多摩川沿いと目黒川沿いのお花見
今年の東京のソメイヨシノ開花は14日と史上最速。満開宣言が22日。多摩川台公園に出掛けたのはその22日。全体では満開の少し前の感じ。東急多摩川駅を出ると前の公園は、ハクモクレンとソメイヨシノの花が迎える。前を走る東急線も見える。

多摩川台公園には亀甲山古墳が幾つもあり、近くにソメイヨシノ。花の先に真ん前の多摩川の眺め。

多摩川を渡る橋を走る電車も桜の先に見えた。

一方、目黒川には25日に出掛けると、溢れんばかりの桜の花。密回避の為、そこらじゅうに立ち止まり禁止の立て札。

下流の東急目黒線の窓からは満開の桜の列。

人出の多い名所の中目黒では、土曜日だが雨の朝、人はまばら。ただ桜は定番のspotが見事な咲きぶり。まず駅に近い別所橋。

桜橋からがやはり絶景。さくらまつりのぼんぼりが桜の中に埋もれる。

桜溢れる目黒川の上のホームは東急線。その先はアトラスビル。

コロナ禍で行く機会の少なかった桜の名所で、以前通りの咲きぶりに満足。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


多摩川台公園には亀甲山古墳が幾つもあり、近くにソメイヨシノ。花の先に真ん前の多摩川の眺め。


多摩川を渡る橋を走る電車も桜の先に見えた。

一方、目黒川には25日に出掛けると、溢れんばかりの桜の花。密回避の為、そこらじゅうに立ち止まり禁止の立て札。

下流の東急目黒線の窓からは満開の桜の列。

人出の多い名所の中目黒では、土曜日だが雨の朝、人はまばら。ただ桜は定番のspotが見事な咲きぶり。まず駅に近い別所橋。


桜橋からがやはり絶景。さくらまつりのぼんぼりが桜の中に埋もれる。


桜溢れる目黒川の上のホームは東急線。その先はアトラスビル。

コロナ禍で行く機会の少なかった桜の名所で、以前通りの咲きぶりに満足。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト