fc2ブログ

月末に向けてハロウィンがあちこち登場

今年も10月末のハロウィンデーに向けて、店や商品にハロウィンが登場。横浜のみなとみらいのビルの前の広場の樹木。

IMG_3210m.jpg

横浜駅東口では、ベイクォーターの入口付近 

IMG_3224m.jpg

横浜駅西口では、花屋がハロウィンを地味にアピール。相鉄の駅ではそーにゃんがハロウィンモード。

IMG_3820m.jpg IMG_3841m.jpg

東横線大倉山駅前は、記念館坂の入口やエルム通りがハロウィン色。

IMG_3413m.jpg IMG_3412m.jpg

商業施設トレッサに向かうと、ミスドやサーティーワンがハロウィン色。
 
IMG_3664m.jpg IMG_3865m.jpg

花屋はもちろん。

IMG_3869m.jpg IMG_3866m.jpg

幼児スクールや工務店の窓でもハロウィンの飾り付けを見掛ける。

IMG_3621m.jpg IMG_3663m.jpg

スーパーのパン売り場も一角で目に付く。

IMG_3662m.jpg IMG_3726m.jpg

あちこちが定番のカボチャやオバケで盛り立てていた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月下旬の横浜駅西口

横浜駅の中央通路では人出の多さを実感。

IMG_3807m.jpg

西口に向かうと開放的なアトリウム。10月は鉄道開業150周年のお祝いが続く。

IMG_3814m.jpg IMG_3812m.jpg

アトリウムは駅ビル。周囲は高層ビル建設が続く。

IMG_3815m.jpg

朝10時に駅前広場に出ると、ちょうど横浜高島屋の開店時刻。

IMG_3816m.jpg IMG_3817m.jpg

同じビルのジョイナスは繁華街への通路。

IMG_3822m.jpg IMG_3818m.jpg

途中、花屋や果物屋がいつもの通り色鮮やか。

IMG_3819m.jpg IMG_3821m.jpg

通り抜けた先は繁華街だが、朝はまだ人出も穏やか。

IMG_3822m.jpg

横浜駅の鉄道150周年の10月が過ぎ、いよいよ秋からクリスマスシーズンに向かう。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鉄道開通150周年の10月、横浜を走る電車あれこれ

10月もあと3日。近所など馴染みの鉄道を取った毎月の光景を集めてみた。まずは鉄道発祥の横浜を発着とする相鉄。砂利運搬の古い歴史を有する。最近はネイビーブルーの色が増えてきたが、主力はこの色。

IMG_3671m.jpg

東横線も線名としては横浜発着。歴史ある線としてレトロな色の電車も走る。

IMG_5432m.jpg

東横線の日吉から今は目黒線が発着。東京メトロ南北線と都営三田線の2方向へ向かう。

IMG_6284m.jpg

東横線菊名を跨ぐのが菊名駅の横浜線。こちらも古い歴史を有する。

IMG_7189m.jpg

東横線日吉から発着する地下鉄がグリーンライン。

IMG_9703m.jpg

関東の私鉄で最古参は京急。殆どが赤い電車。

IMG_8639m.jpg

東横線は渋谷の先は東京メトロ副都心線。新しい車両が増えて来た。

IMG_1188m.jpg

副都心線の先は東武東上線にも行く。

IMG_1681m.jpg

小竹向原から西武池袋線にも行く。

IMG_3729m.jpg

京急は羽田空港への足。横浜方面はエアポート急行が直通。但し来月のダイヤ改正で本せううはあ減る。

P9101541h.jpg

鉄道発祥の横浜を、歴史のある私鉄が変貌しながら走り回る。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

早朝の鶴見川と新綱島

東横線綱島駅の近くを流れるのが鶴見川。早朝日の出が水面に眩しい。電車やバスは大綱橋を渡る。

IMG_3783m.jpg IMG_3784m.jpg

正面の川の下を地下鉄が通る。土手から振り返ると、新駅建設の現場がすぐ前。川をくぐった地下新線の駅建設と再開発が真っ最中。

IMG_3785m.jpg IMG_3786m.jpg

駅は新綱島。既存の綱島と別に綱島街道を挟んだ街が出来る。地下駅入口も見える。

IMG_3787m.jpg IMG_3789m.jpg

その横に建物がだいぶ出来つつある。高層部はマンションだが、低層部は商業施設で、道を渡る遊歩道で綱島方面と結ばれる。

IMG_3780m.jpg IMG_3788m.jpg

建設中のビルは他に綱島街道沿いにも。

IMG_3790m.jpg

再開発エリアの手前は緑地が保存される、辺りは梨園や古民家があり、新しい街のオアシス的存在になる。

IMG_3791m.jpg IMG_3778m.jpg

綱島は東横線と主に賑わう街だが、街道を挟んで新たな賑わいの柱が出来つつある。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

セブンがめちゃハピハロウィン

ハロウィンに向けてセブンがかぼちゃの商品を並べる。店の外側で大きくアピール。

IMG_3792m.jpg

おにぎりでは北海道産カボチャのチーズ焼おむすび。

IMG_3805m.jpg IMG_3846m.jpg

パンではパンプキンパイ。駅の店で大きな宣伝。

IMG_3795m.jpg IMG_3804m.jpg

スイーツではかぼちゃもこ。

IMG_3793m.jpg IMG_3864m.jpg

店頭にはかぼちゃチーズケーキ。

IMG_3794m.jpg

パイ饅頭かぼちゃやみにどらかぼちゃ。秋の味覚だよりの商品と混在。

IMG_3849m.jpg  IMG_3796m.jpg

ハロウィン商品を1つ1つ食べて来たが、今年もハロウィンまであと数える程。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅のジョイナス屋上

横浜駅西口の商業施設はジョイナス。高島屋もすっぽり入る。朝の爽やかな空気の漂う時刻、屋上庭園へ。

IMG_3828m.jpg IMG_3832m.jpg

周囲の街、横浜駅付近も眼下。

IMG_3840m.jpg IMG_3838m.jpg

横浜駅西口広場も眼下。バスが行き来するが、ノッポの駅ビルの先に工事中のビル。タワマンが高く成ってくる。

IMG_3834m.jpg

屋上はジョイナスの森。緑が豊富。そしてそこここに彫刻。草の上の鳥の彫刻の先は横浜シェラトンビル。彫刻の先は緑に包まれる。

IMG_3833m.jpg IMG_3836m.jpg

デパート屋上なので、子供遊具や神社が定番。

IMG_3831m.jpg IMG_3829m.jpg

BBQやフットサルコートも。

IMG_3827m.jpg IMG_3826m.jpg

屋上庭園は都会の環境改善に不可欠になって来たが、ジョイナスの庭園は随分以前から癒しの空間としても存在感があった。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月までの春から秋の公園や寺

今年も10月の暮れ。春から夏の楽しんだ草花を振り返ってみたい。2月はやはり大倉山梅林。

IMG_5565m.jpg

桜の花見はあちこち出掛けたが、閉め菊名桜山公園の山桜。 

IMG_7271m.jpg

5月頃、里山ガーデンのスケールの大きな花壇を楽しんだ。

IMG_7204m.jpg

バラも名所が多い中、山下公園は外せない。 

IMG_8309m.jpg

梅雨時は都筑区の正覚寺で花菖蒲を愛でる。

IMG_9645m.jpg

夏は広い新横浜公園で野草を眺めた。ユリの仲間が群れていた。 

IMG_1821m.jpg

山下通りは真夏でもアジサイが並ぶ。

IMG_2549m.jpg

秋の到来は新羽の花の寺、西方寺のヒガンバナで実感。

IMG_2715m.jpg

新横浜公園では柳の下のコスモスで秋を味わった。

IMG_3122m.jpg

近くにどの花も名所が控えていて、横浜は花巡りに恵まれている。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

菊名から大倉山方面の港北区役所へ

東横線と横浜線の接続する菊名駅は朝夕は大賑わい。

IMG_3803m.jpg

駅前は狭く、西口は車の停車スペースもない。東口はバスが一方通行の道に発着。

IMG_3802m.jpg IMG_3801m.jpg

出発したバスはすぐ先に現れる綱島街道を右折。この交差点は一軒を撤去して十字路に改修。今は老朽化した歩道橋も改修中。

IMG_3800m.jpg IMG_3685m.jpg

バスの来た道は実は旧綱島街道。直進すると菊名神社が現れる。

IMG_3688m.jpg

綱島街道を直進すると環状2号線との交差点。歩道橋から振り返ると、ホームセンター移転後のマンション建設予定地が見える。右側は新横浜に向かう。

IMG_3709m.jpg IMG_3710m.jpg

綱島街道の反対側は大倉山駅に近づくが、歩道橋から右に港北区役所が見える。

IMG_3853m.jpg IMG_3740m.jpg

港北区役所は、屋上が庭園になっていて、今は地味目な秋の花が咲いていた。

IMG_3736m.jpg IMG_3735m.jpg

菊名、大倉山界隈は、横浜市人口1位の港北区の南端に位置するが、新横浜が近く港北区役所もあって区を支える役割。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月の菊名の寺社巡り

菊名神社。10月も後半になると七五三の垂れ幕。階段の横は幸詣の文字。

IMG_3686m.jpg IMG_3687m.jpg

お詣りの後振り返る。入口の鳥居の下ではブドウが実っていた。

IMG_3689m.jpg IMG_3690m.jpg

すぐ近くには港北図書館。入口の手前は今年第2ラウンドのキンモクセイが一斉に色付き匂いを放っていた。館内では菊名文化祭で盛り立てていた。

IMG_3661m.jpg IMG_3659m.jpg

神社前の道の先は菊名駅。

IMG_3683m.jpg

途中、横断する綱島街道との交差点は、狭く折れ曲がっていた。最近民家を撤去して直進しやすくなった。今は道を跨ぐ歩道橋を改修中。

IMG_3684m.jpg

街道を南に向かうと蓮勝寺。階段の上には鐘楼。

IMG_3679m.jpg IMG_3677m.jpg

正月など限定公開の毘沙門天が待ち遠しい。

IMG_3680m.jpg

今年も七五三の季節がやって来た。やがて紅葉の季節も遠くない。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

セブンが秋の味覚だより

秋の味覚だよりシリーズがセブンに並ぶ。おむすびは2種類のおこわ。

IMG_3616m.jpg IMG_3617m.jpg

モチモチのおこわに、舞茸やさつまいもが乗っかっている。

IMG_3576M.jpg IMG_3623m.jpg

スイーツは焼いもクリームシューが登場。

IMG_3567M.jpg IMG_3581M.jpg

元々セブンのケーキはレベルが高い。

IMG_3580M.jpg

洋食物が多い。目に付いたのはカルボナーラドリアやきのこクリームのオムライス。

IMG_3568M.jpg IMG_3569M.jpg

濃厚ホワイトソースのミートドリアをget。

IMG_3624m.jpg

種類が多く、店頭のポップと商品が合わないものまである。

IMG_3619m.jpg

秋は味覚の種類も多くなる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月までの庭の野菜類

今年は猛暑が5月から到来し、植物も苦労したが、それなりに夏を越して、口に入れることの出来る果物や野菜も少なくなかった。果物ではイチゴと収穫前のレモン。

IMG_8111m.jpg BDA01D5E-DB7A-4632-9D7B-21DB8A40263D.jpg

ミニトマトは毎年実を付ける。 

42E3E051-A81D-4A6B-A233-CD61E00EDD0F.jpg

今年初登場の野菜はオクラ。種をまいてしばらくすると花を付け、暑さが峠を越えて実が次々成る。

IMG_3638m.jpg

ミョウガも掘り出した。

AB6BF261-76ED-48DE-8B4F-2A99906FD43B.jpg

ネギは鉢から忘れた頃に背を伸ばした。 

IMG_3562m.jpg

シソは数えられない数に育つ。 

IMG_3566m.jpg

ブロッコリーは新顔。

IMG_3561m.jpg

パセリは常連。

IMG_3565m.jpg

他に日除けで今年もゴーヤを育てたが、実よりも葉を天ぷらで食べた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜に乗入れる私鉄4社

横浜駅は今月日本最初の開業150周年を迎えたが、その後の発展はめまぐるしく、コロナ前の乗降客が230万人。そして乗り入れる6社局の数は日本最大。JRと横浜市営以外の4社は、相鉄、京急、東急、横浜高速。
まず横浜発は相鉄。海老名と湘南台へ延びる。3年前JR乗入れで横浜以外からの発着が登場。横浜駅からは本線の海老名行きや大和行きの新旧車両が停車。

IMG_3671l.jpg IMG_0882m.jpg

横浜行きは21000系。来春の東急目黒線乗り入れに投入される。

IMG_2749l.jpg IMG_2747m.jpg

横浜に本社があるのは京急。3年前に品川から新高島の京急ビルに移転した。京急本線上りの車庫のある金沢文庫行きや、都営地下鉄や京成乗り入れの青砥行き。

IMG_8689m.jpg IMG_0854m.jpg

下りは京浜久里浜行きと浦賀行きが中心。

IMG_8637m.jpg IMG_8639m.jpg

次は横浜高速鉄道が運行するみなとみらい線。全て東急に乗入れ、車両はÝ500の1種類のみで車庫も東急を賃借。

IMG_8944j.jpg

東急はみなとみらい線に乗り入れる東横線。

IMG_0519k.jpg 

渋谷から先は副都心線に乗入れ、その先西武池袋線や東武東上線にも乗入れる。

IMG_1869m.jpg IMG_9113m.jpg

横浜を通る私鉄も、多彩な色の車両が走るようになった。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月のファミマ

ファミマの窓越しに「おいしくて、売れてます!」。ファミマはファミマルブランドのメニューを増強。開始1年を経て、「セブンに勝負出来たと」新聞広告。

IMG_3597M.jpg IMG_3255M.jpg

ファミマの入口で見掛けたのはベースフードのラインナップ。 

IMG_3182M.jpg
 
弁当売り場の隣はパウチ総菜がずらり。

IMG_3184M.jpg

レジ横ではチーズカレーまん

IMG_3443M.jpg IMG_3446M.jpg

コンビニ戦争の激戦地はスイーツ。シャインマスカット大福もその1つ。

IMG_3186M.jpg
 
フローズンチーズケーキも。

IMG_3187M.jpg

売り場ではスイーツとベーカリーの境界も迷うことがある。バターケーキタルトがそれ。

IMG_3600M.jpg

パイの実は元はお菓子だが、これはパンと気付きやすい。

IMG_3060M.jpg IMG_3196M.jpg

ファミマの商品は秋も賑やか。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大倉山駅の西の歓成院と龍松院

大倉山駅の下を通るバス通りはエルム通り。ギリシャ風建築が並ぶ。10月は柱にハロウィン。

IMG_3412m.jpg

やがて観音前のバス停前に観音様のある歓成院。門をくぐるとすぐ右に水車と鐘楼。

IMG_3403m.jpg IMG_3404m.jpg

正面の本堂をお参り。

IMG_3407m.jpg IMG_3405m.jpg

改修工事を経て本堂の横に木のインパクトの強い建物が現れていた。近くで育った隈研吾氏設計であることは容易に想像できた。

IMG_3406m.jpg

寺の角を右折した先には、大倉山公園横に龍松院が現れる。

IMG_3399m.jpg

門はまだ閉まっていたが、両側から中を覗くことが出来る。

IMG_3397m.jpg IMG_3398m.jpg

お寺もハロウィンの季節に覗くと、姿を変えていた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

獅子ヶ谷市民の森から横溝屋敷へ

横浜市鶴見区の灰が久保広場から獅子ヶ谷市民の森に入る。

IMG_0760m.jpg 62ADCEF4-2C73-47C8-AE3D-DDC3AE1EB1B3_Originalm.jpg

すぐ新池広場に出て、バードウォッチングも出来る。その後は森の中。

F34C6A3D-76F4-43CE-91B5-3DCD809DF18A_Originalm.jpg IMG_0762M.jpg

山道を下ると西谷広場に出る。池から噴水が吹き上げている。

IMG_3448m.jpg IMG_3449m.jpg

すぐ後ろに東屋があり、その辺りから見下ろすと池と小島。

IMG_3450m.jpg IMG_3451m.jpg

里に出ると貸農園のシェア畑が広がる。

IMG_3452m.jpg

せせらぎ緑道を越えると、古民家の横溝屋敷。

IMG_3453m.jpg IMG_3467m.jpg

秋の森、里山が迎えてくれた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10月の横溝屋敷は秋景色

10月の横溝屋敷 前の田んぼは稲刈りを終えた

IMG_3469m.jpg IMG_3454m.jpg

門の脇は萩がまだ咲く。

IMG_3470m.jpg

古民家の前にはコスモスも並ぶ。

IMG_3468m.jpg

主屋などの前にススキ。そして柿が迎えて秋の景色が広がる。

IMG_3466m.jpg IMG_3464m.jpg

コスモスは水辺の近くでも咲く。

IMG_3456m.jpg

母屋に上がると和の香り。

IMG_3459m.jpg

2階に上がると昔の様子のジオラマや庄屋時代の生活の道具がたくさん。窓から庭が見える。

IMG_3460m.jpg IMG_3461m.jpg

ハルシャギクが傍らに咲く。

IMG_3458m.jpg

サルスベリが消え、コスモスや柿キなど主役が秋の植物に交替。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

京急も123周年

今のJRの前身が今月開通150周年を迎えたが、京急も長い歴史を持ち、今年は開業123周年になる。横浜も通る京急はみなとみらいの新高島駅近くの新しい建物に本社を移転した。 

IMG_1394m.jpg IMG_1390m.jpg

京急本社の1階には京急ミュージアムが設置されている。

IMG_0313l.jpg

入場すると赤い京急のレトロな車両が待つ。

IMG_0302l.jpg IMG_0303.jpg

車両の横は京急ラインジオラマ。

IMG_0297l.jpg

ジオラマでは横浜の馴染みの建物の周りを京急が走る。

IMG_0301l.jpg IMG_0312l.jpg

外にはケイキューブ。そこからは中の赤い電車が真ん前。

IMG_0186m.jpg IMG_0295m.jpg

明治時代に拡大した日本の鉄道網。国鉄と共に私鉄も大きな発展を遂げている。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今日は鉄道開業150周年

日本に鉄道が開通したのが150年前の今日。東京の汐留と桜木町間を結んだ。汐留は今鉄道博物館になっている。桜木町は2年前に新改札口が出来た。

IMG_3844m.jpg IMG_3974m.jpg

桜木町駅には鉄道発祥記念碑。開通に功績のあった英国人技師モレルをたたえる碑も。

IMG_3975m.jpg IMG_3968m.jpg

近くの桜木町駅横には当時の汽車も保存。

IMG_3961j.jpg

その後、起点の横浜駅は東海道線延長の時に現在地に移転。今は大ターミナルで乗降客も多い。

IMG_9992l.jpg

国鉄はJRとなったが、東海道線、横須賀線、京浜東北線が並走。

IMG_2196m.jpg IMG_5988l.jpg

他に地上を京急、相鉄が通る。

IMG_8691m.jpg IMG_8414m.jpg

これに加えて地下を東横、みなとみらい線、横浜市営が乗り入れ、巨大な駅は忙しい。150年の変貌は著しい。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

梅の葉が枯れ出した大倉山公園

大倉山公園の両側の入口から公園を覗くと秋の様相を強めつつある。

IMG_3384m.jpg IMG_3400m.jpg

道を挟んで展望広場があり、緑いっぱいの公園が眼下。

IMG_3385m.jpg IMG_3402m.jpg

10月を迎えて梅の木の葉が枯れ出している。枝ぶりが目立つ。

IMG_3389m.jpg IMG_3387m.jpg

萩の咲く一角を発見。

IMG_3392m.jpg IMG_3391m.jpg

夏咲いた花も枯れ、僅かにダンドクの名残。階段を下りた先の池の畔も寂しげに見える。

IMG_3394m.jpg IMG_3396m.jpg

道の向こうの花木園は花の名残は無い。

IMG_3401m.jpg

梅いっぱいの季節から半年が経過している。、

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新高島から横浜駅東口のベイクォーターへ

新高島駅近くの歩道橋に面してソニーの入るビル、グランゲート。植栽には、ハロウィン。

IMG_3211m.jpg

歩道橋から遠くに海も見える通りには、アンパンマンミュージアム。

IMG_3209m.jpg IMG_3212m.jpg

歩道橋から北に進むとみなとみらい大橋が架かり、横浜駅東口のもう一つの入口に向かう。海側にはKアリーナの建設中の建物が正面。

IMG_3217m.jpg IMG_3216m.jpg

橋から貨物線を跨ぐ連絡歩道橋も建設中。

IMG_3215m.jpg IMG_3214m.jpg

長い橋を渡ると横浜ベイクォーターがあり、横浜駅東口に抜けることが出来る。

IMG_3221m.jpg IMG_3226m.jpg 

一方で真ん前からは山下公園などへの連絡船シーバスが発着。商業施設はハロウィン色になっている。

IMG_3219m.jpg IMG_3225m.jpg

横浜駅東口の前は開放的なベイサイド。そして新たな施設も増殖中。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅から新高島のみなとみらい歩道橋へ

横浜駅は鉄道開業150周年を祝う。中央通路には垂れ幕が並ぶ。

IMG_2967m.jpg

東口を出て右に進むと、橋から水辺を囲むビル街が見える。

IMG_3198m.jpg IMG_3197m.jpg

三井ビルは原鉄道模型博物館。

IMG_3200m.jpg IMG_3201m.jpg

ビルの東にはプラネタリウムの球体が見える横浜ゲートタワー。

IMG_3199m.jpg

三井ビルの隣は日産ギャラリー。日産車や大型映像を眺める来館者。

IMG_3205m.jpg IMG_3206m.jpg

日産本社でもあるビルを出ると、歩道橋があり、みなとみらいのビル街が真正面。新しいビル、横浜シンフォステージ建設現場も目に入る。その辺りはそこはみなとみらい線の新高島駅の上になる。

IMG_3207m.jpg IMG_3208m.jpg

急行も通過する新高島駅だが、近隣に高層ビルが続々増えていて変わるのだろうか?

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

熊野神社市民の森の10月

10月の熊野神社詣りは熊野神社市民の森から。梅、つつじ、アジサイを楽しませてくれた森も、紅葉前は地味な世界。

IMG_3368m.jpg

森の入口は式坂広場。熊野神社詣でを前にここで身なりを整えたのが名前の由来。遠くの森の中に少し社が見えた。

IMG_3370m.jpg

その熊野神社でお詣り。この辺りは下を新幹線が通り。通過する音も聞こえる。下りはトンネルを抜けると大倉山、新横浜と進む。

IMG_3366m.jpg

市民の森はやがて山道に入る。上り下りが続くが、急な階段の一部は改修されて歩きやすい。

IMG_3376m.jpg IMG_3381m.jpg

途中で切通しが現れる。

IMG_3375m.jpg

右に向かうとコスモスが咲き乱れていた。

IMG_3177m.jpg

切通しからさらに山道を進むと開けた天神平広場。梅の咲く広場も今は緑の世界。

IMG_3377m.jpg IMG_3378m.jpg

そして山道を通り抜けると杉山神社に至る。

IMG_3181m.jpg IMG_3180m.jpg

今は紅葉待ちの季節だが、緑が心地良い季節でもある。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

青々としたもみじやイチョウの寺社詣で

10月入りに合わせて、熊野神社で無病息災をお詣りした。まずは急な階段を登る。

IMG_3162m.jpg

境内は静寂。

IMG_3169m.jpg IMG_3163m.jpg

社殿の裏手には令和神苑。

IMG_3166m.jpg

その先にはたくさんの社。そして小さなのの池。

IMG_3168m.jpg IMG_3165m.jpg

参道の階段から下を見ると緑一色。参道の先にはのの池がある。

IMG_3164m.jpg IMG_3161m.jpg

市民の森の先には杉山神社。鳥居の先のイチョウはまだ黄葉には早い。

IMG_3179m.jpg

熊野神社の隣の法華寺もお参り。

IMG_3170m.jpg IMG_3171m.jpg

青もみじが境内を覆っていた。

IMG_3172m.jpg IMG_3173m.jpg

青々とした境内はまだ夏の名残もあるが、これから時を掛けて色付き出す。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜公園は咲くコスモスが増えていく秋

新横浜公園の水辺にはコスモスが増え出してきた。

IMG_2378m.jpg IMG_3118m.jpg

白や赤のコスモスも。背後に遊水池や首都高。

IMG_3123m.jpg IMG_3119m.jpg

キバナコスモスも交じる。

IMG_3124m.jpg IMG_2855m.jpg

彼岸花も点在。
  
IMG_2858m.jpg

秋になると恒例のカカシ。稲刈り前の田んぼを守る。 前来た時より数が減っていた。

IMG_2862m.jpg 

その先に行くと、メタセコイヤの並木が登場。これから色づいて来る。

IMG_2863m.jpg IMG_3128m.jpg

広大な公園が野原や水辺で秋らしさを増す。コスモスがその代表。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

秋を迎えて庭に咲く花

猛暑で今年の庭に咲く花は、咲く時期も数も異変が多かった。千日紅は種をまいたが、今年はあまり花を見せなかった。

IMG_3270m.jpg

その暑さも峠を越し、秋の花も相次ぎ咲く。9月下旬にはキンモクセイが今年も強い香りを放った。 

IMG_3140m.jpg

種をまいたコスモスも、五月雨式に庭のあちこちで咲いた。 

IMG_3258m.jpg

百日草はその名の通り、夏からずっと花を咲かせてくれる。 

IMG_3142m.jpg

同じくダリアの仲間、ジニアも長く咲く。 ベゴニアも。

IMG_3143m.jpg IMG_3271m.jpg

夏が過ぎると一斉にたくさん桃色の花を咲かせるのがオキザリス。 

IMG_3004m.jpg

デュランタも猛暑の前と後に花が咲く。  

IMG_3144m.jpg

オクラが花を付けた。その後、あのオクラを収穫出来た。

IMG_3189m.jpg

庭でずっと咲いてくれるのはサフィニア。

IMG_3257m.jpg

同じく長く咲いてくれるパンジーを植えた。

IMG_3145m.jpg

庭では四季を通じて次々花を咲かせてくれる。コロナ禍で癒しの度合いもup。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜の駅、街、スタジアム

新横浜駅の前の大通りが、長い間の地下鉄工事も進捗して、現場が小さくなってきた。

IMG_2868m.jpg IMG_2871m.jpg

駅ビル前は地下鉄へのアクセスの階段やエレベーターを新設している。

IMG_2873m.jpg

駅前の歩道デッキは増強工事が進んでいる。

IMG_3106m.jpg IMG_2864m.jpg

橋を渡ると店が並ぶ通りに出る。夏は過ぎたが、街路樹は青々。

IMG_3107m.jpg IMG_3108m.jpg

更に鶴見川に向かって進むと堂々とした日産スタジアム。脇のスケボー広場は若者で賑わう。

IMG_3115m.jpg IMG_3117m.jpg

近くにあるフィールドの建物には、増水してここまで水が来た、と目盛りの印がある。

IMG_3112m.jpg IMG_3113m.jpg

ノッポビルがあったり、地下鉄が増えたりで発展する新横浜だが、一帯は低地。日産スタジアム内外も水浸しになることがある。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

秋を求めて横浜駅東口へ

横浜駅のきた通路は比較的すいている。

IMG_2956m.jpg

海側に行くと商業施設ベイクォーターが見えて来る。

IMG_2958m.jpg IMG_2957m.jpg
 
橋を渡ると横浜そごう。9月から入口は紅葉の木が迎える。

IMG_2961m.jpg IMG_2959m.jpg

地下街ポルタへの入口も秋の飾り付け。

IMG_2963m.jpg IMG_2962m.jpg

ポルタのすぐ上のルミネの花屋も秋めている。

IMG_2964m.jpg

東口駅前の中央郵便局には体験型複合娯楽施設アソビル。1階は飲食街のアソビル横丁。

IMG_2977m.jpg

2階では「てきと~うな鉄道展」を開催中。

IMG_2979m.jpg IMG_2972m.jpg

横浜駅東口も涼しい日が増えて来た。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

9月後半のファミマ

ファミマにモスバーガーとコラボしたモステリヤキ肉まんが登場。

IMG_2915m.jpg IMG_2917m.jpg
 
今年も9月中旬にファミマお芋掘りも登場。

IMG_2616m.jpg

焼きいもフラッペも登場。中々良い。

IMG_2745m.jpg  

スイーツも多彩。オムレットさつまいも。

IMG_2611m.jpg IMG_2656m.jpg

紅はるかのチーズケーキやタルトも。

IMG_2678m.jpg IMG_2629m.jpg

スイートポテトはクレープや蒸しケーキ。

IMG_2612m.jpg IMG_3078m.jpg

紅はるかワッフルコーンもある。

IMG_2609m.jpg

芋のフラッペやアイスも出る一方、肉まん等秋に合う商品は多彩。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

9月から10月に咲く秋の花

9月下旬から今年もあちこち強い香りを放つのがキンモクセイ。
 
IMG_3195m.jpg

9月の花と言えば彼岸花。リコリスともいう。赤、黄、白、どれも目に付く。 

IMG_2859m.jpg IMG_2902m.jpg

秋を代表する花はやはりコスモス。 

IMG_3124m.jpg

シュウメイギクは花の色が明るい。 

IMG_3009m.jpg

パンパスグラスもススキより大きくて目立つ。実を付けるのはヤマボウシ。

IMG_1822m.jpg IMG_2575m.jpg

タマスダレは白。黄色はキバナタマスダレ。

IMG_3057m.jpg IMG_2341m.jpg

野原で賑やかに咲いていたのは、ハルシャギクとガウラ。

IMG_2398m.jpg IMG_2399m.jpg

暑い夏がきつかった今年。9月は台風が日本付近で多発。但し涼しくなって草花も秋の様相。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

相鉄・東急新横浜線が開通する駅前

新横浜駅の交通広場はJRの新幹線と横浜線の改札階。

IMG_2878m.jpg IMG_2879m.jpg

新横浜で混雑するのが横浜アリーナのイベントの時。

IMG_2737m.jpg IMG_2736m.jpg

そして日産スタジアムの試合やイベントの時。

IMG_1162m.jpg IMG_1158m.jpg

JR駅からアリーナに行く時に利用する人も多いのが歩行者デッキ。来春の新線開通に向けて、不随のエレベーターを増強中。

IMG_2882m.jpg IMG_2872m.jpg

スロープで地上に降りる道や、地階への階段なども着々工事中。

IMG_2869m.jpg IMG_2866m.jpg

地階は現在市営地下鉄の改札があるが、その下の新駅へのアクセスを工事中。

IMG_2880m.jpg IMG_2881m.jpg

新横浜駅の新たな発展のステージが近づいて来る。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示