今日は鉄道開業150周年
日本に鉄道が開通したのが150年前の今日。東京の汐留と桜木町間を結んだ。汐留は今鉄道博物館になっている。桜木町は2年前に新改札口が出来た。

桜木町駅には鉄道発祥記念碑。開通に功績のあった英国人技師モレルをたたえる碑も。

近くの桜木町駅横には当時の汽車も保存。

その後、起点の横浜駅は東海道線延長の時に現在地に移転。今は大ターミナルで乗降客も多い。

国鉄はJRとなったが、東海道線、横須賀線、京浜東北線が並走。

他に地上を京急、相鉄が通る。

これに加えて地下を東横、みなとみらい線、横浜市営が乗り入れ、巨大な駅は忙しい。150年の変貌は著しい。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ


桜木町駅には鉄道発祥記念碑。開通に功績のあった英国人技師モレルをたたえる碑も。


近くの桜木町駅横には当時の汽車も保存。

その後、起点の横浜駅は東海道線延長の時に現在地に移転。今は大ターミナルで乗降客も多い。

国鉄はJRとなったが、東海道線、横須賀線、京浜東北線が並走。


他に地上を京急、相鉄が通る。


これに加えて地下を東横、みなとみらい線、横浜市営が乗り入れ、巨大な駅は忙しい。150年の変貌は著しい。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報