10月の菊名の寺社巡り
菊名神社。10月も後半になると七五三の垂れ幕。階段の横は幸詣の文字。

お詣りの後振り返る。入口の鳥居の下ではブドウが実っていた。

すぐ近くには港北図書館。入口の手前は今年第2ラウンドのキンモクセイが一斉に色付き匂いを放っていた。館内では菊名文化祭で盛り立てていた。

神社前の道の先は菊名駅。

途中、横断する綱島街道との交差点は、狭く折れ曲がっていた。最近民家を撤去して直進しやすくなった。今は道を跨ぐ歩道橋を改修中。

街道を南に向かうと蓮勝寺。階段の上には鐘楼。

正月など限定公開の毘沙門天が待ち遠しい。

今年も七五三の季節がやって来た。やがて紅葉の季節も遠くない。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


お詣りの後振り返る。入口の鳥居の下ではブドウが実っていた。


すぐ近くには港北図書館。入口の手前は今年第2ラウンドのキンモクセイが一斉に色付き匂いを放っていた。館内では菊名文化祭で盛り立てていた。


神社前の道の先は菊名駅。

途中、横断する綱島街道との交差点は、狭く折れ曲がっていた。最近民家を撤去して直進しやすくなった。今は道を跨ぐ歩道橋を改修中。

街道を南に向かうと蓮勝寺。階段の上には鐘楼。


正月など限定公開の毘沙門天が待ち遠しい。

今年も七五三の季節がやって来た。やがて紅葉の季節も遠くない。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報