fc2ブログ

真夏の獅子ヶ谷市民の森

感染が急増すると、以前同様に、足が街中より森に向く。獅子ヶ谷市民の森の案内図。

62ADCEF4-2C73-47C8-AE3D-DDC3AE1EB1B3_Originalm.jpg

春はツツジが咲く灰が久保広場が出発点。すぐ隣には新池広場。

9018DFFE-3884-45F7-805C-935A90CEF751_Originalm.jpg
 
池に来る鳥のバードウォッチングの場所。

2338E173-F1BD-42DC-8DBE-413A1BBFFCAA_Originalm.jpg F34C6A3D-76F4-43CE-91B5-3DCD809DF18A_Originalm.jpg
 
別の広場、下谷広場に向かう道の近くはこの時期ダリアが咲く。

IMG_0759m.jpg IMG_0761m.jpg
  
真夏の山道は、周りは暑いがそこは薄暗く、やや涼しい。

IMG_0764m.jpg IMG_0760m.jpg

アジサイの咲く山道も待っていた。

IMG_0765m.jpg IMG_0767m.jpg

感染爆発の止まらない日本では、医療も逼迫。自宅療養か自主行動規制かとは悲しい。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

市民の森の間の里

市民の森にあるアジサイが咲いていたたんぽぽの里山は横溝屋敷の裏山。

IMG_9750m.jpg
 
ミソハギの先に古民家、横溝屋敷が現れる。

IMG_0775m.jpg IMG_0776m.jpg

横の竹林の前にはオニユリが今年も咲き出した。

IMG_0778m.jpg

前の田んぼは夏を迎えて青々。

IMG_0779m.jpg IMG_0774m.jpg

近くにはせせらぎ緑道。そして シェア畑が広がる。

IMG_0773m.jpg IMG_0772m.jpg
 
その先は西谷広場。噴水では虹が見える。

IMG_0771m.jpg

休憩所からも見える。

IMG_0770m.jpg
 
その先は市民の森の急な山道になる。

IMG_0769m.jpg

日本はコロナ感染爆発を止められず、市民の森の散策が当分続きそう。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新綱島駅の周りの工事がだいぶ進行

東急と相鉄が22日のレール締結式で繋がった。

IMG_0938m.jpg

2つの新駅の1つ、新綱島駅も8か月後に開業する。綱島街道を日吉から向かうと、新駅の出来る左側を広げる光景が目に付く。

IMG_0840m.jpg IMG_0842m.jpg

地下の新駅はだいぶ完成に地下近づいているが、地上の大規模な工事はまだ全容が見えない。

IMG_0865m.jpg IMG_0866m.jpg

反対の鶴見川の大綱橋側からは花壇越しに一部見えるが。

IMG_0858m.jpg

別の角度からは新ビルが大きくなるのが見える。そこはすぐ近くが鶴見川。新線は川の下を潜って新横浜方面への長い地下トンネルが続く。

IMG_0848m.jpg IMG_0850m.jpg

街道を通るバスは現在綱島駅の狭いエリアから発着しているが、新駅側から発着するように分離されるらしい。駅と街道の狭い一角で発着する臨港バスの路線もそちらに移るのだろう。

IMG_0841m.jpg IMG_0864m.jpg

建設現場の前から東横線が見渡せるが、間に街道が通る。

IMG_0849m.jpg

その間のごちゃごちゃした一角は再開発の対象。完了までは当分、新しい新綱島と旧綱島を繋ぐ人出の混雑が予想される。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

三ツ池公園へ再び。主に上の池

三ツ池公園の南端には南門がある。入口の先が上の池。その間は水の広場。石の間を水が流れる。近くには大砂場もある。

IMG_0663m.jpg IMG_0664m.jpg

上の池は睡蓮が咲いていた。たくさんの葉に囲まれて目立たないが。

IMG_0661m.jpg IMG_0662m.jpg

しばらく水辺に沿って歩くと水草が見える。

IMG_0660.jpg IMG_0659m.jpg

下の池に向かうと正門にパークセンター。プール開始を知らせる看板があった。プールの前を通ると、雨上がりのその日は人もまばら。

IMG_0656m.jpg IMG_1015m.jpg

その先の下の池沿いを歩くと水辺だがオニユリが咲く。木の合間の池の先に開園したプールが小さく見えた。

IMG_0666m.jpg IMG_0665m.jpg

暑中は、緑陰の散策が良い。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ファミマはカレーの季節。スイーツもよく買うが

ファミマのレジ横や飲料売り場で目立つのがハバネロホットチキン対決。ファミチキとクリスピーチキンで。辛いが夏向きな一品。

IMG_0550m.jpg IMG_0723m.jpg

飲料売り場でPRしているが、今毎金曜日に3000円チャージすると無料クーポンが配布される。最近来たのはファミマルティー。

IMG_0553m.jpg

夏はカレーが美味しい!?のキャンペーンでは20円引き。パンの棚を探して焼カレーパンをget。

IMG_0883m.jpg IMG_0939m.jpg

他に黄色いパンを発見。それはまるでバターな蒸しケーキ。

IMG_0745m.jpg

ショコラチーズケーキ。30円引きに惹かれてまた買った。美味しいし。

IMG_0699m.jpg IMG_0724m.jpg

他にもリピートしたのがクリームと味わう台湾カステラ。 

IMG_0592m.jpg

おにぎりでも、大型のSPAMをリピートしてパクついた。

IMG_0890m.jpg

夏向きのカレーでコンビニが競う季節。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大学と閑静な住宅の日吉。来春新横浜迄2駅になる

日吉駅の東口は綱島街道を越えて、真ん前が緑の並木道。そこは秋はイチョウの黄葉が美しい慶応の日吉キャンパス。

IMG_0835m.jpg

右側は地下鉄の出口の先に慶応の建物、左側は綱島街道の手前が西口から移動したタクシー乗り場。

IMG_0832m.jpg IMG_0834m.jpg

日吉駅は東横線の駅だったが、現在目黒線の起点でもある。それが来春、相鉄と繋がる新線が開通する。下りの行き先が海老名など賑やかになる。

IMG_0829m.jpg

改札前は向かいの東急百貨店の手前に球体。取り囲むのは多分慶応生。

IMG_0836m.jpg IMG_0828m.jpg

西口は都市計画で放射状の道路が延びる。慶応普通部の通りや中央通り。

IMG_0823m.jpg IMG_0824m.jpg

右へは浜銀通りとサンロード。

IMG_0825m.jpg IMG_0826m.jpg

タクシー乗り場が消え、バス降り場が真ん前。その手前の右が横浜市営地下鉄グリーンラインへの連絡口。

IMG_0837m.jpg

大学と閑静な住宅街の人気の街だが、来春は2駅で新横浜にも繋がる便利な街。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

セブンで北海道モノのイベント

セブンでは北海道グルメ旅のイベントを開催。

IMG_0622m.jpg IMG_0606m.jpg

店内は至る所に北海道グルメ旅のメニュー。冷たい塩ラーメンと冷やし味噌ラーメン

IMG_0616m.jpg

暖かい旭川醤油ラーメンも。

IMG_0615m.jpg

北海道発と言えばスープカリー。焼き豚丼も。

IMG_0618m.jpg IMG_0617m.jpg
 
おむすびでは生たらこのおむすびや焼き豚丼風おむすび。

IMG_0621m.jpg IMG_0619m.jpg

パンではホイップメロンパンやメロンクリーム大福。

IMG_0607m.jpg IMG_0608m.jpg

店内でキョロキョロ北海道モノ探し。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

夏休みで賑わう新横浜

新横浜が夏休みシーズンで人出が増えている。感染者急増でも今夏は人が多い。新幹線の切符売り場も賑わう。

IMG_0702m.jpg IMG_0704m.jpg

改札前が改修工事後は屋根もすっきり。望みとマリノスが同じ30周年とPR。

IMG_0705m.jpg

今新横浜を通る地下鉄は市営のブル-ライン1本。

IMG_0720m.jpg IMG_0715m.jpg

それが来春2本に増える。22日には地下で東急と相鉄のレールの締結式が行われた。地下鉄への階段は尚、増設中。新幹線はすぐ後ろ。

IMG_0721m.jpg IMG_0722m

新横浜はビジネス街、飲食店の街に花壇が整備されている。

IMG_0708m.jpg IMG_0711m.jpg

人出の戻ったラーメン博物館の前もひまわり。

IMG_0714m.jpg

夏は緑も濃い。通りの先に小さく休館中の横浜アリーナが見える。

IMG_0719m

一方の日産スタジアムは今月もマリノスの試合を主催。アイドルのコンサートの日には、夜空に花火が上がっていた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

真夏の花壇の花達

6月の猛暑、史上最速の梅雨明け、梅雨の戻りと、天候の不調で花壇も例年通りに咲かないが、夏に向けて元気に咲く花も多い。ひょろひょろと背を伸ばして花を咲かせるのはグラジオラス。百日草も背を伸ばす。

IMG_0234m.jpg IMG_0134m.jpg

一方鉢で小ぶりに咲くのは日日草やベゴニア。

IMG_0634m.jpg IMG_0636m.jpg

ヒデンスやジニアも小ぶり。

IMG_8785m.jpg IMG_0642m.jpg
 
大きいのが普通のヒマワリも背の低い品種が庭では好都合。ただコスモスは背を伸ばして咲く。

IMG_0547m.jpg IMG_9607m.jpg

スイセンノーや朝顔も庭の常連。

IMG_8770m.jpg IMG_9354m.jpg

そして桔梗も例年通り、花を咲かせて来た。

IMG_0233m.jpg

早春から真夏の今まで花は咲き続け、コロナ禍で大いに癒してくれる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

セブンのめちゃハピスイーツ

セブンがスイーツのキャンペーンを続けている。スイーツを食べた瞬間、幸せに包まれる瞬間がめちゃハピ、と。

IMG_0671m.jpg
 
十勝産小豆使用の豆大福や冷やし葛まんじゅう。

IMG_0609m.jpg

冷やし葛まんじゅうは、北海道イベントでもあり、食べたのは宇治抹茶の方。

IMG_0637m.jpg IMG_0669m.jpg

モンブランはイタリア栗のモンブラン。

IMG_0610m.jpg
 
シュー・パティシエールは、いつものシュークリームと違うらしい。

IMG_0611m.jpg
 
宇治抹茶はクレープとエクレア。クレープは美味しかった。

IMG_0612m.jpg IMG_0655m.jpg

くずねり仕立ても似た感じ。

IMG_0613m.jpg

セブンは今月初、100円で登場したコーヒーを遂に値上げ。3種類の味が選べるようになった。

IMG_0638m.jpg

セブンのイベントが続く。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

7月のローソン

店内調理の弁当が並ぶ。一方弁当を温めるのは店員を介さず近くのレンジでセルフで行う仕組み。

IMG_0279m.jpg IMG_0282m.jpg

だからではないが、猛暑なので、冷し中華にした。盛岡風冷麺と迷ったが。

IMG_0318m.jpg IMG_0281m.jpg
 
おにぎりでは、ブランド米を次々一斉におにぎりで販売。第1弾は北海道産ふっくりんこ。シンプルな塩にぎりもあるが、食べたのはもう一つの焼鮭ほぐし大葉味噌。中々旨い。

IMG_0568m.jpg IMG_0570m.jpg

スイーツでは、和三盆きな粉餅をget。商品棚には横にウチカフェは割引、と表示されていたが、対象外だった。ローソンスイーツはこの紛らわしさが存在。

IMG_0363m.jpg IMG_0278m.jpg

パンではもっちり抹茶蒸しパンと、ユニークな組み合わせも見掛けた。

IMG_0569m.jpg

最近の四半期決算発表でも、店内調理など好調が伝えられた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新幹線、地下鉄で賑わう新横浜駅の裏口

新幹線の通る横浜の副都心、新横浜。その南側の出入口が篠原口。駅前では停車する新幹線が真ん前。

IMG_0504m.jpg IMG_0503m.jpg

開業から58年経ったが、周囲は大きな変化が無い。駅前からは店やビルも少ない寂しい光景で、森も見える。駅前整備の看板があるが。

IMG_0505m.jpg IMG_0502m.jpg

近くに港北の七福神、正覚院があり、境内からは駅前のノッポビルが見えるがそれは駅の向こう側。

IMG_0488m.jpg IMG_0490m.jpg

北へは地下道。駅ビルの下に繋がる。

IMG_0501m.jpg IMG_0497m.jpg

その先はビジネス街になり、駅前広場はバスやタクシーが発着。

IMG_0304m.jpg IMG_0303m.jpg

一方で駅前は病院が並び、4回目ワクチンも接種中。

IMG_0493m.jpg

近くの日産スタジアムが本拠地のマリノス30周年のポスターが目に入った。

IMG_0500m.jpg

街並みも地下鉄も無い篠原口ののどかな光景はずっと変わらないのだろうか?

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

相鉄は変化が止まらない

相鉄線は変化が止まらない。最近鶴ヶ峰駅地下化計画が発表された。

IMG_0154m.jpg IMG_0155m.jpg
 
2.8キロに亘り、駅前など踏切10ケ所を解消する立体交差だが、完成予定は2034年度と気の遠くなる時期。

IMG_0090m.jpg IMG_0091m.jpg

連続立体交差については天王町・星川エリアは完成。こちらは高架。下に商業施設も出来る。

IMG_7960m.jpg IMG_9823m.jpg

車内のポスターはズーラシア。沿線に観光スポットは少ない。

IMG_7962m.jpg

相鉄は3年前にJRと繋がった。そして来春には東急とも繋がり、東京に向かう電車は大幅に増える。分岐するのは西谷駅。新横浜も2つ目と便利に成る。

IMG_0149m.jpg IMG_0150m.jpg

分岐する西谷から横浜方面も区間運転が必要になる。一方急行が通過する西谷以上に交通の要衝になるのが二俣川。上りは現在横浜以外は、埼京線乗入れで主に新宿行き。それが東急乗入れで地下鉄経由、東上線、三田線、埼玉高速など賑やか、かつ複雑になる。そんなターミナル駅二俣川はパーク&ライドを計画。

IMG_0088m.jpg IMG_0575m.jpg

相鉄は変化を続ける私鉄。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ファミマの真夏のスイーツ

新作ファミマ・ザ・クレープとスフレなど定番スイーツのあなたはどっち?と迫る。

IMG_0002m.jpg

クレープは2種類。

IMG_0001m.jpg

ティラミスと生チョコ。

IMG_0020m.jpg IMG_0099m.jpg

ボンボローニはイタリア生まれの定番おやつのカスタードホイップ。日本のクリームパンを超えるほどではない。

IMG_0093m.jpg IMG_0096m.jpg

パンケーキバーガーはホイップクリームを包むバーガー風のスイーツ。他にふわほろエアインチョコサンドも食べた。

IMG_0250m.jpg IMG_0058m.jpg

おにぎりではごちぶすびが目に付く。金目鯛やとろさば。選んだのはとろさば。

IMG_0382m.jpg IMG_0386m.jpg

夏はフラッペ。ピカチュウのパインフラッペを暑い日に食べた。

IMG_0383m.jpg IMG_0542m.jpg

ファミマのスイーツを次々冷蔵庫に冷やして食べたが、猛暑ではやはりフラッペが恋しくなる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

早朝ハスの馬場花木園

7月に入ると馬場花木園は週末の合計4日間は早朝に開門し、早朝ハス鑑賞が可能だった。

IMG_0358m.jpg IMG_0357m.jpg

入口付近でハスが迎えてくれる。

IMG_0330m.jpg

池の畔に行くと花木園の案内の先にハス。

IMG_0332m.jpg

東屋からもすぐ近くにハス。

IMG_0337m.jpg IMG_0338m.jpg

池の周りを歩くと別のハスが少し咲く。

IMG_0336m.jpg IMG_0333m.jpg

対岸からハスの咲く美しい池の光景が楽しめる。途中の水辺にはミソハギも。

IMG_0340m.jpg IMG_0356m.jpg

ハスの数は少なかったが、早朝の散策は心地良かった。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜駅ビルを出た辺りの7月の様子

横浜アリーナは相変わらず改修工事で休館中。周囲は静か。

IMG_0283m.jpg

新横浜駅の環状の歩道橋には案内表示。

IMG_0288m.jpg

歩道橋周囲は来春開業の地下鉄新横浜線の工事が進む。新たな歩道橋やエレベーター。

IMG_0286m.jpg IMG_0284m.jpg

新横浜駅はキュービックスクエアが聳え、真ん前の街とを歩道橋が結ぶ。

IMG_0287m.jpg IMG_0492m.jpg

この辺りも地下鉄関連の連絡橋や通路がだんだん増えてきた。

IMG_0289m.jpg IMG_0290m.jpg

新横浜プリンスホテルへ向かうと商業施設プリンスペペ。セールで盛り立てている。

IMG_0309m.jpg

2階のGUの前は涼し気な風鈴。

IMG_0312m.jpg IMG_0314m.jpg

風鈴の季節が過ぎ、アリーナも再開し、地下鉄への色々なアクセスも出来ると、いよいよ来春の地下鉄新線の開通する季節を迎える。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

三ツ池公園を散策。北門からコリア庭園へ

三ツ池公園は2つの駐車場付きのゲートがあり、北門から入ると案内図。

IMG_0402m.jpg

道の向かい側は広い多目的広場。

IMG_0404m.jpg
 
隣の野球場の背後にはテレビ塔も見える。テニスコートの先を左に曲がると屋外プール。今年は9日オープン。

IMG_0405m.jpg IMG_0410m.jpg
 
その辺りに現れたのが下の池。

IMG_0407m.jpg IMG_0456m.jpg
 
正門近くにはコリア庭園があり、韓国でお馴染みのスタイルの門が迎える。古代朝鮮の両班の別宮が建てられた。

IMG_0413m.jpg IMG_0421m.jpg

中も覗け、庭には池もある。

IMG_0449m.jpg IMG_0453m.jpg

三ツ池公園のスポーツの舞台の先が、日韓友好の記念の場になっていた。
 
にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜駅ビルの今

新横浜駅改札前の檻のような工事の柱をようやく撤去。

IMG_0293m.jpg IMG_0306m.jpg

広場の天井がま新しい。

IMG_0499m.jpg

2階の商業施設から見ても、久しぶりにすっきり。

IMG_0296m.jpg IMG_0297m.jpg

この商業施設は高島屋メゾン。

IMG_0294m.jpg IMG_0300m.jpg

ここから来春、高島屋は撤退を計画。

IMG_0295m.jpg

高島屋メゾンと共に土産やカフェの店が並ぶ。その先はビッグカメラの一部。

IMG_0298m.jpg IMG_0299m.jpg

夏休みで新幹線が混む時期になってくる。アリーナ休館中ではあるが、駅ビルの店も賑わいそう。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

三ツ池公園の上の池、中の池、下の池の3つの池

三ツ池はその名の通り3つの池が並ぶ。一番南端が上の池。

IMG_0459m.jpg IMG_0461m.jpg

中央が中の池。

IMG_0466m.jpg IMG_0463m.jpg

花の広場やあそびの泉など人が集まれる場所がある。

IMG_0464m.jpg IMG_0465m.jpg

下の池には正門がある。 中国の馬の像もある。

IMG_0415m.jpg IMG_0416m.jpg
 
正門にはパークセンターがあり、今は館内には七夕飾り。

IMG_0418m.jpg IMG_0417m.jpg

すぐ外にも七夕飾り。

IMG_0455m.jpg 

3つの池が憩いの場として昔から親しまれる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅から新高島へ

横浜駅は日本有数のターミナル。中央通路は人が多い。

IMG_0136m.jpg
 
東口を進むと地下街のポルタ。手前の階段にはひまわり。

IMG_0193m.jpg IMG_0194m.jpg

その先はそごう。感染対策から出入口を分けて誘導。

IMG_0192m.jpg

その先はベイサイド。橋を渡ると日産本社。新車など並ぶ。

IMG_0191m.jpg IMG_0190m.jpg

その辺りはみなとみらい線の横浜の次駅、新高島。交差点の上の歩道橋からは東側の横浜駅、西側のみなとみらい駅方面を見渡せる。

IMG_0189m.jpg IMG_0187m.jpg

すぐ足元には京急ミュージアム付属の京急電車型のいす。

IMG_0186m.jpg

隣には新ビル、横浜ゲートタワーが開業。中にはプラネタリウムも開館。

IMG_0183m.jpg IMG_0181m.jpg

横浜駅東口の先もビルが次々出来、新高島、みなとみらいと駅2区間分がビル街で埋められて行く。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

第7波がやって来た

日本のコロナ感染者数は春以降減少傾向だったが、6月下旬、リバウンドが懸念され出した。それが7月に入ると感染者数が急増。

IMG_0360m IMG_0477m.jpg

東京では七夕を迎える週に前週の曜日からの倍増が続き、8月初めは1日5万人台との試算。

IMG_0487m.jpg IMG_0524m.jpg

7日の全国の感染者数は既に5万人近く。東京は8千人台。その後も増え、今週の悪化も必至の状況。

IMG_0527m.jpg IMG_0523m.jpg

行動規制無く、感染者が増えても世界基準のWithコロナに日本も合わせて人出がどこも溢れる。その中で派生株BA.5株が広がり、感染力が以前より強く、発熱患者も増えて、熱中症も相まって入院者数の増加が目立つ。BA..5株拡大は世界共通の傾向。

IMG_0521m.jpg

Gotoで感染拡大を強めた政権が、とりあえず全国割り開始を先送り。何か感染対策は出るのだろうか?医療体制は強化中だが、濃厚接触の運用は変わるのだろうか?

IMG_0525m.jpg IMG_0526m.jpg

学校や保育園、職場は感染力が強く拡大が避けられないことも多い。だが感染拡大も気にせず、ワクチンも無視する数が若年層など多く、抑制が効きにくい。飲食伴う集まりなどで、飛沫を拡散させる場面を避け、自ら気を付けて防ぎたい。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

大倉山の寺社

横浜北部の守護神、師岡熊野神社。急な階段を上った本殿はいつもはこんな感じ。

IMG_9865m.jpg IMG_9864m.jpg

それが先月後半、茅の輪が今年も建つ。初めは外枠。

IMG_0073m.jpg IMG_0263m.jpg

本殿の両側には小さな笹の葉。

IMG_0264m.jpg IMG_0266m.jpg

6月30日には夏越の大祓が行われた。

IMG_0260m.jpg IMG_0265m.jpg

社殿の背後には令和神苑。

IMG_9866m.jpg

隣の法華寺は緑に覆われていた。

IMG_0075m.jpg IMG_0074m.jpg

近くの杉山神社はイチョウが青々。

IMG_0072m.jpg

鎮守の森が真夏を迎えている。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

10時開店前の横浜駅西口

JR横浜タワーのニュウマンの開店は10時。

IMG_8587m.jpg

地下1階のCIALは通路は通れるが、通路に面した花屋などはまだ閉まっていた。

IMG_0140m.jpg  IMG_0137m.jpg

向かいのジョイナス地下通路を挟んだCIALを見ると。カフェは8時オープンと案内。

IMG_0139m.jpg IMG_0138m.jpg

その地下の高島屋の一角はドアが関係者用に開いていた。客が入り込んで、10時まで外で待つよう伝えていた。

IMG_0142m.jpg

1階正面の高島屋入口は10時前から両側に行列。

IMG_0146m.jpg IMG_0144m.jpg

前の広場が工事中で狭い感じ。完成予想図と、横浜発展の写真が工事壁面に。

IMG_0143m.jpg IMG_0145m.jpg

2階の相鉄乗り場途中でも、ジョイナスの入口が行列。

IMG_0147m.jpg IMG_0148m.jpg

ジョイナス、CIAL、高島屋などの店は、網の目のように通じる通路に囲まれている。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

馬場花木園の七夕の季節

鶴見区の馬場花木園が七夕の季節を迎えた。アガパンサスの咲く庭の先は東屋。前に行くと朝顔などを育てていた。

IMG_0354m.jpg IMG_0349m.jpg

その先が主屋。今は前に七夕飾り。

IMG_0350m.jpg IMG_0351m.jpg

これら旧藤本家住宅は馬場花木園のお隣なので入口に小さな門がある。その先も見える。

IMG_0348m.jpg IMG_0353m.jpg

進むとノカンゾウが鮮やかなオレンジ色の花を咲かせている。

IMG_0343m.jpg IMG_0344m.jpg

その先は竹林。手前にアジサイが咲いている。

IMG_0345m.jpg IMG_0346m.jpg

アジサイはまだ結構咲いていた。

IMG_0334m.jpg

七夕の季節を迎えた花木園が夏の光景になっていた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鶴見で七夕と沖縄の舞台

横浜の鶴見区にある古民家、横溝屋敷は七夕の季節。母屋に上がると用意してある短冊に願いを込めて託す。

IMG_0061m.jpg IMG_0062m.jpg

庭には2本の笹の葉が並び、短冊も増える。

IMG_0255m.jpg IMG_0258m.jpg

鶴見区は今、朝ドラちむどんどんの舞台。ポスターなどをあちこちで見掛ける。

IMG_0064m.jpg

近くの商業施設ではちょうど主役が出身の沖縄の物産展も開催中。

IMG_0069m.jpg IMG_0070m.jpg

その商業施設トレッサは、七夕飾りが3本の笹の葉で華やか。

IMG_0444m.jpg IMG_0445m.jpg

一方、セールの文字がそこらじゅうで目に付いた。

IMG_0068m.jpg IMG_0067m.jpg
 
但し同時に近くにスーパーではマルエツやサミット等値上げの掲示がそこらじゅう。

IMG_0077m.jpg IMG_0094m.jpg

新たな値上げの7月、七夕も沖縄も鶴見区で確認。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜からブルー・グリーンライン経由日吉までの街

新横浜を通る横浜市営地下鉄は通称ブルーライン。来春にはそれと直角に交差する地下鉄(東急・相鉄)新横浜線も登場予定。新横浜は日産スタジアムや横浜アリーナ(休館中)で試合やイベントがあると大混雑。

IMG_7911m.jpg IMG_5055l.jpg

街も新幹線開通後に大発展。

IMG_7898m.jpg IMG_7905m.jpg

ブルーラインで北進するとセンター南でグリーンラインと交わる。駅も地下を出て外が見える。都築区役所もある駅前は商業施設が並ぶ。

IMG_9640m.jpg

商業施設は店の顔ぶれが変わった所もある。

IMG_9638m.jpg IMG_9639m.jpg

次のセンター北まで両線は並走。この辺りは若い家族連れを惹きつける商業施設が並ぶ。

IMG_9698m.jpg IMG_9700m.jpg

箱を積んだようなヨツバコは外観が目立つ。

IMG_9697m.jpg

両線は分かれ、グリーンラインだと日吉に行く。反対側は中山。

IMG_6943l.jpg IMG_9703m.jpg

新幹線開通、ニュータウン誕生、田園都市開発と、異なる開発の歴史を巡ることが出来た。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

菊名の寺、神社、教会とアジサイ

菊名駅から綱島街道方面に向かうと菊名神社。半年間の穢れを取り払う茅の輪を左右3回ずつ回って、お詣り。

IMG_9769m.jpg IMG_9770m.jpg

反対方向に進むと蓮勝寺。

IMG_0025m.jpg

参道の階段を上がると本堂と鐘楼。

IMG_0023m.jpg IMG_0024m.jpg

さらに進むと法隆寺。

IMG_0034m.jpg IMG_0033m.jpg

その手前には横浜菊名教会。アジサイを見掛けた。

IMG_0026m.jpg

その近くを横浜線が通る。今の季節は線路際にアジサイが咲く。

IMG_0039m.jpg IMG_0031m.jpg

反対側からもアジサイの後ろを通り抜ける。

IMG_0040m.jpg

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜の隣駅。新高島、高島町、戸部、平沼橋

横浜駅は巨大なターミナル。乗り換えで頻繁に通るが、横浜から1つ目の駅は小さく空いている。まずはみなとみらい線の新高島。急行などは通過。但し地上は新ビルが次々誕生し、乗降客は増加してそう。

IMG_0188m.jpg

すぐ近くには高島町。今は横浜市営地下鉄の1つ目。かつて東横線にも桜木町まで地上を走っていた時は駅があり、高島町行きの存在した時期もあった。廃線だが今も高架が残る。そして以前からJR線も通り抜ける。150年前に近くを走った日本最古の鉄道の場所でもある。

IMG_9809m.jpg IMG_9807m.jpg

そこから近くの石崎川沿いを通ると京急の横浜から1つ目の戸部。桜の季節は川沿いの桜の先に京急が駅近くを通る。

IMG_6852l.jpg IMG_6848.jpg

今はアジサイ。

IMG_9813m.jpg IMG_9811m.jpg

戸部を過ぎて右折して進むと、相鉄の1つ目の平沼橋。

IMG_9822m.jpg

ここは前を並行するJRの電車が高速で通り抜ける。東海道線や横須賀線。

IMG_9819m.jpg IMG_9820m.jpg

尚、JRの桜木町、保土ヶ谷なども東京と反対側の該当駅。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

せせらぎ館で昔の多摩川遊園地を偲ぶ

東横・目黒線と多摩川線起点の東急多摩川駅。かつては東横線と目蒲線の分岐駅。そして駅前は遊園地。

IMG_9964m.jpg

多摩川駅の前には木を存分に使った建物、田園調布せせらぎ館。前は広い芝。

IMG_9962m.jpg IMG_9945m.jpg

隈研吾設計の建物は新しく、隣は体育館をこれから建設。

IMG_9944m.jpg

せせらぎ館は集会室、図書館、カフェなどが入る大田区の公共施設。1階は七夕飾りもある休憩所や図書室。

IMG_9946m.jpg IMG_9947m.jpg

2階に上がると隈研吾の設計の説明とかつての遊園地の映像。

IMG_9949m.jpg IMG_9958m.jpg

遊園地は当初は夢の城の名で開園。1925年から1979年迄営業していた。

IMG_9956m.jpg IMG_9957m.jpg

大山すべりの映像があった。それは今長い階段として名残を見せてくれる。

IMG_9960m.jpg IMG_9941m.jpg

新しい施設を見学に行ったら、期せずして昔の馴染みの場所が映像で再現され、感激した。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

6月下旬の多摩川台公園

初夏はアジサイの名所の公園だが、隣の花壇も花盛り。

IMG_9931m.jpg

ここは小さなオブジェが可愛い。

IMG_9920m.jpg IMG_9921m.jpg

水生植物園も色々生い茂っている。

IMG_9926m.jpg IMG_9924m.jpg

眼下は多摩川。渡る橋を東横・目黒線が通る。都営三田線の新車も。

IMG_9932m.jpg IMG_9934m.jpg

多摩川に沿ってバス通りが延び、多摩川の看板の先を電車が橋を進む。

IMG_9936m.jpg

公園と線路を挟んで構えるのが浅間神社。

IMG_9937m.jpg

ここは展望台が人気。眼下の多摩川、橋を渡る電車、対岸の川崎市のビル街やスタジアム、更に天気が良いと丹沢の上に富士山。

IMG_9939m.jpg IMG_9940m.jpg

古墳や富士山・大山詣、サッカー日本一の舞台、話題のタワマン街などが視界に入り、古今通じて人々をわくわくさせる地。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示