春はまだの熊野神社は絵馬の季節
横浜北部の守り神、熊野神社には、受験シーズンだけに絵馬がぎっしり。

本殿の裏側は令和神苑や小さな社の列もある。

隣は法華寺。境内中央の大きなイチョウの木は枯れ木。

ただ山門の近くは、紅白の梅。

熊野神社の前の通りを越えるといの池。その奥を進むと切通しと竹林。

そこには熊野神社市民の森の起点の式坂広場。初夏はアジサイが咲き誇るが、今は枯れ木の塊。その一角で咲く小さな水仙の先に名前のいわれの書いた札。

神社に寺に古代の道の遺構なり、歴史のある一角。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


本殿の裏側は令和神苑や小さな社の列もある。


隣は法華寺。境内中央の大きなイチョウの木は枯れ木。

ただ山門の近くは、紅白の梅。

熊野神社の前の通りを越えるといの池。その奥を進むと切通しと竹林。


そこには熊野神社市民の森の起点の式坂広場。初夏はアジサイが咲き誇るが、今は枯れ木の塊。その一角で咲く小さな水仙の先に名前のいわれの書いた札。


神社に寺に古代の道の遺構なり、歴史のある一角。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報