fc2ブログ

小田急で新宿に出ると西口は変貌

小田急で終点新宿駅へ。上の階からはロマンスカーも発着。到着客をおかえりなさいの文字で迎える。

IMG_0608n.jpg IMG_0611n.jpg

改札前は以前は小田急百貨店。昨秋に建て替えの為、本館は閉鎖。

IMG_0612n.jpg IMG_0616n.jpg

西口に出ると超高層ビルが真ん前。昔の姿が近くのガード下で紹介。

IMG_0613n.jpg IMG_0623n.jpg

小田急百貨店の右手のモザイク坂は閉鎖されたが文字が残る。隣の京王百貨店も小田急に続いて建て替えを計画。今は閉鎖された店と営業中の店が並ぶ。

IMG_0615n.jpg IMG_0614n.jpg
 
小田急は今はハルクで細々営業中。ここは本館新設前も小田急の店だった。

IMG_0618n.jpg

西口と言えば想い出横丁。今は外国人も東京のディープさを楽しんでいる。

IMG_0620n.jpg IMG_0621n.jpg

レトロな一角もあるが、副都心再開発で誕生した百貨店が建替え期を迎え、新宿西口は変貌が続く。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

何年ぶりだか下北沢へ

井の頭線渋谷から最初の急行停車駅下北沢駅へ。

IMG_0542n.jpg IMG_0541n.jpg

久しぶりにシモキタの街。ホーム端は鎌倉通りを横切る踏切。上下の電車が顔を出す姿は以前のまま。

IMG_0570n.jpg

通りを歩くとあの古着の店の並ぶ姿が健在。

IMG_0575n.jpg IMG_0571n.jpg

古着の東洋百貨店、駅前のピーコックも以前通り。

IMG_0572n.jpg IMG_0543n.jpg

代沢通り寄りの本多劇場は健在。

IMG_0577n.jpg

井の頭線高架に昨春登場したのがミカン下北。

IMG_0578n.jpg

常に未完で発展するのが名前の由来。27の店、施設で構成する。1,2階中央部にアクセス道路が通る。東洋百貨店も出店。タイ、ベトナム、台湾、韓国のアジアの飲食店が目に付く。

IMG_0580n.jpg IMG_0581n.jpg

 随分久しぶりのシモキタ。以前通りの光景を見てたら、最近出来た新たなspotが現れた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

4月のローソン

店の外にはとろけまクリーム。春スイーツをPR。

IMG_9844n.jpg IMG_0677n.jpg

とろけまクリームにはふわっとバターとさくっとバター。名前も味も似かよう。 

IMG_9842n.jpg

あんバターサンドやふんわりバターオムレット。それぞれ美味。

IMG_0702n.jpg IMG_9852n.jpg

ふわもっちな塩豆大福もある。

IMG_9843n.jpg

おすすめベーカリーにはメロンパンなどがある。

IMG_9841n.jpg

店頭ではふわブッセもPR。どらもっちも気になる。

IMG_0679n.jpg IMG_0678n.jpg

絶望ドリアも目を引いた。

IMG_9840n.jpg

粒立ちふっくら金しゃりおにぎりが並ぶ。最近は各コンビニが高級物で競う。

IMG_0727n.jpg IMG_0676n.jpg

色んなネーミングに惹かれるが、ふわっとした名前が似通っていて正しく言えなくなる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

歌舞伎町新名所と売上日本一の老舗百貨店

歌舞伎町のミラノ座など娯楽の場が、今歌舞伎町タワーで再生。東急がエンタメとホテルの建物に変身させた。

IMG_0629n.jpg IMG_0634n.jpg

地下は劇場、高層階はホテル。その間にはホールなどエンタメを集めた。特別の存在感があるのが、2階の歌舞伎横丁。略1日中営業する飲食の塊は、全国の賑わいを集めた横丁。北海道始めよく見ると名高い横丁だが、原色でギラギラしたまばゆさに圧倒される。カブキホールには踊りなど展開するステージも用意。

IMG_0635n.jpg IMG_0631n.jpg
 
タワーの向かいはゴジラが睨む。

IMG_0627n.jpg IMG_0650n.jpg
 
ビックロはビックカメラに戻っていた。

IMG_0661n.jpg

新宿3丁目交差点に来ると、伊勢丹を覗いてみる。

IMG_0666n.jpg IMG_0662n.jpg

コロナが収まり、日本一への業績回復が伝わるが、店内は落ち着いてる。

IMG_0665n.jpg IMG_0664n.jpg

落ち着いた老舗の売り場で思ったのは、歌舞伎町もかつてより皆が来やすい街になることへの期待。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

桜木町駅で空の近くから眺める

今桜木町駅前は花壇がきれい。

IMG_0405n.jpg

花壇の先は東日本一のノッポビルの手前をロープウェイが走る。その名もエアキャビン。最近目立つ外国人客が多い。

IMG_0407n.jpg IMG_0403n.jpg

エアキャビンは道路や水辺を跨いで空中散歩もあっという間に終わる。僅か5分の海上の空中の旅は1000円とちと高い。

IMG_0468n.jpg IMG_0415n.jpg

着いたところは商業施設のワールドポーターズ。ここも外国人が多い。

IMG_0419n.jpg IMG_0417n.jpg

エアキャビンからよく見えたランドマークタワーの69階のスカイガーデンに向かった。こちらも1000円。高さ273メートルからの横浜の眺望を三方から見下ろす。最初は海や港。ベイブリッジの先は千葉県。スカイツリーも遠くに見える。手前の真下にエアキャビン。

IMG_0432n.jpg

次は横浜の市街地。山手の学校が並ぶ手前は満員の観客の詰まる横浜スタジアム。遠くに富士山もうっすら見えた。

IMG_0436n.jpg

最後は横浜駅やみなとみらいのビル群。その先は新横浜方面。

IMG_0438n.jpg

360度の横浜みなとみらいから見渡す景色の他、地図上を動くと丸く投影される空中散歩マップなど子供に大人気。近くミニ水族館も用意。


にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

初夏が早く来た百花繚乱の馬場花木園

初夏の陽気到来で花木園も百花繚乱だった。鶴見区の馬場花木園は、入口入るとすぐ見頃のフジが迎える。

IMG_0471n.jpg

水辺も初夏を待つ季節、

IMG_0479n.jpg IMG_0498n.jpg

ツツジが盛りを迎えようとしている。

IMG_0484n.jpg

今はボタン、シャクヤクの季節

IMG_0477n.jpg

旧藤本家住宅も新緑に囲まれ、ツツジもあちこち。

IMG_0496n.jpg

コデマリ、シャクナゲの花々にも囲まれる。

IMG_0493n.jpg IMG_0490n.jpg

橋を渡るとアヤメ。水辺の先にツツジも。やがて夏が来ると蓮が顔を出す。

IMG_0501n.jpg IMG_0502n.jpg

春爛漫となると、花も次々盛りを迎えて忙しい。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ファミマも春爛漫の品揃い

春のおむすび祭りが開始。どんぎつねむすびは中々良い味.。UFO焼きぞばは濃い味。

IMG_0210n.jpg IMG_0211n.jpg

宇治抹茶づくしも展開。宇治抹茶フラッペが登場。

IMG_0274n.jpg IMG_0323n.jpg
 
宇治抹茶メロンパン。これは甘い。

IMG_0280n.jpg

どら焼きやティラミスも並ぶ。

IMG_0324n.jpg IMG_0322n.jpg

宇治抹茶の生ショコ餅は旨い。

IMG_0223n.jpg

かりんとうに抹茶チョコかけちゃいました、はおやつにいい。

IMG_0325n.jpg

オカシナ学習帳なるお菓子も登場。むぎちょことぐみ。ノートを貸しあパッケージにするとは奇抜。

IMG_0321n.jpg 10IMG_0326n.jpg

ファミマは新しい企画が次々。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

菊名の港北オープンガーデン今春前半の花壇

今春菊名駅から線路沿いに進むと菊名コミュニティハウス。

IMG_0288n.jpg IMG_0287n.jpg

横浜線の通る電車がすぐ下。横浜線と乗換えの東横線のレトロな編成が踏切を通る。

IMG_0289n.jpg IMG_0290n.jpg

その先は錦が丘の枝垂れ桜。盛りはこんな感じだった。

IMG_0291n.jpg


IMG_0049n.jpg IMG_0051n.jpg

その先に2つのspot みんなのひろばのハンギングと桜木坂のナチュラルガーデン。

IMG_0292n.jpg IMG_0294n.jpg

昨年の会場が今年は無かった。眼下に東横線、横浜線の菊名駅が見える。昨年の春はこんな感じだった。

IMG_0054n.jpg IMG_8469n.jpg

公開の時期には桜は間に合わないが、ジオラマビューは続けられると思う。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大倉山の港北オープンガーデン今春前半の花壇

今春2回開催される前半は4月14、15、16日。大倉山駅には案内所も設置。

IMG_0338n.jpg

大倉山駅を出て線路沿いに坂を上がると急な階段の上のspot。ROOF OKURAYAMA。高台なので、森の先の大倉山公会堂も見える。

IMG_0298n.jpg IMG_0299n.jpg

その先には大倉山保育園。さらに花と絵画がおりなす空間。花壇が向き合う。

IMG_0303n.jpg IMG_0305n.jpg

綱島街道に出るとみどり育む庭。こちらは販売も。

IMG_0306n.jpg

熊野神社に向かうとさんげ坂。ツツジはこの後咲き進む。

IMG_9865n.jpg

以前は指定のspotだった法華寺はツツジが赤い。

IMG_0312n.jpg

綱島街道沿いに戻ると市ノ坪子供の遊び場花壇。大倉山駅に向かうバス通り沿いにも花壇。

IMG_0334n.jpg IMG_0336n.jpg

恒例の自慢の庭巡りが今年も開催。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

4月の花の景色は多彩

桜の後も外では花木が次々。まずは八重桜。色が濃い。

IMG_9473n.jpg IMG_0044n.jpg

ハナミズキもあちこちで。

IMG_0225n.jpg

黄色い花も多い。モッコウバラやヤマブキ。

 IMG_0317n.jpg IMG_9755n.jpg

菜の花もミモザも。

IMG_9499n.jpg IMG_9003n.jpg

ツツジは真っ赤に燃える。

IMG_0287n.jpg IMG_0318n.jpg

フジも今年は早めに咲き出す。

IMG_0311n.jpg

花壇も数えきれない花。赤のナデシコが目立つ。

IMG_0286n.jpg

野原ではシャガ。

IMG_0446n.jpg

春爛漫は花見も花も忙しい。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

4月の庭の花壇は花盛り

4月も進み、バラの芽も膨らみ出して初夏が近づく。その前、春の花が次々庭の花壇を賑わす。今目立つのは真っ黄色のモッコウバラ。

IMG_0316n.jpg

それに濃いピンクの溢れる芝桜とシレア。

IMG_0281n.jpg IMG_9467n.jpg

今年は冬から春へ温暖な日が続き、春本格化も早い。チューリップは一斉に咲いた。

IMG_9784n.jpg

ラナンキュラスは花芽が増えていく。

IMG_9353n.jpg

青いのはネモフィラと忘れな草。

IMG_0315n.jpg IMG_9465n.jpg

カンパネラは名前の通り鐘の形。

IMG_9466n.jpg

ムルチコーレは黄色い花を長く咲かす。

IMG_9468n.jpg

ピンクに白の混ざった小さな歯の塊はククモマグサ。白と赤のさらに小さな花の集まりはアリッサム。買った花と種から育ってきた花の両方。

IMG_9474n.jpg IMG_0328n.jpg

小さな庭にもこれだけ花が咲き続けると、春を進めるパワーを感じる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

4月の大倉山公園

大倉山駅出てすぐ横の坂が記念館坂。ハナミズキが咲き出した。

IMG_0074n.jpg IMG_0076n.jpg

そこは大倉山公園の入口になる。ツツジも咲き出し、階段の横は八重桜が見頃。

IMG_0075n.jpg IMG_0077n.jpg

林の中を歩くとチューリップの花壇。

IMG_0079n.jpg

花壇の先にギリシャ風の白亜の建物、大倉山記念館。

IMG_0080n.jpg 

館内はレトロな雰囲気が漂う。窓辺から歩いて来た道や林が見える。

IMG_0088n.jpg IMG_0084n.jpg

大倉山公園梅林に向かうと、梅も桜も緑の葉の木か葉が無い木で並ぶ。

IMG_0091n.jpg IMG_0097n.jpg

その傍らにつつじが咲き出した。

IMG_0094n.jpg IMG_0096n.jpg

大倉山公園の春は、梅、ソメイヨシノ、そして今は八重桜、チューリップ、ハナミズキ、ツツジと季節の移ろいがよくわかる。、

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今春の里山ガーデンは白が支配

路線バスのズーラシア終点は動物園入口。

IMG_0231n.jpg

無料シャトルバスに乗り換えて数分。そこでも動物がトピアリーで待っていた。

IMG_0233n.jpg IMG_0237n.jpg

ひつじのショーンやガーデンベアも迎える。

IMG_0234n.jpg IMG_0236n.jpg

木々の間を少し進むと里山ガーデンの大花壇が待っている。

IMG_0240n.jpg IMG_0249n.jpg

春の草花が視界全体に広がる。

IMG_0241n.jpg

今年のテーマは爽快の丘。白い花が全体を支配。パンジーもリナリアも白い花をたっぷり植えてある。区切られた花壇全部が白い所も。

IMG_0256n.jpg IMG_0243n.jpg

大花壇を離れて森を抜けると、季節柄鯉のぼりが菜の花畑や田んぼの上を舞っていた。

IMG_0261n.jpg

里山に大きな秘密の花園が春を演じていた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今年も赤レンガ倉庫フラワーガーデンへ

赤レンガ倉庫の中庭は毎年4月は花で飾られる。今年のテーマはこころも身体も健康で心地良い気分に成る花壇。AR巨大ガーデンベアも投影出来た。

IMG_0166n.jpg IMG_0185n.png

入口には花々の前にフラワーガーデンの文字。

IMG_0167n.jpg

海側にはクルーズ船飛鳥Ⅱが停泊しているのが見える。

IMG_0171n.jpg IMG_0173n.jpg

カラフルな色どりの花の配置が広がる。

IMG_0168n.jpg IMG_0172n.jpg

土管を生かした花壇も。

IMG_0174n.jpg

広場の同こう側はイベントの露店が並ぶ。

IMG_0176n.jpg

道を渡ると新港中央広場のワイルドな草花。反対に象の鼻パークに向かう橋を渡るとガーデンベア。

IMG_0177n.jpg IMG_0163n.jpg

潮風を浴びる広場の花々の演出に癒される。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

山下公園の花壇展

山下公園に向かうと、チューリップの先が海とベイブリッジ。

IMG_0137n.jpg

今年が60回目を数える。海に面した山下公園の芝生は普段から花壇が華やか。

IMG_0138n.jpg IMG_0139n.jpg

その前に造園業者が自慢の花壇を捜索して、競う。

IMG_0152n.jpg

大桟橋にはクルーズ船、飛鳥Ⅱ

IMG_0145n.jpg IMG_0143n.jpg

氷川丸とベイブリッジが花の先に。

IMG_0142n.jpg IMG_0146n.jpg

マリンタワーも背に花が広がる。

IMG_0144n.jpg 

花壇やみなとみらいの超高層ビルを背に赤い靴像。

IMG_0141n.jpg

レストハウスも再生され、また休憩所も建設中だった。

IMG_0154n.jpg

潮風を浴びながら美しい花壇を眺め、今年も癒された。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

三ツ池公園は八重桜とネモフィラの季節

今年の横浜のソメイヨシノの開花は早く、長く見頃が続いた。その後も別の種類の桜が咲き続け、八重桜が池越しに連なる季節到来。

IMG_0013n.jpg IMG_0024n.jpg

4月に入ると、所々で八重桜は見頃になって来た。

IMG_0026n.jpg IMG_0027n.jpg

花の広場で今年はシダレソメイヨシノを長いこと楽しめたが、4月はここも八重桜。但し咲いている別の枝垂れ桜とのツーショットも撮れた。

IMG_0025n.jpg

池の畔に咲く八重桜もあって、花弁が水辺に広がっていた。

IMG_0023n.jpg

三ツ池は今年からネモフィラが広場に咲く。ソメイヨシノが見頃な時は目立たなかった。それがソメイヨシノに代わるようにだいぶ咲き出した。

IMG_0017n.jpg IMG_0022n.jpg

背景に桜や池やテレビ塔を入れたシーンも。

IMG_0018n.jpg IMG_0016n.jpg

今年の桜は早く咲き出したが、三ツ池公園は横浜緋桜から八重桜までさらに長い間桜を楽しませてくれた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横溝屋敷と熊野神社の4月

横溝屋敷の入口には桜。レンゲの咲き出す田んぼの先にも見える。

IMG_9875n.jpg IMG_9884n.jpg

改修工事を終えて4月から再開。早速向かうと茅葺屋根が新しくなっていた。母屋の2階も再公開。こちらは変化なさそう。

IMG_9882n.jpg IMG_9881n.jpg

環状2号線を越えて先には熊野神社。参道の階段の入口に桜。上から振り返っても。

IMG_9855n.jpg IMG_9857n.jpg

境内にも、令和神苑にも桜が咲く。

IMG_9858n.jpg IMG_9859n.jpg

隣の法華寺はシャクヤクも咲く季節入り。

IMG_9863n.jpg IMG_9864n.jpg

ソメイヨシノを楽しんだ後も、シャクヤクなど次々花木が咲き出す季節。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

菊名桜山公園の八重桜が早々満開

菊名桜山公園は丘の両側に入口。菊名駅側からは階段を登る。振り返ると八重の里桜の先に東横線が走る。

IMG_0034n.jpg IMG_0045n.jpg

八重桜が密集する丘はカーボン山とも呼ばれ、かつて再開発で伐採の危機に晒された。保存運動のお陰で今は散策や子供連れの遊び場もある憩いの公園。さくら祭りも毎年開催される。

IMG_0035n.jpg IMG_0040n.jpg 

濃い桜の色で暗く感じられるエリアもある。

IMG_0042n.jpg 

花壇の可憐な花がそれを和らげる。

IMG_0035n.jpg

広場は子供達に加えて、ママ友のピクニックの場にもなる。

IMG_0037n.jpg IMG_0038n.jpg

東日本大震災の慰霊で仙台から移植された桜も背の高い八重桜に囲まれている。

IMG_0043n.jpg

見頃のソメイヨシノ巡りで疲れた頃、八重桜も盛りを見せていた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜公園のチューリップは今年見頃が早目

横浜公園の名物、チューリップも今年は開花が早い。恒例のイベント、スプリングフェアは今月7,8,9日だが、既に見頃になっていた。

IMG_0129n.jpg IMG_0127n.jpg

花壇の中を進むとカラフルなチューリップ園が広がる。

IMG_0120n.jpg

多彩な色のグラデーションがチューリップ園の魅力。

IMG_0123n.jpg IMG_0118n.jpg

白やオレンジ色も現れる。

IMG_0126n.jpg IMG_0119n.jpg

横浜スタジアムが背後に巨大な姿で映る。

IMG_0116n.jpg IMG_0121n.jpg

花壇の先には日本庭園も現れ、ツツジが次第に咲き出している。 

IMG_0125n.jpg IMG_0124n.jpg

横浜の中心部の関内駅近くで、春爛漫がたっぷり。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

昭和記念公園のチューリップが見事

昭和記念公園では桜がまだ見頃の間に、チューリップも美しい景観を見せだ出していた。

IMG_9950n.jpg IMG_9949n.jpg

水辺を囲むようにカラフルなチューリップが配置され、個々のモデルのオランダの庭園とそっくり。

IMG_9945n.jpg

真っ赤一色に揃うエリアがあれば、その一方でカラフルなグラデーション。

IMG_9963n.jpg IMG_9959n.jpg

木靴があってオランダ系を思い起こさせる。花柱がアート。

IMG_9962n.jpg IMG_9960n.jpg

どこでもドアもある。中にはワンちゃん用のも。

IMG_9954n.jpg IMG_9957n.jpg

背後の桜に圧倒されるエリアも。

IMG_9948n.jpg

チューリップ畑の先は原っぱ。その先に桜の園。

IMG_9947n.jpg

1本でも可憐だが、水辺の庭園の赤白黄色に心が洗われた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

相鉄は東急直結後、横浜と二俣川間でも随分変化

相鉄が東急と繋がった新たな路線図を見ると、ネットワークが組まれ、新時代に入った感が強い。東急グループ入りした、と錯覚も。新たな区間以外でも変化が目立つ。

IMG_9276n.jpg
 
日曜午前の横浜駅。ダイヤ改正後、快速か特急が10分おき発車。各停西谷行きがその1分後に出る。

IMG_9614n.jpg IMG_9615n.jpg

快速で西谷に着いた。すると新横浜線の東急の車両の各停湘南台行きが後から向かいに来て、先に出発。二俣川で湘南台行きは待たずに出発済。新横浜線の電車が西谷で追い越していずみ野線が先を行く。

IMG_9620n.jpg 

西谷の引入れ線に東急の電車が2編成並ぶ。横浜・西谷の区間運転の各停として待機。

IMG_9626n.jpg

ネットワークは乗り入れルートも多彩で、他での遅れの影響が多発。改札前には手書きで日吉のポイント故障で東急新横浜線の東横線乗り入れが不通の記載。同じ日吉を通る目黒線直通はOKと影響も細かい。

IMG_9633.jpg IMG_9632n.jpg

二俣川駅の行き先が、横浜、新横浜、新宿と並ぶのも新鮮。

IMG_9629n.jpg

二俣川からの帰り、志木行きが来た。湘南台から志木とどちらも慶応がある。日吉も通り、ついでに三田通る電車もある。

IMG_9283n.jpg

羽沢横浜国大ではJR線と新横浜線が分かれ、トンネルから東急の電車が現れた。

IMG_9299n.jpg

横浜駅で快速海老名行き、二俣川駅では各停湘南台行きが東急の電車。黄色いヒカリエ車も走り、東急電車が目に付く。

IMG_0192n.jpg IMG_0200n.jpg

多種類の運行経路、色んな車両、と相鉄は変化が大きい。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

昭和記念公園は桜がいっぱい

ソメイヨシノが見頃になった昭和記念公園は、4月に入っても花見が出来て、桜の園と呼ばれるエリアは満開の桜の木が並び、花見と言うよりピクニックで賑わっていた。

IMG_9987n.jpg

桜の木の合間では花弁が散り出し、花筏も風流。

IMG_9967n.jpg

みんなの原っぱと名付けられた広大な広場には映えるspotもあり、遠くに桜の塊が見える。

IMG_9942n.jpg IMG_9943n.jpg

北西部に桜が集まり、手前には菜の花も広がる。

IMG_9964n.jpg IMG_9964n.jpg

枝垂れ桜も存在感。他の植物の上も桜が覆う場所も多い。

IMG_9955n.jpg IMG_9986n.jpg

原っぱの南東部には旧桜の園があり、こちらは開花が早目だが、まだ名残りの桜が川沿いに並ぶ。

IMG_9935n.jpg IMG_9936n.jpg

サイクリングの道は散った桜の花びらが広がる。

IMG_9934n.jpg

近くは花木園も花盛り。

IMG_9933n.jpg

広大な公園のあちこちで春爛漫。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

新横浜公園の水辺はゆったり花見が出来る

日産スタジアムの周りは広大な公園。氾濫を繰り返した鶴見川の増水を遊水池が受け止め、さらに周囲の公園も溢れる水の受け皿になる。今は桜が

IMG_9900n.jpg IMG_9904n.jpg

普段はレクリエーションや運動の場。スケボーもその一つ。

IMG_9894n.jpg IMG_9893n.jpg

日産スタジアムを背にも桜。

IMG_9902n.jpg IMG_9890n.jpg

水辺に並行して桜並木は続く。広い公園は花見客が来てもゆったり桜を眺めることが出来る。

IMG_9907n.jpg IMG_9903n.jpg

桜を次々眺めながら歩いていると、足元は菜の花が咲き、遠くには新横浜のビル群。

IMG_9916n.jpg IMG_9905n.jpg

広々とした公園で、桜の季節に改めて心地良さを実感。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

馬車道駅は横浜市庁舎の最寄り駅

馬車道はみなとみらい線の急行停車駅。改札の階の上も広い空間。イベントの展示もあった。

IMG_9655n.jpg

横浜市庁舎に出る。館内には広い共用スペース。

IMG_9658n.jpg

歩道橋が桜木町駅に繋がる。

IMG_9660n.jpg IMG_9659n.jpg

出口の横には花壇。満開の桜の前から振り返ると市庁舎。

IMG_9665n.jpg IMG_9662n.jpg
 
日本で愛した桜をワシントンの持ち込んだシドモアゆかりの桜もある。

IMG_9661n.jpg

通りを越えた向かいは北仲。通り抜けた先のベイサイド側はみなとみらいの高層ビルが並ぶ。大観覧車も見える。

IMG_9666n.jpg IMG_9674n.jpg

水辺のすぐ先は汽車道。小雨に煙る日だが満開の桜も。最近加わった景観はエアキャビン。ロープウェイのカプセルが次々移動。

IMG_9669n.jpg

馬車道駅近くの水辺に次々超高層ビルが林立。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

六本木駅から六本木一丁目駅へ

地下鉄六本木駅からの地下道はイベントをPR。檜町公園の先を進むアメリカ大使館宿舎。

IMG_9549n.jpg IMG_9577n.jpg

その先はノッポビル。なだれ坂の前に六本木グランドタワーが聳える。

IMG_9579n.jpg
 
館内が輝いていた。

IMG_9581n.jpg IMG_9582n.jpg

駅を越えるとその先がアークヒルズ。朝にマルシェを開催。 

IMG_9597n.jpg IMG_9599n.jpg

そこはサントリーホールの入口。横にはカラヤンプラッツの名。

IMG_9596n.jpg IMG_9598n.jpg

六本木一丁目駅へ向かうと、駅に繋がる泉ガーデンに光るオブジェ。地下は南北線が東急線経由相鉄まで繋がる。

IMG_9583n.jpg IMG_9605n.jpg

桜巡りが新旧のSpot巡りを兼ねることに成った。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

江川せせらぎ緑道の桜とチューリップの競演

都筑区に水辺の桜並木。

IMG_9706n.jpg

桜とチューリップの競演が美しいせせらぎの道がある。

IMG_9713n.jpg IMG_9724n.jpg

その名も江川せせらぎ緑道。

IMG_9717n.jpg IMG_9704n.jpg

小川のせせらぎの両側にチューリップ。赤、白、黄色とカラフル。そして樹上をソメイヨシノが覆う。

IMG_9715n.jpg IMG_9709n.jpg

水仙や菜の花なども交じるSPOTも少し登場。

IMG_9710n.jpg

首都高が分断するようになり、超えるにはせせらぎからいったん離れて交差点の信号を通る必要もある。

IMG_9712n.jpg IMG_9711n.jpg

駅から離れた場所だが、外国人も見掛けた。SNSで情報が拡散中だろうかな。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

桜木町から周りの桜のSpotへ

桜木町駅を出て紅葉坂を登ると、右手に掃部山公園が現れる。入口すぐで満開のソメイヨシノが迎える。広場では花見客。

IMG_9748n.jpg IMG_9750n.jpg

広場も道も、桜の上にランドマークタワーが覗く。

IMG_9749n.jpg IMG_9751n.jpg

日本庭園に映り込む桜が風流。ツツジ等他の植物とのコラボも。

IMG_9752n.jpg IMG_9754n.jpg 

すぐ近くには伊勢山皇大神宮。鳥居に桜が絡む。 

IMG_9758n.jpg IMG_9762n.jpg

境内には桜が点在。

IMG_9760n.jpg

坂を降りて野毛を進むと大岡川。川沿いは桜が連なる。 

IMG_9772n.jpg IMG_9773n.jpg

高層ビル、鳥居、水辺が満開の桜を盛り立てていた。
 
にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

汽車道とさくら通り

馬車道駅から水辺に向かうと、みなとみらいの高層ビルが橋から見える。

IMG_9675n.jpg

橋を渡って左に行くと運河パーク。桜木町からのエアキャビンの駅がある。

IMG_9676n.jpg

そこから上を見上げるとエアキャビン。

IMG_9681n.jpg

下が汽車道。横浜開港で出来た鉄道の道が、今は歩行者専用のワールドポーターズや赤レンガ倉庫等への連絡路。

IMG_9678n.jpg IMG_9688n.jpg

小雨の中、満開の桜が両側の光景を引き立てる。明治期輸入した鉄橋を今は人々が渡る。

IMG_9689n.jpg

正面はみなとみらいの高層ビル群。そしてランドマークタワーも桜と一緒の光景が続く。

IMG_9679n.jpg IMG_9690n.jpg

タワーの足元は、前がさくら通り。文字通りの桜の咲く季節を体感。

IMG_9695n.jpg IMG_9696n.jpg

水辺の光景は見慣れているが、桜が溢れるのはこの季節だけ。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜から菊名、三ツ池へ桜を追う

横浜のソメイヨシノ満開宣言は東京の翌日の3月15日。新横浜公園ではオカメザクラ、横浜緋桜は既に峠を越えていた。

IMG_9513n.jpg

鶴見川の支流、鳥山川は続いてソメイヨシノが満開を迎えた。

IMG_9514n.jpg IMG_9520n.jpg

そこは太尾堤。新横浜プリンスホテルや市営地下鉄車庫も視野に入る川の堤がソメイヨシノの列。 

IMG_9523n.jpg IMG_9524n.jpg

隣駅菊名では本乗寺が桜に包まれていた。 

IMG_9364N.jpg IMG_9366N.jpg

港北図書館も早咲きの2つの桜に続き、ソメイヨシノも満開。

IMG_9472N.jpg

三ツ池公園には早咲きの桜の満開の後、ソメイヨシノ満開の時期に再訪。

IMG_9820n.jpg IMG_9835n.jpg

水辺に映える有数のソメイヨシノの名所だが、今年は正門近くの芝生にネモフィラが咲き出していた。

IMG_9827n.jpg

早咲きから、八重桜まで桜を追う忙しい季節が続く。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

六本木一丁目駅から桜の溢れる道へ

地下鉄南北線の六本木一丁目駅から外に出ると辺りは満開の桜が溢れていた。ビルが桜の上に聳える光景が多い。

IMG_9604n.jpg IMG_9590N.jpg

駅近のスペイン坂では、朝の作業をする車が駐車する坂道が満開の桜に包まれていた。

IMG_9592n.jpg IMG_9601n.jpg

泉ガーデンの近くの横断橋からも下の道に桜の道。

IMG_9594N.jpg IMG_9585N.jpg

霊南坂方向の道は桜が溢れる。、

IMG_9588N.jpg IMG_9589N.jpg

霊南坂は橋を挟んで桜に包まれている。

IMG_9595n.jpg

橋からは眼下や真ん前に桜が広がる。

IMG_9594N.jpg IMG_9593N.jpg

都心の高い建物に囲まれた桜の森が広がっていた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示