fc2ブログ

セブンは4月にカレーパーティー

コンビニのレジ横は賑やか。揚げ物、おでんの他、お菓子もラーメンも。

IMG_7463l.jpg IMG_7464l.jpg

パンやスイーツで今ポイントが結構たまる。店内ではカレーパーティーが行われていた。

IMG_7587l.jpg
 
ナイルチキンカレーなど有名店の商品。

IMG_7468l.jpg

タンドリー風チキン、チキンコルマカレーなども選べる。

IMG_7466l.jpg IMG_7467l.jpg

タンドリー風チキンサンドも気になる。

IMG_7465l.jpg

ただ手頃なのはやはりカレーパン。

IMG_7473l.jpg

免疫ケアのゼリー、糖質抑えたチョコクロワッサンと健康訴求型商品も並ぶ。

IMG_7470l.jpg IMG_7472l.jpg

値上げが続くコンビニだが、キャンペーン商品はやや別物。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大型連休入り。コロナはどうなる?

今日から5月。大型連休は29日から10連休の日とも結構多そう。コロナT6yは毎日4万~5万の感染者数が報告され、第5波のような急速な収束が見られない。東京、大阪は減少傾向の一方、増加の地方も少なくない。北海道は増加が顕著で、全体として回復は鈍い。 

IMG_7686l.jpg IMG_7687l.jpg

連休の人出も昨年より増えるようだが、旅行や外食を控える傾向も根強い。

IMG_7684l.jpg IMG_7601l.jpg

第7波対策も呼び掛ける。

IMG_7689l.jpg

感染者が減らない原因は春のイベント等の人出の増加と、若者等3回目接種が低調な為。連休前に無料検査など呼び掛けている。

IMG_7688l.jpg

一方3回目接種済でも次第に抗体低下となる。5か月経過の4回目接種は高齢者や基礎疾患ある人限定で運用を開始するという。

IMG_7656l.jpg IMG_7692l.jpg

さてコロナの震源地中国はゼロコロナ政策で感染増加を抑えてきたが、オミクロン株の感染力がそれを崩しつつある。上海は年封鎖をもう1か月続け、中国製ワクチンの力にも疑問が出て、急に書房者も増えて来た。北京等拡大が危惧され、市場は中国株、人民元安、さらに原油売りと影響。

IMG_7779l.jpg IMG_7780l.jpg

米国では人口の6割近くが既に感染、ワクチン未接種の子供達は8割、と驚くべき実態。

IMG_7815l.jpg

変異が続くことで、収束は見えない。感染対策が甘いと大型連休後の悪いニュースに繋がりかねない。
 
にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

4月の我が家の庭を飾る花達

桜が咲いて散った4月、春の花がいっぺんに庭で咲き揃った。冬からずっと咲いていたのはやサフィニア。

IMG_7636l.jpg

チューリップ、ラナンキュラスは目立っていた。

IMG_6758l.jpg DAAC7E38-A872-45CE-8704-EF27D710265D_Originall.jpg

ムルチコーレ、忘れな草は長く咲いている。

IMG_7671l.jpg IMG_7698l.jpg

オステオスペルマム、ネモフィラは昨年同様、花を咲かす。

IMG_7251l.jpg IMG_7300l.jpg
 
ロベリアは最初青だけだったのが、半分は白い花になって来た。

IMG_7299l.jpg
    
そしていっぱい赤紫っぽく広がって来たのが芝桜やシレア。

IMG_7634l.jpg IMG_7697l.jpg

天気がいいとパッと咲くのがマツバギク。

IMG_7604l.jpg

天気が良いと全部で競演する春の花のパワーに脱帽。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

大倉山界隈の港北オープンガーデン

東横線大倉山駅の横が記念館坂。大倉山記念館への階段の前では八重桜が満開だった。

IMG_7418l.jpg

この坂の辺りは大倉山公園の一部。ツツジとハナミズキが見頃になっていた。その一角に港北オープンガーデンの旗。港北区のあちこちの庭を紹介。

IMG_7417l.jpg IMG_7415l.jpg

駅前のレモン通りにも旗が花壇に立つ。

IMG_7314l.jpg IMG_7506l.jpg

区役所前は区のハナミズキ。近くの大通りの沿道は真っ赤なツツジ。

IMG_7420l.jpg IMG_7422l.jpg

オープンガーデンは寺社も。熊野神社の裏手の令和神苑もツツジ。

IMG_7451l.jpg IMG_7452l.jpg
 
隣の法華寺は門前で花が迎える。

IMG_7462l.jpg IMG_7454l.jpg

ツツジやシャクナゲ、フジ等多彩な花が咲いていた。

IMG_7459l.jpg IMG_7458l.jpg

馴染みの近所で、春や初夏の花がゲーデンに指定されていた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

ガンダムを眺めて早朝のベイサイドをみなとみらいまで

山下埠頭の岸壁近くにはガンダムがずっと待っている。

IMG_7343l.jpg

そこから山下公園の岸壁沿いに氷川丸を見てみなとみらいへ向かった。

IMG_7345l.jpg

やがて日本大通りに近い広場、開港広場が現れる。日米和親条約締結の歴史の舞台。これからユリなどが開港記念館前を飾る。

IMG_7365l.jpg IMG_7366l.jpg
 
日本大通りが海にぶつかる所は、開港時出来た防波堤の象の鼻。その先の大桟橋に飛鳥Ⅱが停泊。近くではガーデンベアが迎える。

IMG_7373l.jpg IMG_7376l.jpg
 
赤レンガ倉庫の海と反対側は新港中央公園。横浜ガーデンネックレスのイベントでチューリップが倉庫を背に咲き揃う。

IMG_7392l.jpg IMG_7393l.jpg
 
十字路を渡ると運河パークに出て、開港時の鉄道遺構、汽車道に繋がる。

IMG_7399l.jpg IMG_7407l.jpg
 
真ん前に聳えるランドマークタワーに吸い込まれる。

IMG_7408l.jpg
 
隣の2棟のクイーンズスクエアで休憩。今は八重桜が迎える。

IMG_7412l.jpg

山下公園からみなとみらいへの定番の散歩道を空いている早朝に楽しんだ。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

春から初夏に移る菊名界隈

菊名駅東口は鯉のぼりが少し飾られている季節。

IMG_7284l.jpg

サミットストアの前はツツジが真っ赤。花売り場ではバレンタイン、ホワイトに続く14日をオレンジデーと取り上げる。

IMG_7286l.jpg IMG_7285l.jpg

向かいの港北図書館では上旬は桜。

IMG_6493l.jpg

錦が丘に向かうと枝垂れ桜。

IMG_7280l.jpg IMG_7281l.jpg

近くの踏切付近で花盛りの桜は散り、今はマンサクが東横線の電車の脇で咲く季節。

IMG_7282l.jpg

菊名駅は横浜線と交差。ホームに入る上り電車の背後は隣駅新横浜のプリンスタワー。駅を出た先はトンネルもあるが、入る前の電車を坂から眺めると踏切脇の菊名記念病院。

IMG_7188l.jpg IMG_7267l.jpg

踏切の先には蓮勝寺。今月上旬はツツジが咲き出す季節。後半になると右側が咲いた。この後右側も咲いた。

IMG_7265l.jpg IMG_7510l.jpg
 
桜で春を楽しんでいても、ツツジが目立つと、名残惜しむ暇なく初夏がやって来る。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今年も山下公園の花壇展を楽しむ

みなとみらいせ線終点元町中華街駅から海側に向かう。改修中のマリンタワーの足元を通る。

IMG_7336l.jpg IMG_7341l.jpg

その先の山下公園は中央に噴水。その前のバラ園は来月の花盛りを待つ季節。

IMG_7348l.jpg IMG_7346l.jpg


今賑やかなのは毎年恒例の花壇展。マリンタワーなどを背に四角い区画に花壇が並ぶ。

IMG_7351l.jpg IMG_7353l.jpg

専門家が創作した花壇は毎年見応えがある。受賞作品も目に付くが、まずは氷川丸を背後にしたアングルの花壇。

IMG_7355l.jpg IMG_7360l.jpg

そして大桟橋に停泊するクルーズ船飛鳥Ⅱを背にした花壇。

IMG_7358l.jpg IMG_7361l.jpg

赤い靴像と一緒のアングルもチェック。

IMG_7359l.jpg

山下公園は関東大震災後にガレキで出来た。震災で犠牲になったインド商人慰霊、救済への感謝で作られた水塔は、今は手前に花壇、背後に新たなレストハウス、更にクルーズ船とてんこ盛りの構図の一部。

IMG_7364l.jpg

各花壇を見るとおいしい御馳走をいっぱい食べた気になる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

春の明るい花壇と飛鳥Ⅱがまぶしい赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫は春本番を迎えて、広い広場の先は恒例のフラワーガーデン。

IMG_7377l.jpg

早朝なので人出はまばら。入口には贈り物の箱。

IMG_7378l.jpg IMG_7382l.jpg

すぐ近くには古い車が花壇を盛り立てる。

IMG_7379l.jpg IMG_7380l.jpg

カラフルなタイヤや履けなくなったジーンズの植え込みなど、サステイナブルがテーマ。

IMG_7385l.jpg IMG_7386l.jpg

アートなエリアもあるが、クルーズ船飛鳥Ⅱが背の花壇が絵になる。

IMG_7388l.jpg IMG_7387l.jpg

振返ると花壇と赤レンガ倉庫とみなとみらいの建物。

IMG_7390l.jpg IMG_7391l.jpg

1号館ではサンリオ展を開催。キティが目に入る。

IMG_7381l.jpg IMG_7383l.jpg

毎年この広場を埋める季節の花壇は明るく美しい。尚、今年のテーマはbright。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

菊名桜山公園の八重桜が満開

菊名駅から東横線沿いに妙蓮寺側に歩いて行くと、菊名桜山公園の濃い桃色の花が見えてくる。

IMG_7268l.jpg IMG_7269l.jpg

花壇の先は八重桜の里桜が満開。

IMG_7279l.jpg IMG_7270l.jpg

広場では脇の花壇の上に濃い色の桜。

IMG_7272l.jpg IMG_7271l.jpg

別の花壇の先も桜が覆う。

IMG_7278l.jpg

里桜の林の中は、密集した花や葉で薄暗い。

IMG_7277l.jpg IMG_7276l.jpg
 
しかし見事な満開の里桜の塊は春爛漫を象徴。濃い色、暗い林も花見が出来る満足感で散策出来た。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

春から初夏の香りも漂わせる宗泉寺

宗泉寺は鶴見区の港北区との境の近くにある。寺の後ろには羅漢庭園があって、たくさんの羅漢像が庭で迎え、四季の花木の変化に富んだ姿を見せる。寺の入口は、今は葉もまだのイチョウ。その横は桜が名残惜しく咲いていた。その横の階段の両側は羅漢や七福神が待つ。

IMG_7143l.jpg IMG_7144l.jpg

別の道は羅漢の上にツツジ。

IMG_7145l.jpg

庭園に進むと枝垂れ桜。

IMG_7148l.jpg IMG_7147l.jpg

見た目の異なる桜の仲間があちこち。

IMG_7152l.jpg IMG_7153l.jpg

シャクナゲも目に入る。

IMG_7157l.jpg IMG_7155l.jpg

またツツジだろうか。

IMG_7154l.jpg

花カイドウ見参。

IMG_7156l.jpg

ムスカリやハナニラも羅漢さんを守る。

IMG_7149l.jpg IMG_7150l.jpg

羅漢さんの顔や表情も多彩だが、つい花の種類に気を取られる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

綱島は春らんまん

東横線の急行停車駅、綱島駅。バスも色々発着。 

IMG_7084l.jpg IMG_7086l.jpg

東に向かったバスの先は新綱島駅を建設中。

IMG_7087l.jpg IMG_7089l.jpg

その後鶴見川に架かる大綱橋を渡った。横を渡る東横線が、静かな川に鏡のように映る。

IMG_7100l.jpg IMG_7094l.jpg

鶴見川の河原は菜の花が咲き続ける。

IMG_7104l.jpg IMG_7106l.jpg

土手のすぐ横にある久光院は、五重塔や観音様があり、春は花が咲く。 

IMG_7110l.jpg IMG_7112l.jpg

更に少し行くと東照寺。布袋様も構え、梅や桜が咲く。

IMG_7115l.jpg

桜が散っても、菜の花など綱島のあちこちで花が見える。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

春の里山ガーデンフェスタで花いっぱい(2)大花壇

里山の展望デッキの前に膨大な数の花が大花壇に広がる。

IMG_7200l.jpg IMG_7216l.jpg

森を背に、芝生の中に島で区切られた花壇それぞれに4月が盛りの花がぎっしり。

IMG_7222l.jpg IMG_7223l.jpg

楕円形の大花壇の横から見るとこんな感じ。

IMG_7204l.jpg IMG_7220l.jpg

暖色や藤色の塊のエリアも。

IMG_7212l.jpg IMG_7224l.jpg

白も少し固まって咲く。

IMG_7225l.jpg

チューリップがまとまって並ぶエリア、コンテナも少しある。

IMG_7209l.jpg IMG_7208l.jpg

背の高めのルピナスも目を引く。ラナンキュラスも複数の種類がネモフィラやパンジーの小さな花の間で背を伸ばす。

IMG_7215l.jpg IMG_7214l.jpg

春を彩る花が赤白黄、紫青など色も微妙に合わさる配合と花の競演が今年も里山で楽しむことが出来た。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

春の里山ガーデンフェスタで花いっぱい(1)動物+鯉のぼり

横浜線の中山駅からバスでズーラシア、よこはま動物園へ向かった。

IMG_7190l.jpg IMG_7191l.jpg
 
そこからシャトルバスで里山の会場。降りると真ん前にひつじのショーンが花壇の先で迎える。

IMG_7194l.jpg
 
ウェルカムガーデンも迎える。

IMG_7199l.jpg IMG_7198l.jpg

2027年開催予定の国際園芸博覧会のPRもあちこち

IMG_7195l.jpg IMG_7196l.jpg

展望デッキに行くと大花壇の絶景が現れる。

IMG_7201l.jpg

感染対策、混雑防止から左側通行、順路も示される。

IMG_7203l.jpg IMG_7211l.jpg

大花壇を離れても菜の花畑の上に鯉のぼり。

IMG_7227l.jpg IMG_7226l.jpg

春の里山、花壇はたっぷり花盛り。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

日本大通りで花とミュージアムを楽しむ

横浜スタジアムを背に海側に延びる広い道が日本大通り。起点の横浜公園は今花盛り。

IMG_7002l.jpg IMG_6998l.jpg

右手にはベイスターズの店やカフェ。好天で屋外も席を用意。

IMG_7003l.jpg

その先の本町の通りと交差する所の先は神奈川県庁。

IMG_7004l.jpg

交差点にあるミュージアムが横浜都市発展館。中庭からは開港時の遺構越しに建物が見える。横にはガス灯。横浜は日本で最初に登場。

IMG_7007l.jpg IMG_7008l.jpg

都市発展館は4階が横浜の開港時から現代までの都市発展の歴史を展示する常設展。2階はユーラシア文化館。4月は3階で企画展「激震、横浜を襲う!」を開催。

IMG_7006l.jpg

日本大通り駅はこの下にある。駅通路にも開港時の遺構が目に入る。

IMG_7009l.jpg


さらに進むと象の鼻パーク。クルーズ船飛鳥Ⅱも見える。振返ると通りは新緑でイチョウの木が青々。

IMG_7372l.jpg IMG_7368l.jpg

右は県庁。花壇が花盛り。

IMG_7369l.jpg IMG_7371l.jpg

今は春の花が花壇を埋め、海側は爽やかな潮風が心地良い季節。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

日吉から変貌著しい綱島へ

日吉駅前は東口は真ん前に慶応大学日吉キャンパス。並木道は黄葉の季節以外は地味な印象。但し手前の花壇は春の色。

IMG_6944l.jpg

西口に回ると、駅前はバス降り場はあるが、タクシー乗り場は消えた。

IMG_6942l.jpg IMG_6943l.jpg

正面は都市計画で放射状に道が延びる。

IMG_6945l.jpg

日吉駅の前の綱島街道を南下。かつての松下通信はSSTに生まれ変わっている。

IMG_6957l.jpg

綱島SST(サステーナブル・スマートタウン)は日吉寄りにはユニーなどのアピタテラス。

IMG_6950l.jpg IMG_6949l.jpg

その隣は国際学生寮、水素ステーションとアップルの日本法人が並ぶ。

IMG_6954l.jpg IMG_6956l.jpg

さらに進むと綱島駅。

IMG_7085l.jpg

街道沿いは今、新綱島駅の施設を建設中。来春、地下駅が開通し、地上もホールや店など施設で賑やかになる予定。

IMG_7088l.jpg

日吉は大学と住宅の街だが、綱島はかつては温泉、今は新駅、SSTと随分変貌する。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

3月から4月へのファミマ

輸入物価上昇で食料品値上げが相次ぐ。コンビニも今月は追随値上げが目立つ。容器、光熱費含むコスト増で値上げ続きでは売上減に繋がる。

IMG_6796l.jpg

さてレジ横では初夏でも肉まん、揚げ物、焼いもも用意。だが飲料ではフラッペの季節。

IMG_7098l.jpg IMG_6802l.jpg

ファミマザ・パンシリーズが登場。3種類だが、クリームパンが人気。店頭では時々欠品。

IMG_6978l.jpg IMG_7117l.jpg

スイーツ売り場は、プロペジェンヌ、まるごと密柑と多彩。
 
IMG_6798l.jpg IMG_6797l.jpg

スイーツで新たに登場したのが宇治抹茶まみれ。宇治抹茶の生チョコ餅が良い食感。

IMG_7096l.jpg
IMG_7141l.jpg

タルト、パウンドケーキやバウムクーヘンなど種類も多い。

IMG_7186l.jpg IMG_7238l.jpg

もち最中アイスも登場。

IMG_7097l.jpg IMG_7142l.jpg

クリームの菓子パン、抹茶のスイーツなど既存の定番だが、新商品として人気に再挑戦中。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

鉄道輸送の動きあれこれ

JR東日本は来年値上げの意向。東京メトロも10円値上げの報道。

IMG_6929l.jpg IMG_6962l.jpg

東急の来春値上げは既に認可された。

IMG_3628l.jpg IMG_7015l.jpg

この3月のダイヤ改正で各社は減便に踏み切った。コロナによる利用客減、テレワ-ク推進などで以前のレベルに戻らず、ホームドア等投資も理由にされる。経営環境の悪化で赤字のローカル線は見直しを加速。

IMG_5982l.jpg

投資の動きもある。東急の元住吉車庫に関連の車両が勢揃い。来春の東急と相鉄の直結で、乗入れる線はさらに増加。

IMG_6803l.jpg IMG_6283l.jpg

環境投資も目に付く。東急は再エネで電力を賄う。

IMG_6804l.jpg IMG_7187l.jpg

JRも南武線に2月19日水素燃料車を投入。

IMG_5165l.jpg

横浜の市営地下鉄も新車投入。一方で自前の車庫の無いみなとみらい線の投資は地元では安全を不安視を車庫。

IMG_6746l.jpg IMG_7011l.jpg

乗客減の構造変化、安全や環境投資、収支両面の課題が鉄道各社にのしかかる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 地域情報
ジャンル : 地域情報

京急の普通で横浜を挟む小駅を乗降

京急では各駅停車は昔から普通と呼ぶ。普通電車といえばすっきり聞こえる。近くの桜の名所を見る為、降りたのは神奈川。

IMG_6861l.jpg IMG_6873l.jpg

すぐ横をJR線が走り、成田エクスプレスが通り過ぎた。

IMG_6860l.jpg

人口900万人超の神奈川県の名前にしては小さな駅。だが、駅を出ると、そこは江戸時代の東海道の宿場があった、と説明板。県の名前になるだけはある。

IMG_6862l.jpg

最寄りの踏切で赤と青の電車を眺めた。

IMG_6867l.jpg IMG_6870l.jpg

ここも近くをJR線が通り、上を跨ぐ歩道橋から京急電車も見える。

IMG_6871l.jpg

神奈川の下りの次駅は横浜。打って変わって乗降客の凄く多い駅だが、追い越しが出来ない。ここは降りずに次駅の戸部で降りた。

IMG_6852l.jpg IMG_6853l.jpg

桜の名所の石崎川を渡ってすぐにある。

IMG_6842l.jpg

戸部はホームの先にすぐトンネルが見える。

IMG_6858l.jpg

トンネルは立て続けに3つ続き、上は野毛山動物園の辺り。その先は急行も停車する日ノ出町。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

今月日本の感染はリバウンド。第7波回避は可能?

1月から急拡大した第6波は、下げ止まりが続き、感染者数が全国的に増加傾向。

IMG_6928l.jpg

9日土曜日も全国で5万人台と高止まり。一方で検疫など緩和は進む。

IMG_7139l.jpg IMG_7140l.jpg

オミクロンは感染力の強いBA.2系統に置き変わり、両者複合した雑種、XEも現れている。

IMG_6940l.jpg IMG_6974l.jpg

飲み薬やワクチンは効果も弱まる、との報告もあり、そうなると世界の課題は日常の感染が広がる中の円滑な投薬。インフルエンザのように、と行きたいが、無症状、或いは重症化しないとそんな治療には中々向かわない。今さらながら検査と薬で安心を担保して貰いたい。 ただ無症状でも後遺症が3割現れると警告している。

IMG_7137l.jpg IMG_7138l.jpg

現状はワクチンに高齢者の積極的な接種と対照的な若年層の消極性が問題。経済との両立を目指すが、輸入物価上昇で消費もブレーキ。感染不安が高止まりすれば外食や娯楽や交通など元には戻らない。だが行楽シーズン、大型連休到来で第7波は不可避に見える。

IMG_7236l.jpg

ゼロコロナで秋の党大会目指して強硬な都市封鎖を続ける上海等中国も苦戦。

IMG_6973l.jpg

生活も業務も制限が長引き、不満も高まり、一部見直しの声も。

IMG_7172l.jpg IMG_7173l.jpg

欧州も感染者数は収まらず、集団免疫が期待されるが、変異が続く中、終わりは見えない。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

横浜公園のチューリップが盛り

横浜公園では8日からスプリングフェスタを開催している。

IMG_7001l.jpg IMG_6996l.jpg

新聞記事も掲載。

IMG_7010l.jpg

横浜スタジアム前の公園は今、チューリップが溢れる。

IMG_6993l.jpg IMG_6990l.jpg

カラフルなグラデーションが広がる。

IMG_6994l.jpg IMG_6991l.jpg

赤白黄混在のエリアもある。

IMG_6995l.jpg

一角には枝垂れ桜。その先は日本大通りが延びる。

IMG_6997l.jpg IMG_6999l.jpg

横浜の中心部は春本番。チューリップが花盛りの主役。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

多摩川駅と田園調布駅界隈

多摩川駅東口はかつて遊園地。今は公園が広がるが、駅寄りには新しい建物。カフェも出来、芝生広場が前に広がる。

IMG_6550l.jpg IMG_6551l.jpg

駅から多摩川に向かうと、横を多摩川線の電車が近づく。

IMG_6552l.jpg

そして浅間神社が迎える。今は社殿の屋根を修復中。ここの名所は真ん前の多摩川を見下ろす展望台。横を走る東横・目黒線が多摩川の端を渡り、その先は武蔵小杉の高層建築、等々力競技場が一望出来る。今は多摩川の手前で桜も満開。

IMG_6555l.jpg IMG_6554l.jpg

多摩川駅の西側は多摩川台公園。 庭園、水生植物園も端に今は桜が咲く。

IMG_6563l.jpg IMG_6564l.jpg

公園を出て高級住宅街を少し歩くと宝来公園。今は桜も咲く。

IMG_6571l.jpg IMG_6573l.jpg

公園を出ると放射状の道がまっすぐ駅へ。一帯は言わずと知れた高級住宅街。

IMG_6576l.jpg

田園調布駅のホームは地下。改札の外に駅舎風の建物が構える。

IMG_6583l.jpg

多摩川駅から歩くコースは住所はどれも田園調布。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

桜木町界隈を丘から水辺まで歩く

桜木町の海側の駅前では、ランドマークタワーを背に横浜ガーデンフェスタをPR。近くをロープウェイ、エアキャビンが進む。

IMG_6659l.jpg IMG_6695l.jpg

反対側はかつての東横線高架を改造した道。

IMG_6660l.jpg

近くの紅葉坂を上ると、県立音楽堂が現れ、さらに横浜能楽堂も構える。

IMG_6668l.jpg IMG_6669l.jpg


南寄りの崖には成田山が構え、隣も小さな寺社が並ぶ。

IMG_6675l.jpg IMG_6676l.jpg

坂を下りると野毛の飲食街が広がる。大岡川沿いの長屋の飲み屋も名物。

IMG_6677l.jpg IMG_6678l.jpg

桜の咲く川べりを下ると、移転して来た横浜市庁舎が現れる。着工前は明治の遺構があったので、川沿いにレンガの跡を僅かに保存。

IMG_6694l.jpg IMG_6693l.jpg

ウクライナのオデーサと横浜は姉妹都市。1階の一角に支援の募金箱と犠牲者への献花台が用意されている。

IMG_6686l.jpg

平和な都会の横浜がいつまでも続き、戦禍や侵略の止むことを祈った。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

花散らしの雨の日の横浜の桜

横浜のソメイヨシノは開花から2週間近く咲き続けていたが、3日の日曜日は花散しの雨。桜の名所の幸ヶ谷公園も花見客は皆無。

IMG_6865l.jpg

ただピンク色の桜は一帯を覆っていた。チューリップも鮮やか。

IMG_6863l.jpg IMG_6866l.jpg

最寄りの神奈川駅からも赤い電車の背後に桜が見えた。

IMG_6861l.jpg

京急の各停で2つ西の駅が戸部。ここもホームの端は桜が映り込む。

IMG_6854l.jpg

こちらは近くを流れる石崎川の両側をソメイヨシノが覆う。

IMG_6850l.jpg IMG_6849l.jpg

橋からは川の両側に満開の桜。正面の鉄橋に京急が通る。

IMG_6841l.jpg IMG_6842l.jpg

反町公園、大倉山の児童遊園なども、雨の日、桜はよく咲いていたが、人の気配はない。

IMG_6874l.jpg IMG_6879l.jpg

今春も横浜中心にサクラのハシゴが出来た。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

三田から田町駅前経由芝浦へ

都営地下鉄線の名前も付く三田。

IMG_6233l.jpg

三田駅の外に出るとNECが聳える。田町駅側へ歩くと正面の三菱自動車のビルは取り壊されて、新ビル建設中。

IMG_6232l.jpg IMG_6234l.jpg

その隣は森永のビル。そこはJR田町駅前。

IMG_6238l.jpg

反対側は三田の商店街、慶応仲通り。その先は慶応大学に出る。

IMG_6236l.jpg IMG_6256l.jpg

品川寄りに進むと札の辻交差点、高層ビルが林立。角の東側は4月に図書館も移転して来た。

IMG_6240l.jpg IMG_6245l.jpg

左折すると新幹線はじめたくさんの電車が見下ろせる。

IMG_6241l.jpg

その先の芝浦に向かうと、車両区に向かう新幹線が上を通る。

IMG_6271l.jpg

くぐった先は下水処理場。その上は芝浦中央公園。広い芝生は近所の憩いの場。隅ではバラが5月に咲く。

IMG_6273l.jpg

三田、田町も新ビルが増えて、景観が変わりゆく。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

大倉山公園は梅の後の桜の季節

梅林で人気の大倉山公園も4月迎える時は桜が見頃。

IMG_6771l.jpg

大倉山駅を出て記念館坂を登ると、老木に置き換わったコヒガンザクラが満開。ホームからも小ぶりの桜がすぐ前。

IMG_6763l.jpg IMG_6457l.jpg

記念館坂を上り出すと、花壇のチューリップなどが迎え、階段に来ると桜も迎える。

IMG_6766l.jpg IMG_6767l.jpg

大倉山記念館の前も花壇が可憐。近くにはあのワシントンへの寄贈で尽力した米国人女性に因んだシドモア桜が小ぶりだが今年も咲く。

IMG_6768l.jpg IMG_6769l.jpg

梅の終わった木が大きくカーブしてその間の向こうに桜。今は梅林に変わって周辺部中心に満開の桜が覆う。

IMG_6773l.jpg IMG_6772l.jpg

隣の寺、龍松院や近くの寺、歓成院も桜が咲いて迎える。

IMG_6776l.jpg IMG_6781l.jpg

大倉山界隈は梅、桜、次いで地元港北区の木、ハナミズキが続く。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜の満開の桜を愛でる(4)鶴見川べり

新横浜駅の西側は川や遊水池が広がる。鶴見川べりの先に桜が見えてくる。

IMG_6745l.jpg

その辺りは太尾堤。土手の片側は桜並木で、毎年ソメイヨシノが咲き揃う。

IMG_6738l.jpg IMG_6741l.jpg

満開が過ぎて花弁が散り出し、道も桜色。柵の先は下水処理場。

IMG_6740l.jpg IMG_6737l.jpg

鶴見川の向かいは市営地下鉄の車庫。ブルーラインの電車も見える。

IMG_6736l.jpg

下水処理場を回り込む道も桜並木。

IMG_6732l.jpg

その先の車道は太尾新道。道沿いが桜並木。

IMG_6723l.jpg IMG_6724I.jpg

そこも花が散り出した。ここはソメイヨシノ以外の小さ目な桜も咲く。その名はにジンダイアケボノ。

lMG_6730l.jpg

川と車道の脇の歩道が、この季節は桜並木を愛でる心地良い散策路。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜の満開の桜を愛でる(3)中心部

横浜駅西口近くでは川の畔が桜並木。

IMG_6654l.jpg IMG_6655l.jpg

桜木町駅から紅葉坂を上ると近くに桜の名所、掃部山公園が構える。高台なので桜の間から高層ビルが見える。

IMG_6662l.jpg IMG_6666l.jpg

庭園もあって桜が風流な世界に収まる。

IMG_6667l.jpg

近くの伊勢山皇大神宮も桜に包まれる。

IMG_6674l.jpg IMG_6672l.jpg

丘を降りると大岡川の桜並木。 横浜市庁舎の前に所々桜。

IMG_6680l.jpg IMG_6681l.jpg
 
ランドマークタワーに向かうと、みなとみらいのさくら通りが名実ともに桜が連なる。

IMG_6698l.jpg IMG_6702l.jpg

横浜の中心部は桜の名所が多く、今は薄桃色に包まれた街。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

横浜の満開の桜を愛でる(2)三ツ池と江川

横浜の桜の名所、三ツ池公園で今年も満開の花見を愛でることが出来た。高い地点からは眺めると、丘の上から下まで、薄いピンク色に公園が包まれている。

IMG_6628l.jpg

ここの魅力は3つの池越しの桜。

IMG_6623l.jpg IMG_6627l.jpg

休日など混雑を避ける注意書きの立て看板もある。桜の向こうにシンボルのテレビ塔も見える。

IMG_6620l.jpg IMG_6615l.jpg

横浜緋桜等濃い色の桜とソメイヨシノ初め多彩な種類が競演。

IMG_6625l.jpg IMG_6624l.jpg

鶴見区から都筑区に向かい、港北インター近くの江川せせらぎ緑道も桜が見頃。

IMG_6600l.jpg IMG_6602l.jpg

但しせせらぎのすぐ脇に植えられたチューリップは今年はやはり開花が遅く、曇った日だと桜満開と同時に咲く花は少なかった。

IMG_6611l.jpg

その代わり菜の花との競演、さらに雪柳との凄い競演が待っていた。

IMG_6612l.jpg IMG_6608l.jpg

三ツ池公園も江川も毎年と同じく、水辺との見事な配合を見せてくれる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

多摩川駅から田園調布駅へ桜と共に

東急の多摩川駅から多摩川に向かうと、浅間神社の前に大きな桜が満開。多摩川べりに出ても桜が迎える。

IMG_6553l.jpg IMG_6557l.jpg

東横・目黒線をくぐると桜が次々。

IMG_6558l.jpg IMG_6560l.jpg

坂を少し上がった辺りの桜の合間からは多摩川の橋を渡る電車。

IMG_6562l.jpg IMG_6561l.jpg

そこは多摩川台公園。花見客が散見されるエリアは古墳の前。

IMG_6565l.jpg

古墳展示館前の広場も桜が咲き、園児たちや家族連れがピクニック。

IMG_6569l.jpg

昔から愛された多摩川八景の絶景の場所からは、多摩川、手前の桜が見事。

IMG_6566l.jpg IMG_6567l.jpg

公園を出て10分もしないで隣駅田園調布。駅舎の前も向かいも桜が満開で迎えてくれた。

IMG_6580l.jpg IMG_6581l.jpg
 
コロナ禍で都内に出掛ける機会が少ないが、蜜を避けて花見が出来た。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

都営三田線は1年後に東急経由相鉄線にも繋がる

東急日吉駅は現在は目黒線の終点。ホーム先に相鉄線と繋がる、との案内。

IMG_6284l.jpg IMG_6283l.jpg

今日から新年度。その末の来春には相鉄、目黒線、三田線と繋がることも発表されているので、日吉駅から見える地下鉄を通って、海老名や湘南台まで結ぶ。昨日隣の元住吉では、相鉄など7線の乗り入れる車両が勢揃いするセレモニーもあった。

IMG_6285l.jpg

相鉄本線は横浜発着が主だが、その西谷から分岐する電車が増える。そうなると西谷と横浜を結ぶ区間運転も誕生見込み。

IMG_6460l.jpg

相鉄は西谷から新横浜まで行く。その先は東急新横浜線。ここ始発も生まれそう。

IMG_9596l.jpg

その先に新綱島駅も出来、次の日吉で地上に出て東急と繋がる。

IMG_9591l.jpg IMG_6222l.jpg

東横線経由、東上線へも直行予定だが、今起点の日吉から目黒線にも繋がる。

IMG_6282l.jpg

目黒線では奥沢駅で上り追い越し線を新設。

IMG_6223l.jpg

白金高輪では南北線と三田線両方に行く。

IMG_6226l.jpg

三田駅も通り、下りの海老名行き、新横浜行きも通りそう。

IMG_6230l.jpg

日吉を通る会社は9つに増える見込み。来春乗り入れの複雑さが高まる。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

カレンダー
03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示