fc2ブログ

5月末までのマックあれこれ

3月は恒例のてりたまの季節。店の外側のポスターが春の訪れを伝える。

IMG_6010m.jpg

新発売なのは厚切りスパイシーベーコンてりたま。その通りスパイシーでパンチの利いた味だった。

IMG_6175m.jpg

飲み物ではマックフロートピンクグレープフルーツレモネード。何ともカタカナばかりの長い名前。愛媛産ポンカンと同時新発売。

IMG_6173m.jpg

春らしく桜もちパイも発売。桜並木を背に写メ。そして花見しながら食べた。

IMG_6706m.jpg

次はベーコンポテトパイ。同じ場所で食べたが、この時の背景は八重桜。

IMG_7413m.jpg

4月は20日にチキンタツタが今年はウルトラマンとのコラボで登場。新商品は宮崎名物チキン南蛮タルタル。濃厚なタルタルソースが溢れていた。

IMG_7530m.jpg IMG_7534m.jpg

ドリンクはマックフロートがウルトラマンをデザインした容器で出て来た。ふじりんごを選んだ。

IMG_7533m.jpg

5月には桔梗信玄餅パイが登場。

IMG_8339m.jpg

辻利の抹茶ラテのマックシェイクも登場。

IMG_8337m.jpg

そういえば、原料・物流コスト上昇の中、マックもバーガーやフィレをフィッシュ等一部の値上げを3月に実施。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : ファーストフード
ジャンル : グルメ

海辺も山坂も多い横須賀

横須賀は神奈川県有数の街だが、人口減少が続く。高齢化進行で、山坂が多い街は敬遠される。JR横須賀駅は、軍港のすぐそばにあるが、商店などは限られる。

IMG_8676m.jpg IMG_8675m.jpg

横須賀線は駅を出るとすぐ逸見トンネル。並行する国道は横須賀隧道。

IMG_8674m.jpg IMG_8677m.jpg

近くを通る京急の逸見駅はホームの両側がすぐトンネル。この辺りの京急は山を串刺しで走るのでトンネルの連続。

IMG_8687m.jpg IMG_8683m.jpg

そんな地形は軍港には好条件。駅前のバラの先に軍艦。

IMG_8664m.jpg IMG_8667m.jpg

鎖国からの開国で富国強兵を急ぐ日本は、ここに製鉄所を建設。今も米軍基地の港として製鉄所の名残や造船所が対岸に見える。

IMG_8660m.jpg

米軍基地関係者を相手の店が並ぶドブ板通りも近い。

IMG_8644m.jpg IMG_8645m.jpg

軍港横須賀の歴史も現状も資料館もある海辺で学ぶことが出来る。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

5月のセブン、イタリアモノが目に付いた

セブンイレブンでは銘店監修のイタリア気分の案内。

IMG_8495m.jpg

まずはミネストローネにリゾット。

IMG_8498m.jpg IMG_8501m.jpg
 
カルボナーラと冷製バジルソースパスタでお腹を満たす。

IMG_8499m.jpg IMG_8500m.jpg
 
ドルチェはお馴染みのパンナコッタとティラミス。

IMG_8499m.jpg IMG_8497m.jpg

食べたのはパンナコッタ。

IMG_8522m.jpg

おにぎり売り場を覗くと、玄米製が目に付いた。玄米チーズ と意外な組み合わせ。健康志向だが味は微妙。

IMG_8853m.jpg

かつてレジ横で盛り立てたが、今は袋詰めで提供。新発売、抹茶のオールドファッションを発見。

IMG_8867m.jpg

イタリア尽くしのモノをつまみ食いもしたが、リピートするのはやはりおにぎり、パン、スイーツ。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

5月のファミマでも色々食べた

ファミマではミルククリームシューの宣伝が目に付く。

IMG_8810m.jpg IMG_8811m.jpg

スイーツではショコラウサギクッキーシューも目に付いた。

IMG_7662m.jpg IMG_7713m.jpg

パンケーキにプリン入れちゃいました! プリンは冷た過ぎない方が良さそう。

IMG_8768m.jpg

こちらはスプーンで食べるチーズケーキ。 

IMG_8733m.jpgIMG_8812m.jpg

クリームわらび餅も中々の味。

IMG_8491m.jpg

レジ横に2種類。ころじゃがは甘め。濃厚チーズ風味のチーズチキンは味がしっかり。

IMG_8813m.jpg  IMG_8478m.jpg

チョコメロンパンアイスは名前通りで旨かった。

IMG_8531m.jpg

スイーツやスナックが次々。ファミマは外でも新たにレンタルの電動キックボードの扱いと積極的。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅西口も賑わう。感染対策のマスクを付けて歩いた

大型連休の後、神奈川県もコロナ感染者数は増えたが、その後緩やかに減少。横浜駅西口の繁華街はすっかり人出が戻って来た。

IMG_8445m.jpg IMG_8444m.jpg

ビブレの先のダイエー跡地の再開発も進行。

IMG_8443m.jpg IMG_8442m.jpg

駅ビルのJR横浜ビルの大型店舗はニュウマン。ディスプレイは格調高い。

IMG_8587m.jpg IMG_8589m.jpg

駅の通路に繋がるアトリウム。大きなガラス窓の外は西口を囲むビル。

IMG_8849m.jpg IMG_8594m.jpg

階上に上がると観光案内所が待つ。

IMG_8595m.jpg IMG_8597m.jpg

地下はCIAL。そのまま高島屋に繋がる。

IMG_8845m.jpg IMG_8848m.jpg

横浜駅西口は、交通ターミナル、人混みの多い通り、人気の店が集まるので、マスクは引き続き欠かせない。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

菊名は花壇がカラフル、全体は緑に溢れる季節

菊名駅西口は横浜線のホームが見える。東横線への乗換えや駅施設はその上。反対側は、駅前に花壇が迎える。

IMG_8473m.jpg IMG_8586m.jpg

15日まで港北区オープンガーデンが区内各地で開催された。菊名コミュニティーハウスもその1つ。ツツジが花は限られるが、前の花壇が賑やか。

IMG_8462m.jpg

東横線の踏切を渡って振り返ると、東横線の電車への道は銀杏並木が青々。

IMG_8466m.jpg

この辺りは錦が丘の高級住宅街。桜の老木が残るが、公開されたガーデンが3ケ所。1つがみんなの広場のハンギング、2つ目が桜木坂のナチュラルガーデン。 

IMG_8472m.jpg IMG_8471m.jpg

もう1つは横浜、東横両線を見下ろす錦が丘ジオラマビュー。

IMG_8470m.jpg IMG_8467m.jpg

菊名駅がよく見える。

IMG_8468m.jpg

蓮勝寺に向かうと、ツツジが終わって全体が青々。

IMG_8461m.jpg IMG_8460m.jpg

菊名神社も隅のブドウの葉が緑色。

IMG_8585m.jpg

菊名は花壇はカラフルだが全体が緑一色。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

近所で見とれたバラの数々

大型連休の頃、一斉にバラがあちこち開花。バラ園や公園の他、近所を歩くだけで、あちこちで赤白黄色初め、多彩なバラを近所で拝見。大倉山保育園の道路際が赤く咲かせていた。

IMG_8546m.jpg

その隣では、民家の玄関先が華やか。どちらもオープンガーデン。

IMG_8388m.jpg IMG_8542m.jpg

港北郵便局の近くでは、路地の数軒がいつもバラを披露。

IMG_8360m.jpg IMG_8358m.jpg

綱島街道沿いも赤く招く。

IMG_8207m.jpg
 
港北図書館近くのクリニックは黄バラ。

IMG_8205m.jpg

丘を上がると毎年赤中心に披露してくれる家。市民の森入口の家も。

IMG_8203m.jpg IMG_8219m.jpg

ついでに我が家のサラバンド。

IMG_8208m.jpg

バラは華やかな花の魅力に溢れるが、手入れに腐心する。大規模な庭園も個人のバラも。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

最近乗った相鉄から

相鉄の起点、横浜駅。ネイビーブルー色が増えてきたが、相鉄らしい色はこちらの湘南台行き。

IMG_8598m.jpg IMG_8414m.jpg

各停の次駅は平沼橋。

IMG_8426m.jpg

快速の次駅は星川。

IMG_8120m.jpg

その手前の天王町駅寄りの上り下りの両側の引込み線に回送車両が退避している。

IMG_8114m.jpg IMG_8119m.jpg

天王町からの区間の高架化が最近完成したよう。

IMG_7960m.jpg

星川は追い越しが出来る。次の和田町駅に向かうと高架から下に降りる。

IMG_8123m.jpg IMG_8125m.jpg

横浜からの電車はどれもこの先の二俣川へ行く。来春、東急乗り入れが始まると、現在とは違い、分岐する西谷発の横浜行きの登場が予想される。

IMG_8143m.jpg IMG_8129m.jpg

乗り入れが始まると、現在の5社が走る東横線の比ではなく、JRや目黒線とその先の地下鉄など加わり、何とも複雑になる。乗り入れゼロの2年前とは大違い。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横須賀のバラ園が華やか

横須賀の軍港を向かいに見る海辺に、横須賀のバラ園は構える。市中心部から北へ、京急汐入駅の商業施設の近くにある。

IMG_8663m.jpg IMG_8646m.jpg

入口近くにはバラの花壇の先にあるティボディエ邸。開国で来日して横須賀で造船指導に貢献したフランス人居留の洋館が再建された。当時の柱などが一部使用されている。

IMG_8655m.jpg IMG_8652m.jpg

歴史を語る展示が並ぶが、ドア越しに前の広いバラ園が広がる。そのバラ園のゲート越しに振り返る屋敷との組み合わせも良い。

IMG_8653m.jpg IMG_8654m.jpg

庭園の名前はヴェルディー公園。こちらも造船で貢献したフランス人が名前の由来。幾つかのスポットがバラ園に散らばる。

IMG_8661m.jpg IMG_8665m.jpg

ここは特に海辺を背にする姿が目立つ。それも軍艦や潜水艦と。

IMG_8666m.jpg IMG_8648m.jpg

バラ園の北の端はヴェルニー資料館。

IMG_8668m.jpg

美しいバラが軍港横須賀の景観と合うユニークな存在。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

今年も港北オープンガーデンが開催された

4月に続いて5月15日までの3日目、港北区のオープンガーデンが開催された。商業施設トレッサのトレオンガーデンもその1つ。

IMG_8563m.jpg

今回は第10回目(一昨年第8回は中止)。日吉、綱島と並んで大倉山駅には案内所も置かれた。その西側のエルム通りも、レモン通りもバス通り沿いの花壇が会場。

IMG_8551m.jpg

駅から近い港北区役所の屋上庭園も最近の改修を終えて、平日公開。

IMG_8366m.jpg

駅から近い所ではRoof Okurayama。東横線を見下ろす高台のデッキが緑に覆われている。

IMG_8547m.jpg

近くの大倉山保育園では前の通り沿いが花壇。道を挟んで花と絵画が花いっぱい。

IMG_8379m.jpg IMG_8381m.jpg

向かいの山本さん家はバラがたっぷり。玄関先がカラフルなバラで迎える。

IMG_8387m.jpg IMG_8543m.jpg

更に奥の庭は何十種類の多彩なバラがちょうど見頃。種からも育てていた。

IMG_8543m.jpg

他に綱島街道の店のみどり育む庭や、児童公園の一角のみんなのおにわなど狭いエリアでたっぷり庭巡り。

IMG_8535m.jpg IMG_8532m.jpg

多くのプライベートの庭は雨降りなどに苦労しながら、植物への情熱がたっぷり込められていた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

岡野公園のバラが盛り

今岡野公園はバラが見頃。横浜駅西口の繁華街から歩いて10分以内で着く。

IMG_8441m.jpg IMG_8440m.jpg

相鉄線の横浜から1駅目の平沼橋からだと、更に近い。駅を出ると真正面のマンションもバラで迎える。

IMG_8427m.jpg IMG_8428m.jpg

右手の平沼高校の向かいに岡野公園が広がり、グラウンドの周囲がバラで覆われている。

IMG_8432m.jpg IMG_8434m.jpg

赤や黄色など多彩なバラが並ぶ。チャールストンと万葉。

IMG_8431m.jpg IMG_8436m.jpg

白や青いバラは相応の名前が付いている。アイスバーグとブルームーン。

IMG_8430m.jpg IMG_8433m.jpg

プールサイドにもバラ。

IMG_8439m.jpg IMG_8438m.jpg

横浜駅の繁華街に近い所で気軽に美しいバラ鑑賞が出来る。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

みなとみらいは開港時の遺構と新しいspotが同居

大型連休時はビール祭り開催中だった赤レンガ倉庫。今は改修で工事中へ。

IMG_8318m.jpg IMG_8319m.jpg

その隣には開港時出来た横浜港の駅。ホームと線路の遺構で保存されている。海を隔てて大桟橋に飛鳥Ⅱ

IMG_8324m.jpg IMG_8323m.jpg

赤レンガ倉庫の隣はマリン&ウォークとハンマーヘッド。

IMG_8326m.jpg IMG_8325m.jpg
 
ハンマーヘッドの先もベイサイドの道は続く。水辺を渡るのが女神橋。

IMG_8330m.jpg

左側はみなとみらいのノッポビル。右側は開放感溢れる海。

IMG_8332m.jpg IMG_8335m.jpg

渡った先のクイーンズスクエアではマックで一息。前の広場ではトヨタ車販売促進が行われていた。

IMG_8338m.jpg IMG_8341m.jpg

開港で発展した横浜港の遺構の周りは新たなspotが増殖。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

山手の高台からベイサイド経由赤レンガ倉庫へ

港の見える丘公園から海沿いに掛けてはフランス山。遺跡、遺構が残る。

IMG_8272m.jpg

川を渡る歩道橋の前にマリンタワー、そして人形の家がある。

IMG_8275m.jpg

山下公園通りはイチョウ並木が今は青々。

IMG_8278m.jpg
 
通りを進むとクラシックなニューグランドホテル。

IMG_8283m.jpg IMG_8282m.jpg

山下公園は岸壁のすぐ先で工事中。

IMG_8310m.jpg
 
臨港線プロムナードを進むと象の鼻パークに出て、左は日本大通り、右は大桟橋。

IMG_8313m.jpg IMG_8314m.jpg

そして正面には横浜税関。

IMG_8315m.jpg
 
正面は赤レンガ倉庫だが、改修で9日から7か月間休業に入った。

IMG_8317m.jpg

木々が青々とした季節のベイサイドは心地良い。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東急グループ100周年トレインがお目見え

東急グループは今年9月創立100周年を迎え、東横線では4月下旬から記念の列車が走る。先頭に東急100周年 ロゴマーク。田園都市線等にも登場。

IMG_8182m.jpg IMG_8188m.jpg

100年前目黒蒲田電鉄が誕生。車内にその100年前創立から 今日に至る歴史を紹介。TOKYU TRAIN HISTORYの名称で紹介。

IMG_8189m.jpg IMG_8178m.jpg

TOKYU百年絵巻も。

IMG_8181m.jpg IMG_8177m.jpg 

懐かしい写真に溢れる。

IMG_8186m.jpg

東横線のアオガエルと玉電のデハ200型(イモムシ)が仲良く並ぶ。後の世代の300系も。

IMG_8185m.jpg IMG_8184m.jpg

渋谷の東横百貨店にあったロープウェイひばり号の写真も仲間入り。

IMG_8187m.jpg

来年開通予定の新横浜線のPRも発見。

IMG_8179m.jpg

今年は日本の鉄道開通から10月に150周年も迎える。その地桜木町から東横線は消えたが。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

元町中華街駅上のアメリカ山公園から山手へ

みなとみらい線終点は元町・中華街。地下から地上に出て、更に駅上の外に出るとアメリカ山公園。エレベーター出入口がバラに囲まれ、エスカレーター出入口も壁面にバラ。

IMG_8234m.jpg IMG_8236m.jpg

その辺りから、マリンタワー、横浜港、ベイブリッジが見える。

IMG_8233m.jpg IMG_8235m.jpg

公園を囲む壁面にバラが広がる。

IMG_8238m.jpg

振返ると花壇の奥にマリンタワー。

IMG_8239m.jpg

公園出口の先は、右は外人墓地だが、左側は横浜気象台。

IMG_8246m.jpg
 
その先の右手は花いっぱいの店や山手十番館。

IMG_8244m.jpg IMG_8241m.jpg

その先は山手資料館

IMG_8243m.jpg

海方向に向かうと港の見える丘公園。展望台からは大桟橋のクルーズ船飛鳥Ⅱも見える。そして山下埠頭にはガンダムが見える。

IMG_8269m.jpg IMG_8271m.jpg

山手は横浜港を見下ろすspotが複数ある。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

バラが盛りの港の見える丘公園

今年も見頃のバラを港の見える丘公園で満喫。入口に横浜ローズウィークの案内。といっても6月まで1か月以上開催。

IMG_8248m.jpg

まずイングリッシュローズの庭。横浜市イギリス館を背にカラフルなバラが咲き競う。

IMG_8251m.jpg IMG_8253m.jpg

遠くにベイブリッジもバラの奥に見えた。

IMG_8252m.jpg

イギリス館の反対側を背にもバラが咲き揃う。

IMG_8256m.jpg IMG_8260m.jpg

バラとカスケードの庭も待っていた。

IMG_8257m.jpg IMG_8258m.jpg

山手111番館を背にもバラの光景。

IMG_8259m.jpg

香りの庭は沈床花壇。遠くに大佛次郎記念館。

IMG_8263m.jpg

バラ園の先には海上の船に知らせる旗が背後に見える。近くに行くと旗の前でガーデンベアが迎えてくれた。

IMG_8265m.jpg IMG_8268m.jpg

港を見下ろす公園だが、今はバラ目当ての人が集まる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今日が沖縄返還から50年

50年前の今日、沖縄は本土復帰。太平洋戦争で悲惨な目に合い、敗戦後米軍統治下に置かれ、50年前まで米軍統治下。その本土復帰後も本島は基地だらけ。地元反対も押し切られて今もサンゴ礁の美しい海が基地化されるのが現実。50年前にドル経済から円経済へ移行したが。

IMG_8517m.jpg IMG_8202m.jpg

私の沖縄デビューは1975年秋。返還3年後の海洋博開催の時。訪れた水族館の同じ場所に、2009年も行った。名前は美ら海水族館に。

IMG_8096.jpg 093沖縄053b

34年後、すっかりリゾート化。ただ自然の景観、万座毛はそのまま。一方首里城が整備された。但し火災で焼失する運命が待っていた。

093沖縄019m 093沖縄080m

その間、1978年には左側通行へ移行。米国統治で33年間右側通行。復帰後6年目の日本化。移行の瞬間の映像がこれ。石垣島の市街地に7月30日転換を示す名残りがあった。

IMG_8521m.jpg P1280860h.jpg

石垣島の川平湾の美しい海、隣の竹富島ののどかな光景はそのままだった。

P1260676h.jpg P1280820h.jpg


その後宮古島へ。リゾート化で島の人口も増加していた。リゾートホテルに泊まり、離島と結ぶ長い道路橋も渡った。

IMG_6382d.jpg IMG_6484d.jpg

苦難の歴史と基地と美しいリゾートの島、沖縄。コロナ禍で私の足も遠のいているが。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 沖縄
ジャンル : 地域情報

魅力溢れるバラ満開の山下公園

潮風の爽やかなバラ園が山下公園の未来のバラ園。美しくカラフルなバラが溢れ、海辺や船など周りが一層魅力を引き立てる。

IMG_8297m.jpg IMG_8292m.jpg

氷川丸を背にバラが広がる。

IMG_8288m.jpg

岸壁とその先の飛鳥Ⅱを背に。

IMG_8304m.jpg

ホテルニューグランドを背に1枚。

IMG_8291m.jpg

マリンタワーを背に1枚。そして両方セットで1枚。

IMG_8289m.jpg IMG_8300m.jpg

海際の赤い靴像は周りに赤いバラ。

IMG_8309m.jpg IMG_8305m.jpg

溢れるばかりのバラの先にランドマークタワー。

IMG_8287m.jpg 

噴水の像や柱のバラも。

IMG_8295m.jpg IMG_8294m.jpg

たっぷりバラと周囲の光景で、公園の魅力が今最高潮。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜駅からみなとみらいへ

横浜駅東口にはアソビル。国道1号線を超えると横浜三井ビル。みなとみらいへは歩いて行くことも、ここからレンタサイクルで行くこともある。

IMG_8144m.jpg IMG_8145m.jpg
 
向かいに新たに出来たのが、ゲートタワー。プラネタリウムもある。

IMG_8147m.jpg

この下はみなとみらい線新高島駅。近くにはアンパンマンミュージアム。その先では新たなホール建設が進んでいる。

IMG_8149m.jpg IMG_8150m.jpg

反対側には高島中央公園。周囲はみなとみらいの新ビルが次々。 海辺はキングモール橋で直結。横にはハワイ系のホテル。

IMG_8151m.jpg IMG_8153m.jpg
 
パシフィコの前を進むと、先にインターコンチネンタルホテルが上だけ見える。橋を渡ると右は大観覧車やノッポビル。みなとみらいの中心の気分。

IMG_8155m.jpg IMG_8156m.jpg

観覧車水辺の上はロープウェイ、エアキャビンが通り抜ける。

IMG_8172m.jpg IMG_8173m.jpg

新しいものが増殖するみなとみらいは場所を選べば密は少な目。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

初夏を迎えた馬場花木園

大型連休を迎える季節の馬場花木園は、春から初夏に花の主役も変化。5月はツツジがあちこち。池の畔からも目に入る。

IMG_7836m.jpg IMG_7838m.jpg

萩のトンネルの先にも赤紫の塊。

IMG_7833m.jpg

入口すぐは、ツツジの後ろにフジ。

IMG_7830m.jpg

少し進むとシャクヤクが咲き出した。

IMG_7831m.jpg

池の八つ橋の脇にはアヤメとアイリス。

IMG_7849m.jpg

旧藤本家住宅のエリアは白いコデマリ。そしてツツジも白の世界。

IMG_7845m.jpg IMG_7841m.jpg

主屋の前もツツジ。

IMG_7857m.jpg

端午の節句間近で、屋内に兜。庭では鯉のぼりをその日初めて出して準備中。

IMG_7842m.jpg IMG_7856m.jpg

雨が降り出して来たので、見届けずに自転車で引き返した。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

新横浜駅界隈は花が溢れる季節

新横浜駅ビルを出た所に横浜ガーデンネックレスのマスコット、ガーデンベア。その先の新横浜駅前公園にも。

IMG_7899m.jpg IMG_7906m.jpg

日産スタジアムも見えるスタジアム通りの道端は花盛り。途中横切る道は、ツツジの先が青々とした街路樹。

IMG_7923m.jpg IMG_7924m.jpg

スタジアムへの歩道は入口で2026年の横浜花博を宣伝。道を進むと日産スタジアムを背にハンギングバスケット。

IMG_7922m.jpg IMG_7911m.jpg

手前の川沿いにはツツジ。三角橋や横浜労災病院とマッチする。

IMG_7909m.jpg IMG_7908m.jpg

新横浜駅前はペデストリアンデッキ。

IMG_7898m.jpg

まっすぐ延びるF・マリノス通りは、花壇の上にハンギングバスケットの列。

IMG_7902m.jpg IMG_7905m.jpg

初夏のイベントで新横浜の街は花いっぱい。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大型連休のベイサイドと人を集めるspot

みなとみらいの埠頭と建物のハンマーヘッド。横浜駅からの観光船シーバスが先月下旬から前に停泊。

IMG_8160m.jpg IMG_8158m.jpg

近くを通る船の後ろには大型の飛鳥Ⅱも見える。

IMG_8328m.jpg IMG_8159m.jpg

北側の岸壁の先は帆の形のインターコンチネンタルホテル。手前には水路を渡る女神橋。

IMG_8161m.jpg IMG_8157m.jpg

丘の側にはBBQ。その隣はカップヌードルミュージアム。

IMG_8162m.jpg IMG_8164m.jpg

道の向かいがワールドポーターズ。ハワイアンな店などが入る。

IMG_8165m.jpg IMG_8171m.jpg

英国の大型玩具店ハムリーズが入っていたが、コロナ禍の低迷でこの大型連休で閉店になった。

IMG_8166m.jpg IMG_8169m.jpg

既に主な売り場だった2階はガチャガチャの集積地に生まれ変わっていた。

IMG_8168m.jpg

開放的なみなとみらいの海辺は次々新たなspotが出来、変化も続く。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大型連休明けの経済を眺める

大型連休中に世界の市場は動いた。連休前後の、物価・金利・株式を見る。連休中に最も注目されていた米FOMCは今年2度目の利上げと資産売却を開始。4日は想定内で米株式は大幅高。但し翌日はインフレ懸念と利上げの景気後退の警戒で1000ドルの大幅反落。

IMG_8191m.jpg

連休入り直前の28日、日銀は物価上昇見通しを一気に1.9%にupしたが、金利は上限を0.25%死守で国債買い上げ。待ってましたと市場は131円台に円安を加速。

IMG_7826l.jpg IMG_7828l.jpg

世界はコロナ後の需要急増からインフレが止まらない。原油はさらに脱炭素、ロシア侵略の供給制約が加わる。

IMG_7796l.jpg IMG_7797l.jpg

エネルギー・鉱物資源に加えて、小麦など食糧も高騰。世界経済への悪影響が強まる。
一方日本は長くデフレ。金利は付かず賃金も上がらない。政権と日銀は日本経済の長期低迷を止められず。DXも感染症医療も資源や食糧の海外依存など広く改革も先送り。そこに原料高で日本も卸売物価は急上昇。食料品等は価格転嫁で消費者物価も上昇を見せるが、賃金低迷のままでは、購買力は落ちる。大手スーパーはPB商品確保などで値上げせずに奮闘。

IMG_6961l.jpg

エネルギー価格高騰による貿易赤字増で、日本は国富流出。円安も加わり、2000兆円の個人資産も資本逃避が始まる。

IMG_7801l.jpg

実質所得減で、コロナ禍で困窮世帯は増え、経済成長は見込まれない。日銀は円安を後回しに国債を買い続けての金利安。記事はこのツケを危惧する。 世界の構造変化に、日本だけで立ち向かうのは限界。

IMG_7876l.jpg

その上、中ロ北朝鮮を前に軍備膨張も不可避の状況。戦前の二の舞は御免。民主主義守る戦いの構図なのだから。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 株式・FX・投資・マネー最新情報
ジャンル : 株式・投資・マネー

今日は母の日

母の日を前に花屋さんは大忙し。宅配業者もでしょう。横浜駅の花屋で。

IMG_7954m.jpg

新横浜の花屋は、カーネーションの予約で確保したエリアも。

IMG_7897m.jpg IMG_7889m.jpg

商業施設でも色々。花の横では入浴剤も。

IMG_7529m.jpg IMG_7615m.jpg

どこのスーパーでも。東急ストアで。 

IMG_7999l.jpg

マルエツでは子供の似顔絵を募集。

IMG_7586m.jpg

サミットでもMOMへと。

IMG_7802m.jpg

ケーキのコージーコーナーの窓辺も、ワインの店先でも。。

IMG_8001m.jpg IMG_7953m.jpg

ギフトを並べたり、カードを用意した店も。

IMG_7887m.jpg IMG_7616m.jpg

通信販売のギフトも品揃えは豊富。

IMG_7613m.jpg IMG_6960m.jpg

華やぐ雰囲気があちこち。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

セブンはカレーの次は沖縄フェア

セブンイレブンは沖縄フェアがスタート。

IMG_7773l.jpg

沖縄の菓子といえばサーターアンダギー。

IMG_7774l.jpg

くりいむわらびも登場。

IMG_7777l.jpg

スイーツでは黒糖ロールケーキ。

IMG_7537l.jpg IMG_7555l.jpg

次いで黒糖クレープ黒糖クリーム&ホイップ。

IMG_7537l.jpg IMG_7552l.jpg

黒糖メロンパン黄な粉クリーム入りは、袋を開けるとぷーんと良い香り。

IMG_7557l.jpg IMG_7600l.jpg

黒糖練乳ミルクフランスは実に甘い。

IMG_7712l.jpg

店頭向かいには、沖縄に絡む品。沖縄そばはもちろん、マンゴーグミ、ラフテー、塩などに加えて観光ガイドブックまで並んでいた。

IMG_7559l.jpg IMG_7665l.jpg

何度も行った沖縄の味を、コロナ禍では最寄りのコンビニで楽しむ。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 沖縄
ジャンル : 地域情報

綱島も真っ赤にツツジが燃える季節

綱島駅東口は賑やかな商店街。

IMG_7653m.jpg

駅正面の先にあるのが東照寺。振返ると駅への商店街。

IMG_7638m.jpg IMG_7642m.jpg

寺の布袋様の横にはツツジやモッコウバラ。

IMG_7640m.jpg IMG_7639m.jpg
 
東横線沿いに北へ向かうと坂道。すぐ通りが現れ、周りがツツジで真っ赤。

IMG_7643m.jpg

そこから雑木林のどんぐり山を左に見て進むと、その先に大きな広場。左は花壇と児童公園、奥にはログハウス。

IMG_7645m.jpg IMG_7646m.jpg

ハウスの左右がツツジ。

IMG_7647m.jpg IMG_7649m.jpg

振返るとあちこちでツツジが咲く。

IMG_7648m.jpg

桜咲く公園がツツジにとって代わっていた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今日は端午の節句

今日はこどもの日。そして端午の節句。菖蒲で祝う。大倉山駅前の和菓子屋が兜を飾っている。

IMG_8002m.jpg IMG_7706l.jpg

近くの商業施設、トレッサでは入口に鯉のぼり、中には兜。

IMG_7621l.jpg IMG_7528l.jpg

販売するトイザラスにも並ぶ。ミニ鯉のぼりも。

IMG_7767l.jpg IMG_7768l.jpg

鯉のぼりは、隣の菊名駅の階段の上にも見掛けた。近くの港北図書館も。

IMG_7284l.jpg IMG_7727l.jpg

そして古民家、横溝屋敷に向かうと恒例の鯉のぼり。風の強い日は勢いよく泳ぐ。入口の門の先に見えて来た。左側には小さまな鯉。

IMG_7754l.jpg IMG_7765l.jpg

中央の母屋の前は鯉が束になって泳ぐ。こどもの日に向けて人も集まる。

IMG_7766l.jpg IMG_8018m.jpg

主屋の中には兜が幾つも並んでいた。

IMG_7760l.jpg

鯉、兜にあやかり、子供達よ、元気に育て!

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜はあちこちツツジに包まれる季節

横浜開港で、作られた鉄路の遺構は、今は汽車道として桜木町駅をみなとみらいを連絡する歩道。

IMG_7403l.jpg IMG_7404l.jpg

線路、鉄橋が昔を偲ばせるが、水辺の先にランドマークタワーなど高層ビル、アニベルセルや観覧車なども。今は色の混じったツツジが溢れる。

IMG_7402l.jpg IMG_7401l.jpg

港北区の商業施設トレッサも足元はツツジ。

IMG_7772l.jpg

大倉山駅から坂道を登ると現れるのが大倉山公園。花壇の多彩な花の他、今はハナミズキと共にツツジが赤く染める。

IMG_7581l.jpg

ツツジはその先の大倉山梅林も園内あちこち赤く染める。

IMG_7566l.jpg IMG_7575l.jpg

そして休憩所も足元はツツジ゙で真っ赤。眼下が梅林だが緑の手前は赤。

IMG_7576l.jpg IMG_7565l.jpg

一角には花木園の名前の付いた場所もあり、別の仲間が咲いていた。

IMG_7577l.jpg

今は公園も道路も建物も真っ赤に染まる所が多いが、汽車道のように赤の無いエリアも発見。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大倉山界隈は初夏の香り

大倉山駅の入口はモウッコウバラが迎える。前の坂を登ると大倉山記念館。

IMG_7585l.jpg IMG_7579l.jpg

近くに構えるのが、ハマの守護神、熊野神社。初詣は大いに賑わう。

IMG_7449l.jpg

本殿の後ろには令和神苑が作られて、小さなせせらぎと庭園がある。

IMG_7453l.jpg
 
熊野神社に向かう道が熊野神社市民の森。桜やモモが散り、4月はツツジが咲き出す。そこは式坂広場があり、古代、熊野神社詣りの前に衣服を整えた場。夏が近づくと一帯はアジサイが覆う。

IMG_7428l.jpg


市民の森を反対に向かった先には商業施設トレッサがある。入口には時節柄兜を飾っていた。2階にはウクライナ支援の募金箱も。

IMG_7527l.jpg IMG_7622l.jpg

すぐ近くには古民家、横溝屋敷。敷地の竹林ではタケノコがニョキニョキ。鯉のぼりが風で元気に泳いでいた。

IMG_7609l.jpg IMG_7757l.jpg

前の田んぼは、レンゲが覆っていて、来るべき田植えを待っている。せせらぎ緑道は入口に赤く燃えるようなツツジ。

IMG_7611l.jpg IMG_7666l.jpg

初夏の匂いを感じながらの散策を楽しむことが出来た。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大型連休で賑わう新横浜駅と鯉のぼりが元気な日産スタジアム

新横浜駅ビルの足元では地下鉄新設工事中。

IMG_7891m.jpg

行動規制が無い3年ぶりの大型連休は人の移動で混雑。新横浜駅も改札付近は人が溢れる。賑わう切符売り場ではのぞみ30周年を伝えていた。

IMG_7893m.jpg IMG_7894m.jpg

近くの新横浜プリンスホテルには開業30周年記念の新幹線300系とフラワーアレンジメント。

IMG_7884m.jpg IMG_7882m.jpg

日産スタジアムに行くと、今は鯉のぼりが泳ぐ。Fマリノスも30周年。

IMG_7912m.jpg IMG_7913m.jpg

正面は2002年のサッカーワールドカップ決勝の舞台を伝える。最近はラグビー、オリンピックの舞台。

IMG_7914m.jpg

Jリーグでここを本拠とするマリノスのショップも構える。

IMG_7916m.jpg IMG_7917m.jpg

巨大な競技場の前で気持ち良く泳ぐ鯉のぼりが小さく見える。

IMG_7918m.jpg IMG_7921m.jpg

大勢の新幹線利用客と鯉のぼりは、大型連休ならでは。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示