのがあの時の津波と火災の被害を受けた門脇小学校。震災遺構として有料の公開を行っている。

IMG_2794n.jpg

小学生や職員に加えて津波に追われた住民が来たが、津波と火災を避け、裏の山に逃れた様子を学ぶことが出来る。

IMG_2783n.jpg

大きな犠牲の市内で、助け合って命を守った現場を保存して、後世に伝える姿に、悲しみと感動の両方を見ることが出来た。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 宮城県
ジャンル : 地域情報

近所の夏の植物

夏でも植物は多彩。華やかさが目に付くのはアルストロメリア、アジサイ。

IMG_2576n.jpg IMG_1723n.jpg

夏の代表格がカンナ、タチアオイ。

IMG_2572n.jpg IMG_2571n.jpg

キョウチクトウも道路脇に多い。

IMG_2577n.jpg

その前から咲くのはルドベキア、ルリマツリ

IMG_2559n.jpg IMG_2574n.jpg

ツルベキア、アガパンサス

IMG_2555n.jpg IMG_2575n.jpg

森に近づくとヤマボウシ。

IMG_2556n.jpg

水辺では半夏生。

IMG_2557n.jpg

半夏生を見て1年の半分が過ぎたことを認識。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

八戸駅で乗り換え

東北新幹線はやぶさに乗り、八戸で降りた。ホームから改札へ階段を登ると、ウミネコの鳴き声が聞こえた。近くで生息する観光スポットをPR。

IMG_3062n.jpg IMG_3063n.jpg

改札を出ると地元の文化財などが並ぶ。

IMG_3066n.jpg IMG_3067n.jpg

世界遺産となった是川石器時代遺跡も。

IMG_3074n.jpg

7月入りして七夕飾りが目に付く。

IMG_3071n.jpg IMG_3072n.jpg

お祭りの山車やせんべい汁が目に入るが、乗り換えの関係で、先を急いでめかぶそばを立ち食い。

IMG_3069n.jpg

今の八戸はかつては尻内が駅名で、市街地へは八戸線に乗り換える。ちょうど停車していたのは、グルメ観光列車の東北emotion。 

IMG_3073n.jpg

新幹線開通まで東北本線の駅だったが、開通で民営化されて今は青い森鉄道が通る。

IMG_3076n.jpg

臨時の大湊線直通の快速列車に乗り換えて、更に北へ向かった。

IMG_3078n.jpg

新幹線からローカル線に電車も気持ちも八戸でチェンジ。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 青森県の話題
ジャンル : 地域情報

常磐線が震災後全通して特急ひたちで仙台へ

品川から常磐線経由で仙台まで繋ぐ特急ひたちが1日3本運行。原発事故で分断されていたが、2020年に全線復旧した。復旧後初めて全線を乗車。

IMG_2690n.jpg IMG_2693n.jpg

停車駅の案内では、原発の最寄り駅が続く。

IMG_2702n.jpg

品川駅は常磐線が特急も各停も発着。

IMG_2692n.jpg IMG_2700n.jpg
 
コロナ前に来た時は富岡でストップ。そこから代行バスで立入制限の車道をノンストップで通り抜けて浪江に繋げた。

IMG_2720nn.jpg IMG_2729n.jpg

以前は通れなかった大野駅は新しくなっていた。 

IMG_2723n.jpg

双葉駅にも停車。特急は通過した夜の森は有名な桜並木の一端が覗けた。

IMG_2726n.jpg IMG_2722n.jpg

久しぶりに浪江駅。復興はさらに進んでいるだろうか。 

IMG_2730n.jpg

終着駅の仙台には品川出て4時間46分後に着いた。

IMG_2732n.jpg

地震、津波対策を軽視した結果の、不条理な震災と原発事故後の世界を車内から見つめた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 福島県
ジャンル : 地域情報

獅子ヶ谷市民の森

梅雨どきながら、久しぶりに獅子ヶ谷市民の森を散策。森の展望台では周囲にアジサイが咲く。

IMG_2570n.jpg IMG_2568n.jpg

森の山道を下ると、黒い色の池で噴水も上がる西谷広場。

IMG_2565n.jpg IMG_2564n.jpg

その先の里山には横溝屋敷。古民家の脇にはミソハギが咲く。 前の水田は早苗。

IMG_2608n.jpg IMG_2563n.jpg

視覚には熊野神社市民の森。まだアジサイが咲き並んでいた。

IMG_2640n.jpg

坂を下に降りると熊野神社の参道の鳥居。

IMG_2543n.jpg 

向かいにはいの池。中央には祠もある。地元有志が買い彫りなど手入れをする。

IMG_2542n.jpg IMG_2639n.jpg

神社の横は法華寺。境内にはカシワバアジサイが咲いていた。

IMG_2631n.jpg

市民の森も里山も寺社も緑が広がる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

綱島から日産スタジアムへ

綱島から日産スタジアムのある新横浜へは、以前は東横線綱島駅から行く。

IMG_2142n.jpg

次駅が大倉山駅。急行なら通過。

IMG_2452n.jpg

その次が菊名駅。通勤時は乗換え客が多い。

IMG_2642n.jpg IMG_2644n.jpg

東急の改札を出て、横浜線に乗り換え。

IMG_2645n.jpg IMG_2648n.jpg
 
そして新横浜駅で降り、新幹線改札の前を通る。

IMG_2401n.jpg

それが今年の3月からは新横浜線で新綱島駅からだと一駅で新横浜。

IMG_2133n.jpg
 
新横浜駅の地下駅で降りる。

IMG_1673n.jpg

日産スタジアムへも横浜線の駅より少し近い。

IMG_2522n.jpg IMG_2519n.jpg
  
従来の乗換え付き3駅目が、すぐ次駅と便利に成った。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

七夕の日をあちこちで七夕飾りが迎える

今日は七夕。梅雨時なので夜の天気は神任せ。ただ七夕飾りは各地で華やか。横浜の古民家横溝屋敷が笹のはさらさら。。

IMG_2607n.jpg IMG_2606n.jpg

主屋では短冊に願いを込めて書く用意。

IMG_2604n.jpg

近くの熊野神社では参道の階段に七夕飾り。

IMG_3340n.jpg

本殿の左右には女竹、右に男竹。

IMG_3343n.jpg IMG_3342n.jpg

田園調布せせらぎ公園も図書館の建物に中に。

IMG_2499n.jpg

八王子駅前では華やかに飾りが並ぶ。

IMG_2859n.jpg IMG_2861n.jpg

中央線で塩尻に向かうと駅に飾り。

IMG_2931n.jpg

八戸まで行くと駅前でも並ぶ。

IMG_3068n.jpg

各地で願いを込めて七夕を祝う。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

品川駅の朝

早朝に品川駅へ来た。

IMG_2663n.jpg

JRの通勤時の特急湘南が停車していた。かつては湘南ライナー。横浜駅も通過してやって来た。

IMG_2682n.jpg

上野東京ライン開通で常磐線の特急ひたち、ときわが発着。各停も品川発着。朝は上野止まりが多い。

IMG_2688n.jpg IMG_2697n.jpg

改札前には湘南電車の郵便ポスト。

IMG_2679n.jpg

高輪口を出ると、正面はかつてのホテルの一つが消えていた。JR寄りの駅前は工事中。

IMG_2670n.jpg IMG_2669n.jpg

左側は京急のターミナル駅だが駅改造を進めている。JR線の横に降りて来る計画。

IMG_2667n.jpg IMG_2671n.jpg

京急が羽田空港への玄関として招く。

IMG_2673n.jpg IMG_2675n.jpg

朝から品川駅は多様な電車と利用客で賑わう。高輪再開発、リニア発着などさらに玄関口は拡大に向かう。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

多摩最大の人口の特急停車駅八王子

八王子は特急あずさが必ず停車。多摩地区最大の街。

IMG_2842n.jpg

横浜線と八高線の乗換駅。

IMG_2855n.jpg IMG_2856n.jpg

中央線各停も東京と高尾を結ぶ。

IMG_2870n.jpg

南口には花壇に囲まれた連絡橋がある。

IMG_2848n.jpg IMG_2850n.jpg 

中央通路を通り抜けると、賑やかな反対側の北口。

IMG_2857n.jpg

北口は大学へのバスも発着して、学生も多い。七夕まつりで賑やかな光景。

IMG_2860n.jpg IMG_2862n.jpg

八のマークの前に七夕飾り。大学へのバスがその下で発着。

IMG_2863n.jpg IMG_2858n.jpg

生糸流通や繊維産業も栄えた町だし、私鉄の京王も発着。ただ百貨店は撤退し、大学も多いが一部は都心回帰も見られる。賑やかさや求心力では立川に勢いがある。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

6月も間もなく終わる頃、茅の輪の季節

菊名神社では大祓の季節を迎えた。

IMG_2010n.jpg 

今年も茅の輪が現れ、ぐるっと回ってから参拝。脇に回り方の説明もある。

IMG_2009n.jpg IMG_2005n.jpg

境内は青々としてきた。

IMG_2008n.jpg 

熊野神社も先月末に茅の輪が登場。大祓の案内が町内会看板に出ていた。神社でも案内。賽銭箱の横に。

IMG_2630n.jpg IMG_2634n.jpg

毎年藁を集めて作っているという。

IMG_2633n.jpg IMG_2635n.jpg

他に出掛けても今は茅の輪が迎える。多摩川を越えてすぐの都内の浅間神社では作成中だった。

IMG_2490n.jpg

長野県でも見掛けた。

IMG_2912n.jpg

今年も厄除けを茅の輪に託した。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

梅雨時の新横浜駅前の花壇

横浜アリーナは開催中でないと人気が無い。正面は緑の街路樹が続く、

IMG_2540n.jpg IMG_2541n.jpg

新横浜駅北側の通りは、歩道沿いに花壇が続く。マリノス通りも。

IMG_2535n.jpg 

ハンギングバスケットに花が絡む。

IMG_2537n.jpg IMG2534n.jpg

今はアジサイが主役

IMG_2531n.jpg IMG_2532n.jpg

アジサイの色も多彩。

IMG_2530n.jpg

5月下旬でもバラが赤い花を咲かせていた。

IMG_2536n.jpg

飲食街でもあり、工事中の枠に海賊が顔を出す。隣には鳥居。

IMG_2539n.jpg IMG_2538n.jpg

日産スタジアムや横浜アリーナへの道はが花盛り。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

梅雨時の多摩川駅界隈

東急の多摩川駅は東横線、目黒線、多摩川線の通る駅。 

IMG_2456n.jpg

駅前の多摩川台公園に行くと、調布浄水場跡の庭園。隣接して水生植物園があり、睡蓮や半化粧が咲く。

IMG_2469n.jpg IMG_2478n.jpg
 
手ts同の反対側には隣接して浅間神社がある。展望台からは真ん前の多摩川、鉄橋を渡る電車、川向うの武蔵小杉。好天の時は富士山も見える。 

IMG_2489n.jpg IMG_2491n.jpg

鉄道沿いには田園調布せせらぎ公園がある。かつては遊園地で、施設の名残の大山坂もある。そこに木造の建物が最近出来た。

IMG_2496n.jpg IMG_2505n.jpg

建物は隈研吾設計。2階では本人が説明のビデオ映像が見れる。
 
IMG_2501n.jpg IMG_2500n.jpg

建物の中には時節柄、七夕飾りもある。
 
IMG_2502n.jpg

多摩川駅は、周りに殆ど店はないが、庭園、公園、古墳等、川に沿って緑が溢れる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示