下北沢から隣駅世田谷代田までの間が大変貌
小田急が下北沢駅周辺を地下化したのが10年前。その跡地を活用した下北線路街が昨年完成した。

そこはお洒落なカフェ、店が色々散りばめられており、緑も多く、時間を掛けて創り上げた跡が伺える。駅の上のエキウエは個性的な飲食店が集まる。改札すぐには立ち飲みの店。

西の改札口の辺りにはNANSEI PLUS。カフェや園芸の店などが集まる。西に向かうと草原、ののはらが待っている。

車道をまたぐツツジの溢れる緑地が続く。

さらに進むと賑やかな複合施設のBONUS TRUCK。カフェや本屋など店は多彩。日記の店が先日ブラタモリの取材を受けていた。店主を応援する長屋。

その先は保育園が現れる。次いで温泉旅館。

駅前の店もない地味な改札は隣駅、世田谷代田。

個性ある店、飲食以外の施設に緑をたっぷり確保して、下を電車が走るのを忘れていた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ

そこはお洒落なカフェ、店が色々散りばめられており、緑も多く、時間を掛けて創り上げた跡が伺える。駅の上のエキウエは個性的な飲食店が集まる。改札すぐには立ち飲みの店。


西の改札口の辺りにはNANSEI PLUS。カフェや園芸の店などが集まる。西に向かうと草原、ののはらが待っている。


車道をまたぐツツジの溢れる緑地が続く。

さらに進むと賑やかな複合施設のBONUS TRUCK。カフェや本屋など店は多彩。日記の店が先日ブラタモリの取材を受けていた。店主を応援する長屋。


その先は保育園が現れる。次いで温泉旅館。


駅前の店もない地味な改札は隣駅、世田谷代田。

個性ある店、飲食以外の施設に緑をたっぷり確保して、下を電車が走るのを忘れていた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト